二条・烏丸・河原町
二条・烏丸・河原町観光
人気のグルメや買い物スポットが集まる賑やかなエリア

「化粧水の碑」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「化粧水の碑」から

エリア
  • すべて(111)
指定条件:化粧水の碑周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
新京極通り

出典:tripnote.jp

多くの地元人や観光客でにぎわう京都中心部の商店街

多くの地元人や観光客でにぎわう京都中心部の商店街。1872年、東京遷都で衰えていた市民の士気を盛り上げようとして作られました。映画館や飲食店、お土産...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
商店街、雨の日観光
壬生寺

壬生寺

みぶでら
境内には新選組隊士のお墓である壬生塚も

991年に三井寺の僧快賢が創建しました。境内には壬生寺歴史資料室奥があり、その奥に壬生塚が建っています。壬生塚とは新選組隊士のお墓で、近藤勇をはじめ...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
京都のフクロウの森

出典:tripnote.jp

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
その他スポット、遊び場
錦天満宮

出典:tripnote.jp

錦天満宮

にしきてんまんぐう
知恵・学問の神様!ひっきりなしに観光客が訪れます

新京極通りに並ぶ8つの社寺を詣ることを八社寺詣りと言い、「錦天満宮」は8社の中で最も有名で人の出入りが多いお宮です。知恵・学問の神様として有名で、京...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
神社、パワースポット、縁結びスポット
SOU・SOU足袋

出典:tripnote.jp

SOU・SOU足袋

ソウソウタビ
ジャパンメイドの地下足袋や足袋下をメインに販売

新京極通りから少し路地に入ったところにある「SOU・SOU足袋(ソウソウタビ)」は、ジャパンメイドの地下足袋や足袋下をメインに販売するショップ。四季...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
ファッション、雑貨

安養寺

出典:tripnote.jp

安養寺

倒蓮華寺
女人往生・無病息災・家運降盛・気願成就のご利益

安養寺は女人往生・無病息災・家運降盛・気願成就のご利益があります。「倒蓮華寺」と呼ばれているのは、阿弥陀如来の蓮華の台座がさかさまになっていることが...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
善長寺

出典:tripnote.jp

無病息災や延命、くさ(ふきでもの)除けのご利益

入り口が大変こじんまりとしている「善長寺」。通称「くさがみさん」とも言われます。「くさがみさん」の「くさ」は、疱瘡(ほうそう)、いわゆる吹き出物のこ...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
蛸薬師堂

蛸薬師堂

永福寺
病気平癒・厄難消除!蛸の置物の頭を撫でると厄を吸い取ってもらえます

蛸薬師堂(永福寺)は、蛸薬師通りと交わってより一層にぎやかな場所にあります。赤いのぼりが目立つこちらのお寺は、病気平癒・厄難消除のお寺で、中には蛸の...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
寺、パワースポット
西光寺

出典:tripnote.jp

西光寺

寅薬師
開運、厄除け、無病息災のご利益があるお寺

開運、厄除け、無病息災のご利益があるお寺です。入り口が大変小さく、気を付けていなければ通り過ぎてしまいそう。門をくぐって更に進むと、もうひと...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
誠心院

出典:tripnote.jp

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
寺、縁結びスポット

  15 6 7 8 912  

全111件のうち( 61 - 70 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります