n2n2

アクセス
56
いいね!
11
コメント
0

博多 中洲の屋台
お店によっては呼び込みの人がいて、いろいろと案内してくれます。お陰で、一人で初めての屋台を経験できました!
マナーやルールもあるので、下調べすれば尚良いです。

スポット情報:中洲

5日前

このトラベラーの人気の旅フォト

眼鏡橋
ハートマークの石を見つけた。
倉敷美観地区
倉敷駅から徒歩で向かいました。
美観地区周辺のホテルに泊まったので、昼の、夜の、思いがけず雨の美観地区を観ることが出来ました。
森彦
ツタに覆われた外観が素敵な珈琲店。
札幌でカフェを検索したところ、見つけました。店内は狭めですが、木のテーブルなどの調度品がオシャレでした。
季節で外観が変わるのも楽しみですね。
四万十川
阿蘇パノラマラインからの眺め 夏
芥屋の大門 けやのおおと
展望台まで続く道は神秘的です!
遊覧船もあるようで、海側からこれまた神秘的な洞窟が見られるとか。
国宝 松本城
敵を攻撃するための石落や狭間(さま)と呼ばれる鉄砲口がある門もありました。
祖谷の蔓橋
善光寺
牛に引かれて善光寺参りの伝説がある、長野県の寺院です。
仲見世には、長野名物のおやきのお店や土産物屋などが軒を並べます。
スタバもあるので、疲れたら少し休憩も○ですね(笑)
とうがらしで有名な八幡屋礒五郎本店もあり、香辛料をカスタムして自分好みの七味を作る販売もしています!
鳥取砂丘
名代とんかつ かっぱ
倉敷駅を出て美観地区へ向かうアーケード街の中にあります。
岡山のとんかつはデミグラスソースをかけるそうで、とんかつソースとはまた違った濃厚さを味わいました!
アーケード街には、お肉屋さんのコロッケなどのご当地のグルメがあり、食べ歩きしながら散策するのも楽しいですね。
やきとり弁当 ハセガワストア
函館のご当地グルメ
やきとりと名が付くも、鶏肉ではなく豚肉になっています。
店内の注文用紙に記入し、店員さんに渡すとその場で焼き立てのお弁当を作ってくれます!
串の持ち手部分だけを容器から出し、蓋をしたまま串を抜くと上手にやきとりだけが外れますよ。

中洲

中洲の人気の旅フォト

屋台ストリート
きらきらしてます
ネオンが水面に映ってとても綺麗でした。
2020.10.04
・
・
・
#中洲
福岡の有名な中洲屋台街。
アメトークでやまちゃんのラーメン紹介してたから食べたかった、めちゃくちゃ美味しかった。
福岡 中洲
中洲(2019年5月4日訪問)
ちょうどどんたくのタイミングだった
中洲(福岡)

中洲が紹介されている人気の記事

ショッピングだけじゃない博多の魅力・半日でまわれるモデルコース

古くから国際貿易が活発に行われ、貿易港として栄えてきた商人の街、博多。現在では大きなショッピングモールや巨大でお洒落な地下街などが点在していますが、...

福岡県の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

太宰府天満宮やキャナルシティ博多などをはじめとする福岡県の観光スポットの中で、トリップノートの4万5千人の旅行好きトラベラー会員(2019年9月現在...

福岡市の人気観光スポットTOP20!旅行好きが行っている観光地ランキング

キャナルシティ博多や福岡タワー、櫛田神社などをはじめとする福岡市の観光スポットの中で、トリップノートの4万2千人の旅行好きトラベラー会員(2019年...

【2021年版】みんなが行った九州の人気観光スポットランキングTOP41!

2021年の1年間にトリップノートアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に行った九州の人気観光...

ひつまぶしに牛タン、ジンギスカンも!グルメ旅行におすすめの国内観光地10選

名古屋の「ひつまぶし」に仙台の「牛タン」、札幌の「ジンギスカン」など、全国各地にある旅行客を惹きつけて止まない名物グルメ。そんな名物グルメを求めて旅...

カップルの夜デートに!福岡のおすすめデートスポット18選

雰囲気抜群の夜景スポットや、遅くまでショッピングやディナーを楽しめる商業施設、夜まで遊び倒せるエンターテイメント施設など、カップルで行きたい夜の福岡...

博多の人気観光スポットTOP10!旅行好きが行っている観光地ランキング

キャナルシティ博多や櫛田神社、中洲や一蘭などをはじめとする福岡・博多の観光スポットの中で、トリップノートの4万2千人の旅行好きトラベラー会員(201...

旅行者に人気の福岡グルメスポットランキングTOP9!飲み屋街にラーメン、もつ鍋も

日本三大繁華街に数えられる中洲や、とんこつラーメン、もつ鍋の人気店など福岡で外せないグルメスポットを、トリップノートの8万6千人のトラベラー会員(2...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります