
キャナルシティ博多や中洲、一蘭総本店などをはじめとする博多の人気観光・グルメスポットを、トリップノートの9万1千人を超えるトラベラー会員(2023年11月現在)が実際に行っている順に、ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:キャナルシティ博多
平成8年(1996年)に博多にオープンした大型複合商業施設。約4万3500㎡の敷地内に流れる約180mの運河を囲むように、ショッピングモールをはじめ、ホテル、映画館、劇場、ラーメンスタジアムなどが揃い、ひとつの街のようになっています。
出典:tripnote.jp
決まった時間に行われる噴水ショーも人気で、ショッピングにエンタメにグルメと一日中楽しめます。

- キャナルシティ博多
- 福岡市 / ショッピングモール・デパート / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 遊び場 / 夜デート / 水遊び
- 住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2地図で見る
- 電話:092-282-2525
- Web:http://canalcity.co.jp/
2位:中洲
出典:tripnote.jpphoto by み_かさん
福岡・博多を代表する歓楽街で、那珂川と博多川に挟まれた長さ1km・幅200mほどの、まさに中州状になっている細長いエリア。西日本一の繁華街と言われ、東京・歌舞伎町、札幌・すすきのと並んで、日本三大繁華街と称されることもあります。
出典:tripnote.jpphoto by み_かさん
中洲には数多くの飲食店があるのはもちろん、博多の名物である屋台は20軒以上もひしめきあっています。ラーメンはもちろん、餃子や串焼き、カクテルが飲める屋台までありますよ。屋台に入って、博多ならではの醍醐味を味わってみては?
3位:JR博多シティ
出典:tripnote.jpphoto by mu-さん
「アミュプラザ博多」に「博多阪急」、「博多デイトス」などの大型複合施設で構成された、JR博多駅の駅ビル。ショッピングに食事、映画鑑賞とさまざまな用途で利用でき、常に多くの人で賑わっています。
北側にあるショッピングモール「マイング」には「うまか通り」や「和菓子通り」、「はかた銘品通り」など7つの通りが集まっており、地元銘菓や福岡名物・辛子明太子などを購入できます。福岡旅行のお土産を買うのにぴったりのスポットです。
出典:tripnote.jpらーめん二男坊 博多デイトス店 photo by nanchitteさん
また同じく北側に位置する「デイトス」の土産店街「みやげもん市場」や、麺類の飲食店街「博多めん街道」も旅行者におすすめ。博多めん街道には、博多をはじめ九州各地の人気店が集まっています。

- JR博多シティ
- 福岡市 / デパート / 女子旅 / 雨の日観光
- 住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ地図で見る
- 電話:092-431-8484(アミュプラザ博多 インフォメーション)
- Web:https://www.jrhakatacity.com/
4位:櫛田神社
出典:tripnote.jpphoto by erkさん
地元の人からは「おくしださん」と呼ばれ親しまれている、博多の総鎮守。天照大御神(アマテラスオオミカミ)、大幡主命(オオハタヌシノミコト)、素戔嗚尊(スサノオノミコト)の3つの神様が祀られており、商売繁盛や厄除けなどにご利益があるといわれています。
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
境内には、毎年7月に開催される、博多の夏の風物詩として全国的にも有名な「博多祇園山笠」の飾り山笠が、一年中展示されています。人形師が丹精込めて作った迫力ある飾り山笠は圧倒される大きさで、一見の価値あり!
初めての福岡観光におすすめ!一度は行きたいスポット・お店10選
ショッピングだけじゃない博多の魅力・半日でまわれるモデルコース
1泊2日で福岡&太宰府を散策♪歴史&グルメを満喫できる観光モデルコース

- 櫛田神社
- 福岡市 / パワースポット / 観光名所 / 神社 / 女子旅 / 一人旅
- 住所:福岡県福岡市博多区上川端町1-41地図で見る
- 電話:092-291-2951
- Web:https://yokanavi.com/spot/26906/