静岡
静岡観光
富士山のお膝元に位置するお茶の名産地

「天然温泉 気楽坊」周辺の遺跡・史跡

指定場所からの距離

「天然温泉 気楽坊」から

エリア
  • すべて(17)
指定条件:遺跡・史跡天然温泉 気楽坊周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
カノー伝説・石切り場

江戸時代から採掘が行われていた石切り場の遺構

南伊豆町の加納地区にある「カノー伝説」と名付けられた里山。ここには江戸時代から採掘が行われていた石切り場の遺構が眠っています。私有地のためツアーによ...

エリア
下田・南伊豆
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット
旧東海道金谷坂石畳

旧東海道金谷坂石畳

きゅうとうかいどうかなやざかいしだたみ
エリア
静岡
カテゴリー
遺跡・史跡
真田城趾

真田城趾

さなだじょうし / 真田城跡
エリア
静岡
カテゴリー
遺跡・史跡
井伊谷宮・宗良親王墓

出典:tripnote.jp

井伊谷宮・宗良親王墓

いいのやぐう・むねよししんのうはか
宗良親王の墓が明治時代に整備され、親王を祀るために建てられました

南北朝時代に活躍した後醍醐天皇の皇子である宗良(むねよし)親王は、ここ井伊谷の井伊家のもとに身を寄せて戦っていました。敗北してから各地を転々とし、井...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
遺跡・史跡
井伊共保公 出生の井戸

出典:tripnote.jp

井伊家初代の共保が捨てられていた井戸

龍潭寺の山門から出て南へ歩いて数分の場所にある「井伊共保公 出生の井戸」。一面の田園風景の中に白い塀があるので、わかりやすいと思います。井伊...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
遺跡・史跡

天白磐座遺跡

出典:tripnote.jp

天白磐座遺跡

てんぱくいわくらいせき
小高い丘の森の中に巨大な石が立ち並ぶ様子はまさに神秘的

渭伊神社境内にある天白磐座遺跡は4世紀の古墳時代から13世紀の鎌倉時代頃まで祭祀が行われる場所で、発掘調査では勾玉などが見つかりました。小高い丘の森...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
遺跡・史跡
気賀関所

出典:tripnote.jp

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット
  1 2  

全17件のうち( 11 - 17 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります