栃木
栃木観光
日光・那須のリゾート地が人気な、餃子の聖地

栃木で人気の観光地ランキング 6ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(1,328)

栃木には、モビリティリゾートもてぎ、蓑沢彼岸花公園、那須ガーデンアウトレットをはじめ、栃木ならではの観光地が盛りだくさん。そんな栃木では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光地を紹介します。

モビリティリゾートもてぎ

様々なレーシングコースを有するモビリティテーマパーク

様々なレーシングコースを有するモビリティテーマパーク。もてぎの森をイメージしたパーク内には、自分で運転できる車のアトラクションはもちろん、日本最大級...

エリア
茂木町(芳賀郡)
カテゴリー
体験・アクティビティ、テーマパーク、遊園地、遊び場、ツーリング
蓑沢彼岸花公園

出典:tripnote.jp

蓑沢彼岸花公園

みのざわひがんばなこうえん
真っ赤な彼岸花と、黄金色に輝く稲穂のコントラストが美しい

栃木県内有数の彼岸花群生地となる簑沢彼岸花公園は、昔、源義経や弁慶一行が奥州平泉へと向かった、旧東山道(通称:義経街道)沿いにある公園で、とちぎのふ...

エリア
那須町(那須郡)
カテゴリー
花畑、公園、花畑(9月)、花畑(10月)、彼岸花
那須のお土産品や、地元の野菜も販売!ワンちゃんも楽しく過ごせます

那須高原の豊かな自然に囲まれた敷地内のショップは、およそ150店舗。アウトレットショップだけではなく、ガーデンエリアやキッズコーナー、ドッグランまで...

エリア
那須塩原市
カテゴリー
ショッピングモール・デパート、女子旅、川遊び、アウトレット、おみやげ屋
宝石探し トレジャーストーンパーク

出典:tripnote.jp

砂場や水場に埋められたパワーストーンを採取!

子どもが大好きな宝探しができる屋内施設。水晶、アメジスト、メノウなどのパワーストーンが砂場や水場に埋められており、スコップで掘り起こして採取します。...

エリア
那須町(那須郡)
カテゴリー
テーマパーク
那須リゾートショッピングパーク 661street

出典:tripnote.jp

おもちゃ箱を覗いているような気分でお買い物♪

様々なタイプの洋館が合体したような建物内は、まるで迷路のようにつながっていて、アクセサリーやインテリアグッズ、コカ・コーラグッズにカントリー雑貨など...

エリア
那須町(那須郡)
カテゴリー
ショッピングモール・デパート、雨の日観光

鬼怒楯岩大吊橋

鬼怒楯岩大吊橋

きぬたていわおおつりばし
鬼怒川温泉街南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140メートルの歩道専用吊橋

「楯岩」は戦いの時に使用する楯に似ていることからその名がつけられました。鬼怒川を女性、楯岩を男性に例え「縁結びの橋」とも言われています。橋から下を覗...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、橋、紅葉、ハイキング、吊り橋
鬼怒川温泉

鬼怒川温泉

きぬがわおんせん
鬼怒川渓谷沿いに旅館やホテルが立ち並ぶ、風光明媚な温泉地

江戸時代に発見された歴史ある名湯で、鬼怒川の美しい自然に囲まれた風光明媚な温泉地です。鬼怒川渓谷沿いには旅館やホテルが立ち並び、年間200万人もの宿...

エリア
日光
カテゴリー
町・ストリート、温泉地
那須ファームビレッジ

出典:tripnote.jp

タレント、モデル、実業家でもある紗栄子さんがプロデュースするファーム

東京ドーム11個分、16万坪もの広大な敷地には、どこまでも続く緑の草原が広がり、ここが日本であることを忘れてしまうようなお洒落な世界が広がります。...

エリア
大田原市
カテゴリー
乗馬、ランチ
日光葵三猿もなか(日昇堂)

出典:tripnote.jp

日光東照宮の三猿をモチーフにしたもなか

日光東照宮の三猿をモチーフにしたもなかです。見ざる・聞かざる・言わざるのそれぞれの猿の表情をかたどった生地のなかに、クルミを混ぜた甘いキャラメルクリ...

エリア
日光
カテゴリー
お土産
霧降高原

霧降高原

きりふりこうげん
6月下旬から7月中旬にはニッコウキスゲが辺り一面を黄色く彩る

赤薙山(あかなぎさん)斜面に広がる標高約1,200mの高原地帯。高山植物の宝庫で、とくに6月下旬から7月中旬には約26万株のニッコウキスゲが辺り一面...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、花畑(6月)、花畑(7月)、ハイキング

  14 5 6 7 8133  

全1328件のうち( 51 - 60 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります