東海
東海観光
自動車関連業で支えられてきた、ご当地グルメの豊富なエリア

東海で人気の観光スポットランキング 40ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(2,296)

東海には、新美南吉記念館、近鉄伊勢市駅、安城産業文化公園デンパークをはじめ、東海ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな東海では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

新美南吉記念館

にいみなんきちきねんかん
可愛い展示がいっぱい!『ごんぎつね』の作者・新美南吉について知ることができます

名作絵本『ごんぎつね』の作者である新美南吉の生涯と、彼が生きた時代をたっぷり学ぶことができる新美南吉記念館。代表作『ごんぎつね』『手ぶくろを買いに』...

エリア
半田市
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット、インスタ映え
近鉄伊勢市駅

出典:tripnote.jp

近鉄とJR参宮線が乗り入れている駅

近鉄とJR参宮線が乗り入れる伊勢市駅は観光案内所や手荷物預かり所などもあり、旅のスタートには最適です!

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
安城産業文化公園デンパーク

3,300種類、30万株もの花木が植栽されている花とみどりのテーマパーク

愛知県安城市にある、花とみどりのテーマパーク。安城市がかつて、農業先進国であるデンマークになぞらえ「日本デンマーク」と呼ばれていたことに由来して「デ...

エリア
安城市
カテゴリー
公園、女子旅、穴場観光スポット、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、遊び場、観光名所
ストーンミュージアム博石館

宝石探し体験が人気!日本一のピラミッドがある博物館

蛭川村から産出される鉱物を中心に、世界各地から集められた貴重な鉱物や石を展示しています。敷地内には、エジプトにあるクフ王のピラミッドを、10分の1の...

エリア
中津川市
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、遊び場、モーニング・朝ごはん
洲原ひまわりの里

ヒマワリはもちろん、ネモフィラやコスモス、寒咲花菜と一年を通して花が咲きます

「幸せ行き電車」やレトロなポストなどのインスタ映えスポットも用意されている「洲原ひまわりの里」。夏のひまわりはもちろん、冬には寒咲花菜、春にはネモフ...

エリア
美濃市
カテゴリー
花畑、花畑(12月)、花畑(1月)、花畑(2月)、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(10月)、ひまわり畑、インスタ映え、コスモス畑、ネモフィラ畑

岩村城跡

本丸が海抜717mの高所にあり、日本三大山城にも数えられています

鎌倉時代中期に当たる1221年に築城とされる山城です。本丸が海抜717mの高所にある事から、日本三大山城にも数えられています。戦国時代には織...

エリア
恵那市
カテゴリー
遺跡・史跡
安倍川花火大会

安倍川花火大会

あべかわはなびたいかい
巨大スターマインなど約1万5,000発が打ち上がります

昭和28年に戦没者の慰霊と鎮魂、復興への祈りを込めてはじまった花火大会。花火大会に先立ち、同日14時から戦没者供養祭が行われます。安倍川の中州から尺...

エリア
静岡
カテゴリー
イベント・祭り
羽豆神社

出典:tripnote.jp

羽豆神社

はずじんじゃ
伊勢湾から三河湾まで180度以上の眺望は見ごたえあり!

知多半島随一の日の出スポットとして有名な師崎に、羽豆神社(はずじんじゃ)はあります。伊勢湾から三河湾まで180度以上の眺望は見ごたえがあり、ご祭神で...

エリア
南知多町(知多郡)
カテゴリー
神社

静岡市立登呂博物館

しずおかしりつとろはくぶつかん
特別史跡登呂遺跡と一体化した博物館

特別史跡登呂遺跡と一体化した博物館。見て、知って、歩いて、弥生時代を体感できるミュージアムです。「ミニ登呂ムラ」を再現した屋内の弥生体験展示室では、...

エリア
静岡
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ
平湯大滝結氷まつり

エリア
奥飛騨温泉郷
カテゴリー
イベント・祭り、冬のおすすめ観光スポット

  138 39 40 41 42230  

全2296件のうち( 391 - 400 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります