銅像巡りも楽しい
館内の喫茶スペースは、食堂車の中みたい
♩8時ちょうどの
 あずさ2号で♫
 この中で、駅弁を買って食べることができます。
氷川神社会館の玄関はこんなに華やかでした。
連休中でも観光客が少ない。
ウイルスなんかに負けるな。
スカイツリーから東京タワーを探す。
明治神宮には、日本酒だけでなく、樽の洋酒もたくさん奉納されています。
龍Q館 首都圏外郭放水路地下探検ミュージアム
洪水から私達を守ってくれる地下神殿です。
サンシャイン水族館
ペンギン水槽は、ちょっとしたアイディアでいい写真が撮れて楽しいスポットです。
帝釈天の壁面のレリーフは必見。
一枚一枚、ストーリーがあります。
亀有駅を降りるとすぐに出迎えてくれます。
フーテンの寅さん。
振り返る姿が粋だなあ。
鉄道博物館
鉄道ファンにはたまらない
白い砂浜とエメラルドグリーンとオーシャンブルー、とてもきれいでした。
ガラス底のボートはおススメです。
透明な海を泳ぐたくさんの魚が見られます。
海沿いのカフェからは海に沈む夕日が見られます。
新しいビジターセンターが建設中で、駐車場から少し歩くようになっていました。 
青い海に奇岩が目を引きます。
トンネルをくぐった後に、このガジュマルの木がどーんと目の前に現れます。
感動です。
ハッピークリフの名の通り、見ると幸せな気持ちになります。
焼失してしまった首里城の再建を願っています。
日本屈指の温泉地 草津
温泉地でも、若者たちがたくさん来ていました。
硫黄の匂いととろっとしたお湯はとても温まります。
川がないのに山はだから一斉に浸み出して滝になるこの白糸滝は必見です。
台風で遊歩道が崩れていましたが、復旧しました。
明治に造られた鉄道の橋です。
今は鉄道は通っていないので橋の上を歩くことができます。
群馬県  ロックハート城
実際にイギリスにあった本物の城を津川雅彦さんが、移設したとか。
レンタルドレスが借りられるのでお姫様がたくさんいました。
群馬県  吹割の滝
日本のナイアガラの滝。
指宿(いぶすき)から、イーブイ好きというダジャレとイーブイの進化した炎系ポケモンのブースターのマンホールを見つけました。
海越しの開聞岳がとてもきれいです。
夏は最高です。
氷そのものにミルクの味がついてます。
こんなにパックリと割れている岩にびっくり‼️
避暑地かと思って行きましたが、夏はここも暑くて、遊歩道を歩くと汗だくになりました。
イースター島でモアイ像の修復に協力した日本人のおかげで、ここにモアイ像を置くことが認められました。
草間彌生さん作のシャングリラ。
青空と芝の緑とのコントラストが最高でした。
長野県渋温泉
金具屋前に飾られている千と千尋の飾りです。
長野県渋温泉
映画「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルとなった金具屋旅館
錦帯橋
木材の組み合わせと和釘を使った匠の技です。
原爆ドーム前
平成最後の日。本当にたくさんの人が来て平和を願っていました。
厳島神社。
平成最後の日。ものすごく混んでます。
呉市の「鉄のくじら館」
巨大な潜水艦、本物です。
実物大に再現されている絵画「ナポレオンの戴冠式」
本物はフランスのルーブル美術館に行かないと見れませんが、ここでは写真撮影もオッケーです。
道後温泉本館
夜7時からプロジェクションマッピングが始まります。火の鳥をテーマにしたプロジェクションマッピングと歴史的建造物とのコラボは必見です。
大塚国際美術館 
バチカンのサン・ピエトロ大聖堂に行ったかのような錯覚になります。
世界中の名画が実物大で陶板に再現されていて、写真も撮れます。
鳴門大橋は、橋の下が渦の道として歩くことができます。
淡路島と四国の間の狭い海峡は流れが早くて運が良ければ大きな渦潮が真下に見られます。
やちむん通り入り口にあら巨大シーサー
美しく曲線を描いた石垣が美しく、時の流れを感じます。
8メートル越えのジンベイザメが雄大の泳ぐ巨大水槽は圧巻でした。
クリスマスシーズンでも、半袖で気持ち良くイルミネーションが楽しめました。
たくさんの外国の方々もいて、日本じゃないみたいな場所でした。
浅草のシンボル。この雷門から浅草寺まで続く仲見世通りは飽きない。
神橋から川沿いにしばらく行った所にある憾満ケ淵のお地蔵さんです。
揺れる吊り橋と手すりのない岩場でスリル満点です。
コキアの終わり頃に、コスモスが満開になります。
日立海浜公園のコキアの丘です。
コキアの紅葉はそろそろ終わりです。
iyotsさんの投稿写真を見て、行きたいと思い、行ってきました。
この、光の反射は、行った人しかわからない!
明石海峡大橋を真下から見上げると、こんな感じ。
弘前城ですが、違和感ありませんか?
石垣の修繕のため、天守だけを移動させたのがすごい!
大仏の頭越しの大仏
天主堂のマリア像
東京スカイツリーのエレベーターの中
江戸切子
東京スカイツリーの影
平和は大切
会津藩公行列
遊歩道が整備されていて、気持ちよく散策できる。
漆喰の白さが際立って綺麗でした。
鹿がいっぱい!
ねぶたの山車をじっくりと見ることができる。
戦争の悲惨さのほんの一部だと思うが、実感できる。
二度と戦争はしてはいけないと、心から思う。
  1 2 3 4 5 6  

全334枚のうち( 261 - 325 枚目)を表示