奈良県王寺町の明神山は、標高273.6メートルの低い山。麓の住宅地から山頂までの道が舗装されていて、迷う心配もないので、ハイキングや気分転換の登山におすすめ。

低い山ながら景色は良く、奈良盆地や大阪平野が眺められる。登った日は霞んでいたが、西側には大阪湾の海や淡路島、明石海峡大橋も見えるという。山頂には休憩スペースがあり、お弁当を食べるのに適していた。
奈良県斑鳩町 CAFE鍼灸ZADAN

法隆寺からほど近い古民家カフェです。落ち着いた雰囲気の店内で、斑鳩名物の竜田揚げのプレート、しょうが焼き、ドライカレーなどがいただけます。

竜田揚げプレートは、薄味に調理されていて体に良さそう。サフランライスが鮮やかで、食欲をそそります。自家焙煎のコーヒーも美味しいです。鍼灸もされており、体の不調を相談することができます。
大阪府富田林市のやまびこ園で、みかん狩りを楽しみました。まだ青いみかんが多かったのですが、酸味と甘さの両方が感じられ、美味しかったです。

農園は小高い山の上にあり、景色が良いです。駐車場や休憩所から、大阪市内のビルも遠くに見えています。受付には、ペットボトルの飲み物のほか、農園でとれたサツマイモも売られていました。
東京 浅草寺

活気のある場所でした。テレビ中継でおなじみの雷門をくぐると、たくさんのお店が並んでいました。さつまいものきんつばをお土産に買ったのですが、美味しかったです。東京スカイツリーもよく見えました。
奈良県斑鳩町 中宮寺跡史跡公園

法隆寺の東側にある中宮寺が当初建っていた場所で、現在は公園として整備されています。

毎年秋にコスモスの花が楽しめますが、今年も咲き始めていました。まだ3割ぐらいの開花で、見頃は10月中旬以降となりそうです。

公園北側にある休憩用の東屋から、法隆寺五重塔、法輪寺三重塔、法起寺三重塔が眺められると案内がありました。小さくですがしっかりと見え、良い景観だなと思いました。
東京スカイツリー

訪れた日は、天気があまり良くなかったため、少し低い場所にある展望デッキから、景色を眺めました。こちらでも350mの高さなので、意外と遠くまで見渡せます。すぐそばに、隅田川や浅草の街が見えました。
大阪府和泉市「道の駅 いずみ山愛の里」

国道170号大阪外環状線沿いにある道の駅。地場産品販売所とレストラン、テイクアウトのお店がある。

規模は小さめながら、特産のみかん、ハチミツ、野菜などの加工品が多く並ぶ。お隣岸和田市の漁港で獲れた鮮魚もあった。

レストランは、地元の野菜を使った定食が人気で、休日は混み合っている。この日はお弁当を購入した。
奈良市 秋篠寺

780年頃に創建された、歴史ある寺院。門をくぐれば雑木林の中に道が続く。美しい苔の庭を見ながら受付に。

本堂などが建つエリアはこぢんまりしているが、今雑木林になっているあたりに、かつて金堂や塔が建っていたそうだ。本堂に、芸能上達のご利益がある伎芸天が安置されている。美しい姿をゆっくりと眺めた。
奈良県斑鳩町の「サクッとカフェ」

斑鳩町の菓子メーカーが営む、アンテナショップとカフェです。シェル型のパスタをポン菓子風に仕上げた「パスタでポン」が人気で、お土産やプレゼントに買う人も多いです。

カフェはコンパクトですが、テラス席もあり。キャラメルアーモンドをかけたスイーツパンケーキ、シフォンケーキのほか、モーニングやパスタもあります。
三重県松阪市にある豪商 長谷川家の旧邸宅。
江戸で木綿問屋を営んでいたが、主人はここ松阪の本宅に住まい、経営の指示をしていたそうだ。

江戸で稼いだお金により、屋敷を増築しているので、内部はとても広かった。蔵の裏には、日本庭園まであり、立派さに驚いた。
名古屋市 金シャチ横丁

名古屋城のそばにある、物販・飲食店街。名古屋のお土産や地酒を販売するお店、ひつまぶしや名古屋コーチンなどの「なごやめし」が味わえる店などが並ぶ。

たい焼き風の金シャチ焼きを購入。薄皮でボリュームがあり、美味しかった。
奈良県三郷町 信貴山のどか村

信貴山(しぎさん)という山の上にある、農業公園です。野菜や果物の味覚狩り、バーベキュー、園内散策が楽しめます。

園内で取れた野菜や果物を使った軽食、ジュース、パフェなども味わえます。スタッフが作った石窯で焼いたピザは、とても美味しいので、私は行くたびに味わっています。
名古屋市 金シャチ横丁にあるカフェダイナー「POP OVER」。明るくおしゃれな店内で、肉料理やスイーツが味わえます。

この日は、タコライスをオーダー。大きなアボカドが乗っていて、美味しかったです。どちらの窓からも、通りの緑が眺められました。
名古屋駅 JRセントラルタワーズ

エレベーターで15階に上ると、無料の展望スペースがあります。スカイストリートと呼ばれていて、名古屋市内の景色が楽しめます。遠くに御嶽山、乗鞍岳といった山々が見えることもあるそうです。新幹線や在来線の列車が発着する様子も見られ、空き時間を有効に活用できました。
奈良県庁食堂

奈良市の奈良県庁にある食堂は、一般の方も利用できます。本庁舎6階にあり、奈良公園や奈良市街、生駒山を眺める景色が素晴らしいです。

職員の方も利用するので、少し時間をずらし、13時頃に行ってみました。定食や麺類などがあり、価格も600円程度からと安いです。西側のカウンター席から、生駒山がよく見え、気持ちよく食事が楽しめました。
奈良県橿原市の今井町にできた複合施設 narawashi  nagaya(ならわしながや)に立ち寄ってみました。改装した古い長屋に、奈良の地酒や特産品が買えるストア、奈良の果物を使ったデザートがコースで楽しめるお店などが入っています。

ストアには、お酒を呑むスペースもあり、飲み比べも楽しめます。醤油のガレット、フィナンシェや、日本酒を買って帰りました。
奈良県御所市 鴨都波神社(かもつばじんじゃ)のあじさいが、見頃を迎えていました。市街地にありながら、巨木に囲まれた静かな境内で、ゆっくりと見られました。青や紫といった涼しげな色のものが多いようです。
奈良県御所市の蕎麦屋さん「そば小舎」

パワースポットとして知られる高鴨神社の隣にあります。石臼挽きで製粉した、本格的な手打ちそばがいただけます。やや太めの麺はコシがあり、蕎麦の甘み、風味がしっかりと感じられました。ざる蕎麦は800円で、おろし蕎麦などは1,200円。売り切れしだい閉店します。
奈良県御所市 高鴨神社

日本最古の神社の一つで、全国賀茂社の総本宮でもある。鳥居をくぐり、本殿へと歩く途中、左手に池が見えます。この時季は、緑が鮮やかで、特に美しいですね。森林浴の気分で、境内を散策すると、気持ちが良かったです。
奈良県斑鳩町のご当地グルメ 竜田揚げ

法隆寺の東大門そばにある「cafe こもど」でいただきました。三種竜田揚げランチは、鶏肉、大和麩、ソイミートの竜田揚げが楽しめます。お麩の竜田揚げは、食感が独特で面白いです。こちらのお店は、夏のかき氷も美味しいです。
大阪市の天王寺動物園に、立ち寄ってみました。小学校の遠足以来でしたが、結構広いですね。

シマウマ、キリン、オオカミ、レッサーパンダなど、色々な動物が見られました。全部見るには、2時間程度はかかりそうです。
大阪府和泉市 和泉リサイクル環境公園

産廃処分場の跡地に作られた、四季の花々が美しい公園。バラと2色のラベンダーが美しかったです。広々としているけど、広すぎないのが良いですね。
奈良県 明日香村を歩いてみました。国営飛鳥歴史公園の高松塚周辺地区は、近鉄飛鳥駅からも近い公園です。

こどもの日ということで、イベントが開催されていました。新緑が美しく、歩くと気持ちが良かったです。鯉のぼりも見られました。
奈良県桜井市 大美和の杜展望台

奈良県内の桜も、多くの場所で散り始めていますが、こちらはまだ見頃でした。とはいえ、葉が出ているものもあるので、そろそろ終わりそうです。

帰りに、参道の今西酒造さんのお店で、お酒と酒粕を買って帰りました。 4月13日撮影
奈良県大和郡山市、郡山城跡の桜を見てきました。櫓や追手門などが復元された城跡に、たくさんの桜が植えられていて、日本さくら名所100選にも選ばれています。

訪ねた4月8日は、平日でお天気も雨の予報だったため、人は少なめ。満開の桜をゆっくり楽しめました。
奈良市 奈良県庁屋上広場

天気が良かったので、奈良県庁の屋上に上ってきました。こちらは、無料で一般に開放されています。

奈良公園や若草山、東大寺大仏殿、興福寺五重塔がよく見えます。西側には、奈良市街やお隣生駒市の生駒山が見えています。

以前は穴場的なスポットでしたが、だんだんと知られてきたようで、外国人観光客の姿も見られました。
奈良市 氷室神社

氷の神を祀る氷室神社で、境内のしだれ桜が咲き始めていました。奈良でも早く咲く桜として知られています。以前はもっと大きな木が社殿前にありましたが、病気のためか枝が切られています。

多くの観光客が訪れ、氷の上に置くと文字が浮かび上がる「氷みくじ」や、咲き始めた桜を楽しんでいました。
奈良県橿原市の新沢千塚(にいざわせんづか)古墳群公園を散策。丘陵に小さな古墳が600基ほど集まる群集墳の周辺が、公園として整備されています。

温浴施設「シルクの杜」の屋上には足湯があり、葛城、金剛といった山々を眺めながら足をつけると、気持ちが良いです。カフェや農産物直売所、遊具もあり、ドライブ途中に立ち寄る人も多いようです。春には桜の花も楽しめます。
奈良県橿原市の今井町を散策。江戸時代の町屋が今もたくさん残っていて、町を歩くと古い時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。
お店は多くはありませんが、酒蔵や醤油店などに混じり、古民家カフェなども点在しています。自家焙煎コーヒーのお店で、ブレンドコーヒーをテイクアウトしていただきました。香り良く、美味しかったです。
奈良県広陵町のいちご農家「松尾観光農園」内に、いちごスイーツ、ドリンクがいただけるお店「からくれなゐ」がオープンしていました。

人気品種の古都華を使ったクレープをいただきました。いちごが新鮮でみずみずしく、美味しいです。いちごミルクやコーヒーなどもあり、ハウスを使った飲食スペースでいただけます。

四季折々の花が楽しめる馬見丘陵公園の南エリア駐車場から近いです。広陵町内では、色々なお店で地元産いちごの料理を提供する「ストロベリータウン広陵」のキャンペーンも実施中。
神戸市の白鶴酒造資料館を訪ねました。日本酒造りの工程などを、映像や展示で分かりやすく解説しています。酒造用の大きな樽など、迫力がありました。

一階では、お酒の試飲のほか、日本酒やスキンケア商品、奈良漬などの買い物も楽しめます。甘酒ソフトクリームもさっぱりしていて、美味しかったです。試飲を楽しむためにも、電車で訪れることをおすすめします。
神戸市 須磨(すま)海水浴場に立ち寄りました。夏には海水浴客で賑わいますが、冬などは散策する人も少ないです。

あいにくのお天気でしたが、淡路島や明石海峡大橋も見え、波の音も心地よかったです。JRの須磨駅を降りてすぐという便利さも良いですね。カフェもいくつかあります。
奈良県明日香村 マツヤマカフェ

近鉄飛鳥駅そばにあるマツヤマカフェを利用しました。お店は、築80年の木造倉庫をリノベーションしており、天井が高くて落ち着きます。レモンチーズケーキとコーヒーをいただきました。ランチの食材に、明日香村の野菜を使っているそうです。
大阪市の「なんばパークス」を散策。都市公園と商業施設が一体となっており、南海なんば駅に直結しているので、いつも多くの人が訪れています。

階段状の屋上庭園やエントランスには、植物が植えられており、2月でもいくつかの花が楽しめました。

これからの季節、飲み物などをテイクアウトして、庭園で楽しむのも良さそうです。
大阪市 大阪城公園

久しぶりに、大阪城公園を歩いてみました。この時期の楽しみは、梅林に咲く梅の花です。

本数は約1200本、品種も100以上の本格的な梅林が、大阪の中心部にあるのが素晴らしいですね。

全体的には咲き始めでしたが、早咲きのものは、よく咲いていました。公園内には、カフェなどもあって、ゆっくりできるのが良いですね。
奈良県 なら歴史芸術文化村

天理市にある、なら歴史芸術文化村。奈良の文化に触れられる施設で、文化財の修復作業を公開しているのが珍しいです。

道の駅としての機能も持ち、レストラン、産直野菜や特産品の売店などもあります。

高台にあるので、景色が良いですね。奈良らしいのどかな風景が楽しめます。宿泊施設も備えています。オープン直後の混雑でゆっくり出来ませんでしたが、また行きたいですね。
宇治市 恵心院

宇治川沿いの道から、少し坂道を登ったところにある、小さな寺院です。花の寺として知られているそうで、境内では、桜やモクレン、リキュウバイなどの花が見られました。人も少なく、静かでした。
三重県菰野町 御在所ロープウエイ

標高1212メートルの御在所岳と、麓の湯の山温泉を結んでいます。ゴンドラからの景色は良く、温泉街や大小の奇岩を眺めることができます。乗車時間は15分と長く、電車に乗っているような感覚でした。

山上には、展望レストランや広場、頂上へ向かうリフトもあり、施設が充実していました。冬季は、そり遊びなども楽しめるようです。
奈良県三郷町 龍田大社

風の神様として古くから親しまれる龍田大社(たつたたいしゃ)に参拝しました。多くの人が初詣に訪れ、賑わっていました。

緑に囲まれた社殿が美しく、ひんやりとした空気も心地よいです。よい「気」がいただけそうです。
京都市 醍醐寺 三宝院

醍醐寺の本坊的存在の三宝院には、「醍醐の花見」で豊臣秀吉が基本設計をしたとされる、三宝院庭園があります。

通常の拝観料では、庭園を横から見るだけですが、特別拝観では、正面からゆっくりと見ることができます。心落ち着くひとときでした。
奈良県橿原市 橿原神宮

年末の橿原神宮に立ち寄ってみました。外拝殿の大絵馬が、来年の干支の辰に変わっていました。

新年には、初詣の参拝者で賑わいますが、今はまだ静かです。飛鳥時代からあるとされる、ため池の深田池では、たくさんの野鳥が見られました。
奈良県 天理市光の祭典

冬に開催される天理市のイルミネーションイベントです。近鉄とJRの天理駅から近い「田井庄池公園」で、約30万球の灯りが輝きます。無料で見られ、年末年始も点灯しているのが嬉しいです。
大阪市 天王寺公園内 慶沢園(けいたくえん)

久しぶりに、慶沢園を散策してみました。商業施設や高層マンションが立ち並ぶ天王寺エリアですが、ここは緑が多く、静かで落ち着きます。紅葉と、黄色いツワブキの花が楽しめました。
奈良県桜井市 長谷寺

紅葉の時期によく行く長谷寺へ。少し見頃を過ぎている場所もありましたが、まだ楽しめました。本堂の前に張り出す舞台からの景色が良く、心が落ち着きます。門前町で草餅を食べて帰りました。
京都市 醍醐寺

紅葉が見頃となっていました。境内奥の方の弁天堂付近が人気スポットのようですが、仁王門付近や三宝院なども、とても美しかったです。

地下鉄東西線を利用しましたが、混雑もなく、最寄りの醍醐駅からも意外と近かったです。
滋賀県彦根市の彦根城のそばにある大名庭園「玄宮園」。池泉回遊式の美しい庭園です。

お城の見学に時間がかかり、こちらに立ち寄るか迷いましたが、行って良かったです。彦根城の天守もよく見えました。

鳳翔台という茶室では、お抹茶と和菓子がいただけるようです。
奈良県橿原市の農産物直売所「まほろばキッチン橿原店」。売り場面積が全国最大級で、県内産の野菜、果物、加工品などがたくさん並びます。花の苗も安く、人気があります。

フードコートで、パン屋さんのハンバーガーをいただきました。お肉に和牛が使われていて、美味しいです。

他にも、産直バイキングのお店、フレンチレストランもあります。道の駅のように利用できて、楽しいです。
大阪市のてんしば内にある、「産直市場よってって てんしば店」。地元大阪の新鮮な野菜、果物がお安く買える、農産物直売所です。

店内には、軽食やドリンクが買える「よってってカフェ」も併設しています。お隣の和歌山県の、旬の果物を使ったソフトクリーム、みかんジュースのほか、コロッケなどもあります。

高さ300mのビル「あべのハルカス」も見えるてんしばを訪れたら、立ち寄ってみてください。
奈良県斑鳩町の法起寺(ほうきじ)周辺の、コスモスを見てきました。休耕田などに、たくさんのコスモスが植えられており、とてもきれいです。

法起寺にある三重塔は、706年完成の日本最古のもの。歴史を感じる建造物と、明るいコスモスの花との対比が素晴らしいです。

少し南にある、史跡中宮寺跡歴史公園でも、コスモスが楽しめ、見頃はともに11月上旬頃とされています。周辺は、のどかな景色が広がるので、散策すると気持ちが良いです。
大阪府太子町の道の駅 近つ飛鳥の里・太子。国道166号沿いにある、小さな道の駅です。

売店には、地元の果物、野菜、和菓子などがならびます。特産のぶどうは、価格も手頃で人気です。私も、シャインマスカットとベリーAを買いましたが、甘くて美味しかったです。みかんもたくさん販売されていました。

売店とトイレの間にある橋を渡ると、日本最古の官道「竹内街道」に出ます。こちらには、茅葺きの古民家が一軒残っており、土日、祝日に公開されています。
奈良県宇陀市 室生寺

国宝に指定されている文化財が多くある寺院ですが、秋の紅葉でも有名です。小さな門前町にある太鼓橋を渡れば、真っ赤な紅葉が見られます。

境内の仁王門周辺のモミジ、イチョウも鮮やかですね。写真は11月中旬頃に撮影しましたが、川沿いが見頃となり、境内は色付き始めでした。12月上旬頃まで紅葉が見られるようです。

美しい姿の五重塔を見て、門前町へ。ここでは、旅館 栄吉さんの回転焼きを買って食べました。よもぎが入っているのが珍しいですね。

紅葉のシーズンには、夜間のライトアップなどのイベントも実施される室生寺。山間部にありますが、近鉄大阪線 室生口大野駅からバスが出ており、大阪からもアクセスは比較的容易です。ぜひ訪れてみてください。
三重県名張市にある「青蓮寺レークホテル」を、日帰りで利用してみました。館内のレストラン、温泉などから青蓮寺湖(しょうれんじこ)と呼ばれるダム湖が眺められ、景色が良いです。

料理は、最も手頃な華会席をいただきました。天ぷらやすき焼きなどが並び、ボリュームがあります。地元のブランド肉「伊賀牛」の石焼きが付いた会席も選べます。

食後は温泉を楽しみます。露天風呂だけでなく、内湯からも青蓮寺湖が眺められ、解放的な気分になります。露天風呂の陶器風呂は、特に気持ちがよいですね。お風呂の写真はパンフレットのものです。

バーベキューコーナーもあり、ここからの景色が最も良さそうでした。秋のぶどう狩り、春のいちご狩りとともに、楽しむ人も多いようです。
和歌山県高野山 奥之院の紅葉。
以前訪ねた際に撮影しました。

高野山の紅葉の見頃は、平野部より早く、例年10月下旬から11月上旬頃となっています。この写真も、10月下旬に撮影したものです。

この時期、高野山は観光客がとても多く、週末などは渋滞がおき、車で来るのは大変そうです。私は、南海電車とバスで来て、宿坊に泊まったため、朝からゆっくり紅葉を見ることができました。
十津川村の谷瀬の吊り橋を渡った先にある「つり橋茶屋」。地元の方々が経営する売店です。

地元の農産物加工品、ぜんざい、よもぎ餅などを販売しています。時期によっては、鮎の塩焼き、かき氷もあります。

この辺りからは、十津川(熊野川)の流れや深い山々、吊り橋が眺められ、景色が良いです。吊り橋を渡ったら、立ち寄ってみてください。平日や冬季など、営業していない日もあるので、事前に確認してください。
奈良県南部の十津川村にある、谷瀬の吊り橋。久しぶりに渡ってみました。

まずは、手前にある軽食堂でお昼ご飯。十津川しめじのうどんをいただきました。大ぶりのしめじは、市販のものより香りが強く感じました。

そして吊り橋へ。週末ということで渡る人が多く、良く揺れます。昔から何度も渡っているからか、怖さを感じることはありませんでした。川からの風が涼しく、心地良かったです。
滋賀県彦根市の「八千代 駅前店」は、JR彦根駅前で古くから営業している和食店。麺類や丼物、ランチなどがあり、地元の人も利用している。

赤こんにゃく、鮒ずしといった滋賀の郷土料理や地酒もあり、観光で訪れた人にも良さそうだ。

写真は、柔らかく煮込んだ牛すじをたくさん使った「ひこねうどん」と、近江牛の肉うどん。肉うどんは1,700円と高めだが、近江牛がたくさん入っていて、肉の風味を堪能できた。
奈良県天理市の「パークサイドキッチン」は、天理駅前広場 コフフン内にあるカフェ。

半地下のような場所ながら、明るく落ち着いた店内で、モーニングからランチ、スイーツまで楽しめる。

この日はかき氷500円をいただきました。ブランドいちごの古都華、巨峰、白桃など、色々と用意されていました。甘酸っぱく、自然な風味で美味しくいただきました。

周囲は、市内に多くある古墳をデザインに取り入れた大型遊具、ステージがあり、休日などは子どもを連れた人も多いです。天理の特産品、雑貨を扱うコフフンショップもあります。
奈良県橿原市にある藤原宮跡には、広い敷地に四季折々の花が植えられていますが、秋のコスモスは、特に有名です。

約300万本のコスモスが、大和三山や田園風景とともに楽しめるので、多くの人が訪れています。私も自宅から比較的近いので、何度か訪ねていますが、いつも素晴らしいなと思っています。

見頃は、例年10月上旬から10月下旬です。写真は、10月30日に撮影しました。橿原市の郊外にあるので、コンビニ、飲食店などから少し離れています。車以外でお越しの方は、気をつけて下さい。
奈良県の東の端、御杖村(みつえむら)にある「道の駅 伊勢本街道 御杖」。自然豊かで、やや標高の高い山間部にあります。

日帰り温泉の「姫石(ひめし)の湯」を併設しており、休憩所も広いので、ゆっくりできます。温泉の露天風呂に、涼しい風が吹いていて、気持ち良かったです。

食事は、現在レストランがお休みのため、セルフコーナーのみ営業。丼物、鹿のフライなどがありました。農産物直売所で、村内にある自家焙煎コーヒー店のドリップコーヒー、野菜などを購入しました。
滋賀県の多賀大社参道にある「せんなり亭伽羅 多賀別邸」。個室で近江牛がいただけるお店です。

のれんをくぐると、手入れされた庭が見え、池もあります。旅館の客室のような和室に案内されました。古い家屋をリノベーションしてあるそうです。

私は、期間限定の「いざなぎ御膳」をいただきました。焼きしゃぶがメインとなっていて、とろけるような味わいで、幸せですね。

近江牛の握りなども付いて4300円という価格は、お得だなと思いました。近江牛すき焼き鍋御膳は3800円で、こちらも人気があるようです。
京都府亀岡市の温泉宿「おもてなしの宿 渓山閣」。京都市内からも比較的近い湯の花温泉にあります。

夕食は、和牛の食べ比べ会席を選択。亀岡牛、京都牛、丹波牛を、ステーキやしゃぶしゃぶでいただきます。味もよく、ボリュームのある会席でした。

大きめの売店、日本庭園に面したロビー、純和風の温泉大浴場があり、館内で快適に過ごせます。朝食も品数多く、満足できました。賑やかな温泉街はありませんが、リフレッシュするには良いところです。
奈良県桜井市にある食事処「山辺の道 花もり」。ハイキングコースとしても人気の古道「山の辺の道」沿い、大神神社そばにあります。

桜井市名産の素麺は、カツオや昆布、あみ海老など、出汁がたくさん出る素材を盛り付けた、御神饌(ごしんせん)そうめんでいただくのがおすすめ。

夏には、自家製シロップやジャムを使った、かき氷も美味しいです。すももミルク、完熟梅のかき氷など、珍しいものもあります。

店内は、カウンター席と屋外の席のみです。森のような場所にあり、夏でも市街地ほど暑くはありません。
滋賀県多賀町にある「多賀大社」を訪ねました。お多賀さんの愛称で親しまれる神社で、延命長寿や縁結びの神様として信仰されています。

滋賀でも有名な神社で、社殿はとても立派でした。境内には、延命長寿を願う「寿命そば」がいただける、そば処もありました。

参道には、土産物店や飲食店が立ち並び、門前町のような風情が感じられます。糸切餅という和菓子や、そばが名物だそうです。
滋賀県の国宝「彦根城」に、初めて登ってみました。朝8時半の開門とともに入場。天守までは石段が続き、結構きついです。

櫓を見学したり、休憩しながら天守に到着。青い琵琶湖が眺められ、清々しい気分になりました。

途中、彦根城固有の植物「オオトックリイチゴ」の果実が実っていました。梅雨の時期に実をつけるナワシロイチゴによく似ています。
大阪府羽曳野市(はびきのし)の「道の駅しらとりの郷羽曳野」。大型の農産物直売所、地元の名産を販売する商工物産館などがあり、人気が高いです。

商工物産館のコーヒーショップでは、特産のいちじくを使ったパフェ、ソフトクリームや、古市古墳パフェ、軽食もいただけます。

施設の裏にはバーベキュー広場や遊具、散策路もあります。休日は混雑しますが、夏には特産のぶどう、いちじくも販売されるので、立ち寄ってみてください。
  1 2  

全98枚のうち( 1 - 65 枚目)を表示