和歌山
和歌山観光
聖地・高野山が立地し、みかんや梅の栽培で有名

和歌山の旅フォト

和歌山市にある紀三井寺は、宝亀元年(770年)に開かれた古刹。

本堂などは山の中腹にあるので、長く急な階段を登ることになるが、2022年の春にケーブルカーができ、高齢の方や、体の不自由な方でも気軽に参拝できるようになった。

境内から和歌の浦の海や和歌山市街の街並みを眺めれば、清々しい気分になる。景色の良い「天空かふぇ」もあり、春には桜もたくさん咲くので、文化財などに興味がない人にもおすすめです。
ラピュタの島と呼ばれて注目を集める無人島「友ヶ島」✨

和歌山市と淡路島のちょうど中間あたりに位置しています🏖

砲台跡や弾薬庫をはじめ、旧日本軍の戦争遺跡を見て巡ることができます🥾🎶

特に第3砲台跡は保存状態が良く、内部に入っての見学も可能です👀✨

ジブリファンから廃墟ファン、島好きや戦争遺跡好きの方など、幅広いジャンルの方々に人気の島です☺️
南海電鉄の和歌山市駅に直結の複合施設「キーノ和歌山」には、飲食店、ホテル、図書館やスーパーが入居します。

和歌山の名物や海鮮料理がいただけるレストラン、カフェもあり、観光客も利用しています。

併設の和歌山市民図書館は、スターバックスコーヒーや蔦屋書店もあり、おしゃれな雰囲気です。和歌山の特産品を販売するコーナーもありますよ。

図書館の屋上には広場、テラス席があり、和歌山市街や紀の川を眺めながら、ひと息つくことができます。
和歌山県・南紀白浜のアドベンチャーワールドへ✨
初めて生でパンダを見ましたが、想像以上の可愛さでビックリ💕
予約不要&無料のケニア号でサファリワールドを巡ったり、ビッグオーシャンでイルカの感動的なショーを見たり、楽しい1日でした🤗
和歌山県の南紀白浜温泉にある「ホテル川久」✨とってもゴージャスな空間で、貸切プールやサロン、王様のビュッフェなど、非日常をたっぷりと堪能できました🤗
和歌山/橋杭岩
フルーツパフェが人気の「観音山フルーツパーラー」。国内に10店舗ほどありますが、こちら和歌山県紀の川市の総本店は、果樹園の中にあり、まさに農園カフェといった雰囲気です。
パフェのお値段は2,000円前後とお高めですが、濃厚な果物の味が堪能でき、とても美味しいです。
和歌山県那智の滝
フェスタ・ルーチェin和歌山
和歌山
ポルトヨーロッパ
2022/11/25
お食事処川柳さんの鉄火丼。
まぐろは好みではないけれど、この生まぐろは別格です。
かの三浦しおんさんのエッセイにも登場します。
#生まぐろ #紀州勝浦 #川柳
2022/11/25
生まぐろ丼を求めてJR紀伊勝浦駅へ。
お食事処川柳で鉄火丼と鉄火巻をいただきました。
#生まぐろ #紀州勝浦 #川柳
2022/11/25
3年前は大雨、今回は快晴。
どちらもステキと思います。
#那智の滝
2022/11/25
橋杭岩 雄大な景色をずっと眺めていても飽きない
#橋杭岩
2022/11/25
犬御殿の屋上ドッグランから朝の白良浜の眺め
わんこファーストのお宿で愛犬とべったり時間が過ごせます
#犬御殿 #南紀白浜
2022/11/25
夕陽に染まるホテル川久
#ホテル川久 #南紀白浜
和歌山市で紀州プリン🍮というのがあります。JR東口からすぐ。
潮岬灯台
紀伊半島南端の潮岬に建つ白亜の灯台。明治初期の江戸条約により建設された8基の洋式灯台の一つで、明治6年(1873年)の初点灯以来100年にわたる歴史を持ち、文化的価値が高い。太平洋に突き出た灯台の上からは、丸みのある水平線を見渡せる。灯台下には資料館も併設。海上保安庁が一般公募した「あなたが選ぶ日本の灯台50選」にも選ばれている。

#サント船長の写真
潮御崎神社
本州最南端の神社です。
潮岬にあって周参見荘の周参見浦から三前郷の津荷村まで海浜の18ヶ村の総産土神である。串本浦笠島という地に本宮と称する神社がある。これが御埼明神の旧地で、そこから今の地に遷し奉ったという。その年月は詳らかでない。

7枚目の写真は此の神社から灯台の頭が見えます。

#サント船長の写真
清姫蛇塚
安珍清姫伝説で有名な道成寺の西、歩いて数分のところにあるのが清姫蛇塚である。

真砂の庄司家の娘であった清姫は、奥州の若い僧・安珍に恋い焦がれたが、それを怖れた安珍は熊野詣での帰りに立ち寄ると言って嘘をついて逃げる。清姫は裏切られたことに怒り、逃げる安珍を追っていく。そのうちに邪念によって清姫の身体は蛇体となりながら、徐々に安珍との距離を縮めていった。追いつかれると悟った安珍は道成寺に逃げ込み、鐘の中に身を隠したが、蛇となった清姫はその鐘を七巻半すると、その邪恋の炎で鐘の中にいた安珍を焼き殺してしまうのであった。
その清姫が亡くなった場所が此処である。
その清姫の鐘が京都の妙満寺に有りますが、二代目の鐘です。(写真参照)
#サント船長の写真 #歴史的人物の墓
アドベンチャーワールド🐼

2日目はペンションの方に
アドベンチャーワールドまで送って
いただきました🐼🎋

数年ぶりのアドベンチャーワールドで
パンダは安定に人間が入っているみたでした( °-°)

ほかの動物園とかより
全てにおいて距離が近い気がして♡

ペンギンちゃんはずっと
ファンサービスしてくれて
目の前に来てくれていました🐧

カバのハンバーガーも可愛かった(՞・֊・՞)
白浜🐼

サイコロ切符第一弾は白浜でした🫧

和風ペンション朱紅蘭さんに宿泊( ◜ᴗ◝ )

予約した時から分かっていたのですが
ペンションの方がすごく優しくて
駅までもお迎えに来ていただき
到着したらすぐにお風呂にご案内頂きました♨️

お湯加減もちょうど良くて最高でした🫧


そして目的は口コミでも凄かった料理で
2人で泊まらせていただいたのですが
量も多く食べきれないと思ってたのですがすごく美味しくて優しい味で
食べきれちゃいました(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

和歌山なので魚も勿論美味しかった
松茸や栗など季節の食材もあり
秋を堪能しました🌰

朝は焼きたての手作りパンもフワッフワで
梅のスープもすごく美味しかったです🫧

冬はクエのシーズンらしくて
冬にもまた行ってみようと思います🐟

またペンションということで
他の宿泊されていたお客様とも
仲良くしていただいて楽しい日になりました(〃´-`〃)♡
那智の滝
三段壁 / 和歌山県
すっごく綺麗だった!

#和歌山県 #三段壁
カネイワ醤油
大正から続く地元の老舗醤油屋さん
可愛い小瓶で買いやすい!
#和歌山県 #有田川町
喫茶店 山香(さんか)
地元の人が集うレトロな喫茶店。地元の猪肉を使ったカレーやシシ丼もクセがなくて美味しい!夏はかき氷も
#和歌山県 #有田川町
和歌山のエーゲ海🏝
白崎海洋公園。
紀三井寺。でっかい!
和歌山カフェ♡VENTOTTO
和歌山 熊野古道
和歌山 橋杭岩
2022.8.13 和歌山県 雑賀崎
萬口
高野山
高野槙
奥の院あたり
高野山
壇上伽藍あたり
紀伊田辺駅
勝浦八幡神社
竹原
串本駅
阿弥陀寺
ツアーの"サファリキャラバン"に参加
キリンとサイに餌あげ。ちかっ!!

#アドベンチャーワールド #和歌山の旅 #1歳子連れ旅
ときわ寿司で もちかつお🐟
時価って初めて食べました。
美味しかったです♫
那智の滝
那智の滝に行ってきました。
娘と同い年の楓浜
パンダをこんなにじっくり近くで見たの初めてかも!これだけで来た甲斐あり

#アドベンチャーワールド #和歌山の旅 #1歳子連れ旅
白良浜の海 なんとなくワイキキ感??
1日目の宿泊は白良荘グランドホテル
食事も美味しくサービスも◎
#白良浜 #白良荘グランドホテル #和歌山の旅 #1歳子連れ旅
白浜旅のランチは人気の「ペスカトーレ」
海岸沿いで旅気分UP 
お料理何食べても美味しい!要予約

#江津良浜 #和歌山の旅 #1歳子連れ旅
円月島
白良浜から徒歩での移動暑かった💦
白浜のバス移動は、時間合わせるの難しい…

#円月島 #和歌山の旅 #1歳子連れ旅
急遽予定変更で水族館へ
小さな娘には規模感ピッタリ!?大興奮

#京都大学白浜水族館 #和歌山の旅 #1歳子連れ旅
那智の滝
金剛三昧院の多宝塔。高野山に残る最も古い建造物の一つだそうです。

#和歌山 #高野山 #国宝 #世界遺産
雨上がりの金剛三昧院。北条政子が夫・源頼朝と息子・実朝の菩提を弔うために建立したお寺で、石楠花の名所でもあります。撮影日:2022/5/1

#和歌山 #高野山 #世界遺産 #花 #花の名所
#新緑 が青空に映えて綺麗でした📸
撮影日:2022/5/2

#和歌山 #高野山 #木漏れ日
石楠花があちらこちらで咲いていて、目を楽しませてくれました。撮影日:2022/5/2

#和歌山 #高野山 #花
大会堂(たいえどう)と東塔(とうとう)、その間に三昧堂(さんまいどう)

#和歌山 #高野山 #世界遺産
金堂と根本大塔

#和歌山 #高野山 #世界遺産
高野山 根本大塔 
文字通り大きい!立体曼荼羅を拝観させて頂きました。
(手前に小さく写っているのは高野山開創1200年を記念したキャラクター・こうやくんです)

#和歌山 #高野山 #世界遺産
大福山
雲山峰
熊野古道 中辺路 大門坂
熊野古道バス停付近
千畳敷
いくら丼美味しかったです。
白良浜へのアクセスも良し
荷物をチェックイン中にお部屋入れしてくれていたり
大浴場にベビーソープ、ベビーチェアが備え付けであったり、キッズルームもあり、子供に玩具のプレゼントなどもありとてもサービス万点のお宿でした!
毎年通いたいぐらいに夫婦共に大満足でした!
和歌山県の広八幡神社
#和歌山県 #熊野本宮大社 #熊野本宮大社旧社地大斎原

高さ33.9メートル日本最大の鳥居が田んぼに反射して鏡写しに
  1 2 3 4 57  

全448件のうち( 1 - 65 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります