山梨
山梨観光
周囲を山に囲まれた、国産ワインの有名産地

山梨で人気の美術館ランキングTOP25(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(25)

山梨には、河口湖音楽と森の美術館(旧河口湖オルゴールの森美術館)、河口湖 木ノ花美術館、昇仙峡 影絵の森美術館など、注目の美術館が複数あります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、山梨の美術館を人気順で紹介します。

指定条件:美術館  [解除]
河口湖音楽と森の美術館(旧河口湖オルゴールの森美術館)

河口湖音楽と森の美術館(旧河口湖オルゴールの森美術館)

かわぐちこおるごーるのもりびじゅつかん
ここは小さなヨーロッパ!オルゴールの音色と富士山の絶景が楽しめます

一歩足を踏み入れると、まるでヨーロッパの街に迷い込んだような世界が広がります。ドイツやイギリスなどヨーロッパで作られたアンティークオルゴールや、タイ...

エリア
山梨
カテゴリー
女子旅、観光名所、インスタ映え、美術館、子供が喜ぶ、一人旅、雨の日観光
河口湖 木ノ花美術館

出典:tripnote.jp

河口湖 木ノ花美術館

かわぐちこ このはなびじゅつかん
『猫のダヤンとわちふぃーるど』の世界を体感

『猫のダヤン』シリーズでお馴染みの、絵本作家・池田あきこ氏の原画常設美術館です。お話に出てくる街並みを再現した外観や、館内の4つのテーマに分かれた展...

エリア
山梨
カテゴリー
女子旅、インスタ映え、美術館、穴場観光スポット、雨の日観光
昇仙峡 影絵の森美術館

藤城清治氏が監修・設計した、世界初の影絵専門美術館

1992年にオープンした、世界初の影絵専門美術館。著名な影絵作家である藤城清治氏が監修・設計しました。第1展示室には藤城清治氏の影絵作品、第2展示室...

エリア
山梨
カテゴリー
女子旅、美術館、穴場観光スポット、雨の日観光
中村キース・ヘリング美術館

出典:tripnote.jp

絵画のほかにオブジェ展示もあり、空間全体で鑑賞を楽しめる

小淵沢ICを降りて車を走らせること5分、アクセス抜群な場所にあるのが中村キース・ヘリング美術館です。「四つん這いの赤ん坊」の有名なモチーフは、誰もが...

エリア
山梨
カテゴリー
美術館、穴場観光スポット、一人旅、雨の日観光
山梨県立美術館

ミレーの代表作『種まく人』や『落ち葉拾い』などの作品を所蔵

甲府駅から車で15分ほどの場所にある、芸術の森公園内にある美術館。フランス出身の有名画家・ミレーの代表作『種まく人』や『落ち葉拾い』などの作品を所蔵...

エリア
山梨
カテゴリー
美術館、一人旅、雨の日観光

河口湖ミューズ館 -与 勇輝 館-

出典:tripnote.jp

まるで生きているかのように佇む人形たちの姿に驚かされます

人形作家・与勇輝氏の作品が展示されている美術館。まるで生きているかのように佇む人形たちの姿に驚かされます。どこか懐かしくほっこりとさせられる、独特の...

エリア
山梨
カテゴリー
美術館、雨の日観光
幸せの丘 ありあんす 象牙彫刻美術館
エリア
山梨
カテゴリー
美術館、雨の日観光
久保田一竹美術館

久保田一竹美術館

くぼたいっちくびじゅつかん
フォトジェニックな建物、そして幻想的な着物の展示にうっとり

河口湖周辺にはミュージアムが点在していますが、中でもフォトジェニックな建物が印象的な美術館が「久保田一竹美術館」です。2009年度版ミシュラン観光ガ...

エリア
山梨
カテゴリー
女子旅、インスタ映え、美術館、穴場観光スポット、雨の日観光、穴場デートスポット、紅葉
岡田紅陽写真美術館

岡田紅陽写真美術館

おかだこうようしゃしんびじゅつかん
エリア
山梨
カテゴリー
美術館
清春芸術村

エリア
山梨
カテゴリー
美術館、紅葉、女子旅、穴場観光スポット、穴場デートスポット、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所

えほんミュージアム清里
エリア
山梨
カテゴリー
美術館、子供が喜ぶ
河口湖美術館
エリア
山梨
カテゴリー
美術館
フィリア美術館
エリア
山梨
カテゴリー
美術館

韮崎大村美術館

にらさきおおむらびじゅつかん
エリア
山梨
カテゴリー
美術館、雨の日観光

小淵沢絵本美術館
エリア
山梨
カテゴリー
美術館、子供が喜ぶ、雨の日観光
清里ポーセリンミュージアム
エリア
山梨
カテゴリー
美術館
平山郁夫シルクロード美術館

出典:tripnote.jp

エリア
山梨
カテゴリー
美術館
小さな蔵の美術館
エリア
山梨
カテゴリー
美術館
富士川・切り絵の森美術館
エリア
山梨
カテゴリー
美術館

  1 2  

全25件のうち( 1 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります