仙北市

【秋田県】タイムトリップ!?秘湯「乳頭温泉郷 鶴の湯」へ行こう!

取材・写真・文:

トラベルライター

2021年10月8日更新

6,798view

お気に入り

写真:トラベルライター

温泉大国「日本」。全国津々浦々、多種多様な温泉地があります。その中でも、「秘湯」と呼ばれる温泉地に皆さんは行ったことがありますか?乳頭温泉郷にある温泉宿「鶴の湯」は、温泉ファンなら一度は聞いたことのある、有名な「秘湯」の一つ。お湯の色は乳白色、歴史的な建造物が残っているため古き良き日本を感じることができます。日が暮れ、あたりが暗くなると灯されるランプの光に浮かび上がる光景はまるで日本昔話の中にタイムトリップしたようです。

この記事の目次表示

「乳頭温泉郷 鶴の湯」って?

東京から、秋田新幹線にのって約三時間。JR田沢湖駅が最寄り駅。乳頭温泉郷は秋田県の乳頭山麗にある温泉地です。まるでミルクのような乳白色のお湯が特徴であり、7つの宿が点在しています。

  • 写真:トラベルライター正面のアプローチ。歴史を感じます‥

その中でも最も古い歴史を持つのが「鶴の湯」で、そのはじまりはなんと江戸時代。かつては秋田藩主の湯治場でした。今もなお、武士が藩主警護のために詰めた、茅葺屋根の長屋が残っています。この長屋を「本陣」といいます。

この「本陣」にも宿泊することができるのですが、日本人にはもちろん、最近は外国人観光客にも人気が高く、休前日は非常に予約が取りにくいです。日本一予約の取りにくい温泉旅館の一つ、とも言われています。

鶴の湯の魅力

まるでミルク風呂のような良質な温泉

温泉といえば、一般的には無色透明なお湯が多いですよね。乳頭温泉郷には7件の温泉宿があり、それぞれ少しづつ違う泉質を持っています。「鶴の湯」には源泉が4つあり、それぞれ「白湯」「黒湯」「中の湯」「滝の湯」という名前がついています。中でももっとも有名なのが「白湯」かもしれません。

  • 写真:トラベルライターこちらは混浴露天風呂。日本昔話に出できそうです。

乳白色のお湯はさながらミルク風呂の様です。「美人の湯」、また一度入るとぽかぽかと後から冷えにくいので、別名「冷えの湯」とも言われています。

熟練の湯守がその日その日の湿度、温度等に合わせて丁度良い温度に源泉を調節しているので、普段より少し長めに浸かっていられるのではないでしょうか。

筆者は普段あまり湯舟に長くつかることはないのですが、こちらのお湯は本当に入りやすかったです。ただし、人によってはのぼせやすい体質の方もいると思いますので、ご自身の体調と相談しながら、気持ちよく入浴してくださいね!

古き良き日本がここにはあります

茅葺屋根、木造の建物。軒先につるされる山の幸。温泉に行くまでに渡る橋の下には小川が流れて、その周りにはススキが。都心ではなかなか見る機会が少なくなった、日本の原風景が残っています。

  • 写真:トラベルライター敷地内には小川が流れています。

必要以上にデジタル化が進んでおらず、部屋にはテレビはありません。貴重品は貴重品袋に入れて、フロントに預けます。

  • 写真:トラベルライター事務所に貴重品を預けるときに使うのがこの貴重品袋。なんとなく懐かしい気持ちになります。

また、本記事の冒頭でも触れた通り、日没後の「鶴の湯」は昼の穏やかさとはまた違う、幻想的な景色になります。まるでひとつ前の時代にタイムトリップしたような、不思議な気持ちになりますよ。

  • 写真:トラベルライター本陣の長屋です。

春には桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は積雪。四季を通してなんとなく懐かしい・・と感じさせてくれる、日本昔話のような雰囲気が魅力の一つです。

美味しい山菜料理と名物「山の芋鍋」

温泉宿での楽しみの一つにお食事がありますよね!鶴の湯では山の幸と、川の幸を地元の味付けでいただくことが出来ます。

  • 写真:トラベルライター夕食の一部。筆者は食堂でしたが、泊まる場所によって部屋食になることも。

見た目はなんとなく茶色いお料理が多く、全部食べることができるか少し不安だった筆者。しかし一口食べてみると、とっても優しい味付けで、ご飯がすすむすすむ!川魚の塩焼きは目の前に囲炉裏で焼いていただけます。こちらも骨まで柔らかく、ペロリでした。また、鶴の湯名物の「山の芋鍋」は、山芋を擦りおろして作った大きな山芋団子が入っており、1杯で満足感が味わえました。

  • 写真:トラベルライター夕食の川魚の囲炉裏焼き。外はパリっと、中はふんわり、臭みは全くありません。

全体的に、ご飯のお供に山の幸、川の幸をおいしくいただくようなお料理の構成です。ですので、キノコ、山菜、野菜全般が苦手な方は少し注意が必要かもしれません。

  • 写真:トラベルライター朝ごはんはこちら。同じく本陣の食堂でごちそうになります。

秘湯ならではの注意点

主な大浴場は混浴&シャワーは宿泊者限定

鶴の湯は旅番組などでよく紹介されていますが、その際によく写る露天風呂は混浴です。女性専用の時間などはありませんので、お気を付けください。タオルを使うのは大丈夫なようです。

でも心配しないでください。女性専用のお風呂もありますで、女性でも特に気にせず、美肌の湯が楽しめますよ!

また、シャワー・洗い場は宿泊者だけが使える、内湯にあります。ただ、数が非常に少ないため、すいている時間帯を狙いましょう。

電波はなかなか届かない

びっくりしたのがここの鶴の湯、電波があまり届きません。背伸びをして、部屋の隅っこにスマホを持ってきてやっと1本電波が立つ・・のような感じなので基本的に圏外と考えてください。いっそのこと、電子機器の電源を切ってしまうのはどうでしょう?

敷地内には公衆電話もありますので、安定した通話をしたい方はそちらを使うのがよいかもしれません。

虫が苦手な方は冬の時期に宿泊するのが吉

鶴の湯があるのは山の中。筆者が宿泊したのは「本陣」でなく、「3号館」という別館のような建物でした。

夕食の際は「本陣」の食堂に移動します。そこには建物の中にも関わらず、カメムシの姿があちこちに。駆除の方法は宿泊者各自で、備え付けてあるガムテープで捕獲します‥

たまたまそういう時期だったから(筆者は紅葉の美しい、10月下旬に宿泊しました)、またこの食堂だけでほかの「本陣」の部屋にいるのかどうかはよくわかりませんが、虫が苦手な方は虫の活動が鈍くなる、冬季に訪れるのがおすすめです。

日帰り入浴も可能

先にご紹介した通り乳頭温泉郷には、「鶴の湯」のほかに6箇所の宿泊施設があります。これらを順に回る、「乳頭温泉郷 湯めぐり号」というバスがあります。マイカーがなくてもこのバスを使って湯めぐりをすることが可能です。

また、「鶴の湯」は予約がいっぱい‥でも乳頭温泉郷にはいってみたい!宿泊は別に泊まりたい宿がある‥という方は別の宿で予約をとって、日帰り入浴だけを楽しむ‥なんてことも可能です!

  • 写真:トラベルライター温泉への入り口にはかわいらしい暖簾が。

注文できる時間は11時半〜13時までと限定されますが、駐車場の横にある、休憩所で名物の「山の芋鍋」を食べることもできますよ!

  • 日帰り入浴代金:大人600円、小人300円

いかがでしたか?

湯煙を抜ければ広がる乳白色の世界もさることながら、どこか懐かしい雰囲気がある、不思議な宿「鶴の湯」。今やその魅力は海を越え、外国人観光客も多く訪れます。せっかく日本人に生まれたのだから、一度は訪れ、優しい乳白色の温泉とおいしい山菜料理に癒されてみてはいかがでしょう?

  • 冬の鶴の湯。かまくらに優しい灯り‥幻想的な雰囲気に包まれます。
鶴の湯
仙北市 / 秋田県プレミアム宿泊券取扱施設 / ホテル / 日帰り温泉 / インスタ映え
住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50地図で見る
電話:0187-46-2139
Web:http://www.tsurunoyu.com/

次のページを読む

仙北市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】東日本の人気温泉TOP39!旅行好きが行っている温泉地ランキング

群馬の草津温泉や山形の銀山温泉、宮城の秋保温泉をはじめとする東日本エリアの温泉地を、トリップノートの9万3千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年2月現在...


【2024】東北の人気温泉TOP26!旅行好きが行っている温泉地ランキング

銀山温泉に秋保温泉、浅虫温泉郷や東山温泉などをはじめとする東北の温泉を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行...

全国の人気温泉TOP50!旅行好きが行っている温泉ランキング

有馬温泉や下呂温泉、草津温泉をはじめとする全国各地の有名温泉地を、トリップノートの8万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2022年9月現在)が実際に行ってい...

秋旅行におすすめの国内温泉地13選

札幌からアクセスも良くアクティビティも豊富な「定山渓温泉」や、V字の渓谷を鮮やかに染め上げる紅葉が楽しめる「鳴子温泉」、黒部峡谷の壮大な景色に圧倒される「宇奈月...

大地のパワーを感じよう!秋田・玉川温泉自然研究路を巡る旅

秋田県仙北市にある玉川温泉。秋田県と岩手県に跨る八幡平山系の山の1つである秋田焼山の山麓、標高およそ740mに位置する温泉郷です。険しい山の中にある温泉郷ですが...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります