アルバニア
アルバニア観光
ベラトやジロカストラの世界遺産の街並み

【アルバニア】路線バスの乗り方を徹底解説!

取材・写真・文:

大阪在住
訪問エリア:51ヶ国

2025年1月24日更新

16view

お気に入り

写真:liberi travel

アルバニアは、ギリシャの北にある国。フランスやスペインのような超メジャーな観光地とは異なり、観光や交通に関する情報が少なく、不安に感じる人もいるのではないでしょうか。今回はローカルバスの乗り方について紹介します。

この記事の目次表示

アルバニアの主な移動手段はバス

アルバニアでの主な移動手段はバスです。市内には路線バス、都市間の移動には高速バスまたはフルゴンと呼ばれるバンが利用できます。

  • 写真:liberi travel

インターネットで調べていると、運賃はユーロでの支払いも可能との情報がありますが、筆者が乗車したローカルバスはLeke(アルバニアのお金)での支払いのみでした。ティラナからモンテネグロ寄りの街・シュコドラに向かう高速バスではユーロが使えましたが、他都市に向かうフルゴンもLekeのみでした。行き先やバスのタイプによってはユーロが使える可能性がありますが、基本的にはLekeでの支払いと考えておきましょう。

市内を運行する路線バスの乗り方

バス停について

ティラナや一部都市にはボックス型のバス停があることもありますが、基本的には路肩に青い看板が立っているのみです。看板付近で待ち、バスが来たら手を上げて合図します。

  • 写真:liberi travel

下車する際は、下車したいところが近づいてきたら、車内の押しボタンを押しましょう。

時刻表について

オンラインで確認できるオフィシャルな時刻表はないようです。

首都のティラなの場合、大体の運行情報をGoogle Mapsで調べることになります。Google Mapsでバスの番号が表示されますが、バスに路線の番号の記載はありません。乗車時に行き先を伝え、間違っていないか確認してから乗りましょう。

ティラナ以外の街では、Google Mapsでも路線バスは検索できないようです。バス停に行くと、運行している時間帯と、何分間隔でバスが来るのかが記載されているため、記載されている情報を元に待つことになります。

運賃について

ティラナの路線バスの運賃は、1回40Leke(約64円)、現金払いのみです。

  • 写真:liberi travel

ベラトの路線バスは1回30Leke(約48円)、ヴローラの路線バスは1回40Lek(約64円)です。年毎に料金は異なりますが、いずれも100円未満となる可能性が高いです。

運賃を支払うタイミングは、乗車時ではありません。乗車後、車内で待っているとバスの中で黄色のビブスを着た人(ビブスを着ていないケースもあり)が来るので、料金を支払います。お釣りは出ますが、高額紙幣の場合不足するケースもあり得るため、コインでぴったりの金額を用意しておくと用意でしょう。

運賃を支払う前に発車することもありますが、どんなに混雑していても順番に回収係の人が来るので、待ちましょう。チケットは下車まで必ず保持しておいてください。運賃を支払ったかどうか確認する係の人がいるケースがあり、提示する必要があります。

  • 写真:liberi travel

この記事を書いたトラベルライターから一言

路線バスについての情報が少ないため、難易度が高いように感じられるかもしれませんが、

  • 乗車後にLekeで支払う
  • 乗り場は青い看板が目印
  • 乗車時に必ず行き先を確認する

の3点が重要なポイントです。

1度乗り方を覚えたら、2度目からはさほど難しく感じないと思います。料金も安く便利なので、ぜひ活用してみてくださいね。

アルバニアの旅行予約はこちら


アルバニアのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

アルバニアのホテルを探す

アルバニアの航空券を探す

アルバニアの現地アクティビティを探す

アルバニアのWi-Fiレンタルを探す

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

ライター
海外のおすすめを中心に書いていきます。

【大阪】中崎町の雑貨&アクセサリーショップ7選

大阪といえば食べ歩きのイメージが強いと思いますが、ここ中崎町はおしゃれなカフェや雑貨屋が集まるエリアとして人気があります。大阪駅から歩いて行けるエリアなので、百...


◎ポルトガル◎初めての個人旅行に!ポルトガルの7泊9日周遊コース

治安が良く物価も安い、歴史的な街並みやのどかな自然が魅力的なポルトガル。ツアーだとコースが決められてしまいますが、個人旅行なら行きたいところだけに時間を使うこと...


成城石井で買える!イギリスの紅茶6選

イギリスといえば紅茶を思い浮かべる方、たくさんいらっしゃると思います。イギリスで広く親しまれている紅茶は、日本でも販売されている店はたくさんあります。今回は、成...

☆スペイン・バルセロナ☆ピンチョス・タパス食べ歩きにおすすめのバル5選

サグラダ・ファミリア聖堂やカサ・バトリョ等、アント二・ガウディの作品で有名な観光地・バルセロナ。美食の街としても知られており、ピンチョスやタパスの食べ歩きを楽し...

【大阪】関西最大級!100万株のネモフィラ祭りの見どころ

ネモフィラ畑といえば茨城県の国営ひたち海浜公園が有名ですが、大阪にも見渡す限り一面のネモフィラ畑が誕生しました。ネモフィラだけでなく、他にもたくさんの見どころが...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります