群馬
群馬観光
草津温泉をはじめとする温泉地が豊富

「小串カタクリの里」周辺の神社

指定場所からの距離

「小串カタクリの里」から

エリア
  • すべて(39)
指定条件:神社小串カタクリの里周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
富士浅間神社
富士山信仰により小高い丘の上に建てられた富士浅間神社

富士浅間神社というと富士山のふもと山梨県にある神社を想像する人も多いのではないでしょうか。しかし群馬県藤岡市にも富士山を神とたたえ、お祀りしていてい...

エリア
藤岡市
カテゴリー
神社、パワースポット
小祝神社

小祝神社

おぼりじんじゃ
全国でも数少ない医薬の神様・少彦名命(すくなひこなのみこと)をご祭神としてお祀りします

群馬県内にある『延喜式』神名帳(神社一覧)に記載のある12の神社のうちの七之宮。全国でも数少ない医薬の神様・少彦名命(すくなひこなのみこと)をご祭神...

エリア
高崎市
カテゴリー
社寺・教会、神社、パワースポット、穴場観光スポット
進雄神社

進雄神社

すさのおじんじゃ
病気平癒をはじめ交通安全、厄除け、安産などのご神徳があります

群馬県高崎市に鎮座する進雄神社。869年に日本各地で疫病が流行っていた際に、清和天皇の命令で尾州(現在の愛知県西部)にある津島神社より神様を招きお祀...

エリア
高崎市
カテゴリー
神社、パワースポット、穴場観光スポット
高崎神社

縁結びや学業成就、合格祈願さらには交通安全のご神徳があります

高崎神社は鎌倉幕府中期、1243年嵯峨天皇の時代に、和田城主和田小太郎正信が相模国三浦より城内榎森に勧請、その後、井伊直政築城の際に現在の場所に奉還...

エリア
高崎市
カテゴリー
縁結びスポット、神社、パワースポット
於菊稲荷神社

キツネの尻尾の御朱印が特徴!伝説が残る神社

戦国時代天正10年の神流川の合戦に現れた白いキツネのおかげで戦に勝利したと考えた北条氏が、この高崎市新町の地に稲荷神社建立したと言い伝えられています...

エリア
高崎市
カテゴリー
神社、パワースポット、穴場観光スポット

小幡八幡宮

小幡八幡宮

おばたはちまんぐう
困った顔の狛犬がネットでも話題

江戸時代初期、小幡陣屋の鬼門を封じるため、当時の小波多神社を現在の妙義町からこの地に御神体・本殿ともに勧請し、1645年に建立されたのが小幡八幡宮の...

エリア
甘楽町(甘楽郡)
カテゴリー
神社、縁結びスポット
玉村八幡宮

学業・勝利の神様とあがめられています

学業・勝利の神様とあがめられている玉村八幡宮。2011年5月に遷座400年を記念して2種類のしだれ桜が植樹されました。仙台しだれ桜は隋神門東側に、吉...

エリア
玉村町(佐波郡)
カテゴリー
神社
烏子稲荷神社

烏子稲荷神社

すなごいなりじんじゃ
古墳の上に立つ神社としても有名

高崎市に鎮座する烏子稲荷神社。真っ赤な大鳥居が目を引き、古墳の上に立つ神社としても有名です。宇迦之御魂命(うかのみたまのかみ)や素盞鳴命(すさのおの...

エリア
高崎市
カテゴリー
縁結びスポット、神社、パワースポット、穴場観光スポット
鏡神社

鏡神社

かがみじんじゃ
知る人ぞ知る河津桜スポット!

前橋市江田町にある鏡神社。住宅地の中に突如現れる神社ですが、境内参道沿いに河津桜が咲き、シーズンになると多くのカメラマンが足を運ぶ、知る人ぞ知る人気...

エリア
前橋市
カテゴリー
桜の名所、神社、河津桜の名所
上野総社神社

上野総社神社

こうずけそうじゃじんじゃ
群馬県内549の神社を参拝したのに等しいご利益がある最強パワースポット

上野国(群馬県)内549社の神様をお祀りしており、上野総社神社を参拝すると、群馬県内の549の神社を参拝したのに等しいご利益があるとされています。拝...

エリア
前橋市
カテゴリー
神社、パワースポット

  1 2 3 4  

全39件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります