茨城
茨城観光
史跡や自然景勝地が豊富な、国内一のメロン生産地

「いこいの村涸沼」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「いこいの村涸沼」から

エリア
  • すべて(505)
指定条件:いこいの村涸沼周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
茨城味撰倶楽部

出典:tripnote.jp

茨城味撰倶楽部

いばらきみせんくらぶ
茨城の特産品が手に入るショップ

水戸駅構内にある駅ビル「エクセルみなみ」の中にある「茨城味撰倶楽部(いばらきあじせんくらぶ)」。海の幸から山の幸まで茨城県内の名産品を取り揃えていま...

エリア
茨城
カテゴリー
おみやげ屋
JR 水戸駅

出典:tripnote.jp

両側に助さん格さんを従えた水戸の御老公(水戸黄門)像がお出迎え

茨木県の県庁所在地「水戸市」の玄関となるJR水戸駅。北口を出た所には、両側に助さん格さんを従えた水戸の御老公(水戸黄門)像がお出迎えしてくれます。ま...

エリア
茨城
カテゴリー
茨城県近代美術館

茨城ゆかりの作家・横山大観をはじめとする作品を所蔵

千波湖のほとりに建ち、茨城ゆかりの作家・横山大観(よこやま たいかん)をはじめとする日本と西洋の近代美術作品を所蔵している美術館です。ワークショップ...

エリア
茨城
カテゴリー
美術館、穴場観光スポット
水戸城跡

出典:tripnote.jp

水戸城跡

水戸城址
徳川御三家であった水戸徳川家の居城であったお城

水戸城は江戸時代を通して、徳川御三家であった水戸徳川家の居城であったお城です。明治になり廃藩置県により廃城となり、太平洋戦争の水戸空襲によって残って...

エリア
茨城
カテゴリー
遺跡・史跡
水戸黄門神社(義公祠堂)

出典:tripnote.jp

水戸黄門こと徳川光圀生誕の地

水戸黄門こと徳川光圀生誕の地として知られています。水戸市指定文化財となっており「義公祠堂(ぎこうしどう)」とも呼ばれています。石碑が建っていて解説が...

エリア
茨城
カテゴリー
神社

水戸東照宮

徳川家康を祀る歴史あるパワースポット

江戸時代前期、水戸藩初代藩主・徳川頼房によって創建されたパワースポット。徳川家の礎を築いた江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀っており、唐門の扉には大きな...

エリア
茨城
カテゴリー
神社、パワースポット

弘道館

こうどうかん
江戸時代にタイムスリップしたよう!水戸藩士が学んだ日本最大の藩校

天保12年(1841年)に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭公が創立した、日本最大の藩校。平成27年(2015年)には「近世日本の教育遺産群」として日本遺産...

エリア
茨城
カテゴリー
建造物、観光名所、歴史的建造物、梅の名所
千波湖

千波湖

せんばこ
偕楽園に隣接する、家族づれに人気のスポット

水戸市の偕楽園に隣接している、ひょうたんのような形をした湖で、周囲に散策路が整備されており湖を眺めながら散策が楽しめます。湖周辺には水戸黄門...

エリア
茨城
カテゴリー
川遊び、湖、ツーリング
大洗海水浴場

「大洗サンビーチ」から少し北へ進んだ場所にある海水浴場

「大洗サンビーチ」から少し北へ進むと大洗海水浴場となり、磯場が広がります。波辺では小さなヤドカリやカニなども見られるため、釣りや磯遊びを楽しむ人も。...

エリア
茨城
カテゴリー
ビーチ、夏のおすすめ観光スポット
茨城県三の丸庁舎

出典:tripnote.jp

昭和5年に建設された近世ゴシック建築様式の建物

現在、県庁は笠原町に新庁舎が建ち、三の丸庁舎は、パスポートセンターや生涯学習センターなどの施設として利用されています。レンガ貼りの外観が重厚な印象で...

エリア
茨城
カテゴリー
建造物

  1 2 3 4 5 651  

全505件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります