茨城
茨城観光
史跡や自然景勝地が豊富な、国内一のメロン生産地

茨城のスポット(本尊)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(4)
指定条件:本尊  [解除]
雨引観音

出典:tripnote.jp

雨引観音

雨引山楽法寺
茨城のあじさい寺として有名

茨城のあじさい寺として有名な「雨引観音」。正式名は「雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ)」と言います。「雨引観音」のいわれは、干ばつの際に雨乞いを...

エリア
茨城
カテゴリー
寺、あじさい名所、インスタ映え
二本松寺

出典:tripnote.jp

二本松寺

にほんまつじ
6月中旬~7月上旬には1万株の紫陽花が咲き誇ります

二本松寺と書いて「にほんまつじ」と読みます。所在地は水郷として有名な茨城県潮来市(いたこし)です。本堂には、水戸黄門として知られている徳川光圀より寄...

エリア
茨城
カテゴリー
寺、一人旅
歩崎観音

出典:tripnote.jp

「開運の鐘」は百八煩悩を清めて運を開けます

本尊は十一面観音菩薩だそうで、水難除けと安産祈願で信仰を集めてきた場所です。赤い仁王門は迫力があります。敷地内には「開運の鐘」があり、自由に突けるよ...

エリア
茨城
カテゴリー
桂岸寺

出典:tripnote.jp

本堂手前には、水戸黄門御一行様の銅像も

水戸藩の付家老(つけがろう) 中山備前守信正を供養するために建てられたお寺で、地元の方々からは、「水戸谷中の二十三夜尊」と呼ばれています。当初は香華...

エリア
茨城
カテゴリー
   

全4件のうち( 1 - 4 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります