神楽坂・飯田橋・後楽園
神楽坂・飯田橋・後楽園観光
フランスの薫りただよう石畳の街”神楽坂”を中心としたエリア

神楽坂・飯田橋・後楽園で人気の観光スポットランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(33)

神楽坂・飯田橋・後楽園には、宇宙ミュージアムTeNQ、東京大神宮、東京ドームシティ アトラクションズをはじめ、神楽坂・飯田橋・後楽園ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな神楽坂・飯田橋・後楽園では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

宇宙ミュージアムTeNQ

出典:tripnote.jp

オシャレな中に未知の世界が広がる天文系ミュージアム

東京ドームとJR水道橋駅の間という都心のど真ん中にある、天文系のミュージアム。プラネタリウムはもちろん、プロジェクションマッピングを用いた映像コーナ...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
博物館、雨の日観光、穴場デートスポット、プラネタリウム
東京大神宮

東京随一の縁結び神社として人気!

東京随一の縁結び神社として人気を集める神社。伊勢神宮のご祭神のご分霊を奉斎しており、“東京のお伊勢様”と称され親しまれています。縁結びにご利益がある...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
神社、パワースポット、女子旅、穴場観光スポット、一人旅、縁結びスポット
東京ドームシティ アトラクションズ

冬のイルミネーションも人気の、東京都心にある遊園地!

東京ドーム併設の遊園地。シンボルである大観覧車「ビッグ・オー」は、真ん中が空洞になっており、ジェットコースター「サンダードルフィン」が通り抜け迫力満...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
テーマパーク、遊園地、子供が喜ぶ、遊び場、水遊び
神楽坂通り商店会・神楽坂商店街

神楽坂通りを中心とした道にグルメや雑貨店が並ぶ

厳密には飯田橋の外堀通りから大久保通りの神楽坂上までが、「神楽坂通り商店会」、神楽坂上の交差点から神楽坂駅までが「神楽坂商店街」と分かれています。...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
商店街、食べ歩き
赤城神社

グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュな神社

神楽坂に鎮座するスタイリッシュな「赤城神社」。隈研吾氏の設計によるもので、グッドデザイン賞を受賞しています。磐筒雄命(いわつつおのみこと)と赤城姫命...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
神社、女子旅、一人旅

文京シビックセンター 展望ラウンジ

東京の夜景を無料で楽しむならここ!デートにもぴったり

東京の景色や夜景を見るのにおすすめのスポットの一つが「文京シビックセンター25階の展望ラウンジ」です。9時~20時30分の間、無料で開放されています...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
展望・景観、穴場デートスポット、展望台
小石川後楽園

小石川後楽園

こいしかわこうらくえん
東京ドーム近くにある回遊式築山泉水庭園

東京ドームのほど近くにある「小石川後楽園」。江戸時代初期、水戸藩初代藩主・徳川頼房が造り、水戸黄門で知られる二代藩主・徳川光圀の時に完成させた日本庭...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
紅葉、庭園、花畑(6月)、花畑(9月)、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、散歩、彼岸花、梅の名所
靖国神社

春には桜、夏には提灯が境内を彩る「みたままつり」が風物詩

戊辰戦争などの明治維新で亡くなった人々の神霊を慰めるために、明治2年(1869年)に明治天皇によって建てられました。もともとは「東京招魂社」でしたが...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
紅葉、神社、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所
野球殿堂博物館

東京ドーム内にある、野球の歴史や魅力を伝える博物館

1959年(昭和34年)に日本初の野球専門博物館として開館し、1988年(昭和63年)に東京ドーム内に移転しました。プロ野球からアマチュア野球、高校...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
博物館
東京ドームシティ

見て、遊んで、くつろげる施設が揃ったエンターテイメントゾーン

東京ドームをはじめ、スパ、グルメ、ショッピング、ホテル、遊園地と、見て、遊んで、くつろげる施設が揃ったエンターテイメントゾーン。東京ドームでは野球観...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
テーマパーク

千鳥ヶ淵

千鳥ヶ淵

ちどりがふち
皇居の北西に位置するお堀

千鳥ヶ淵は、皇居の北西あたりに位置するお堀を指します。桜の名所として知られ、お堀の中に流れ込むように咲く千鳥ヶ淵の桜は見ごたえ抜群。満開の時期の土日...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
自然・景勝地、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、散歩、ボートに乗れる公園
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション

「東京ドームシティ 」の冬の風物詩

「東京ドームシティ 」の冬の風物詩として定着しているイルミネーションイベント。毎年テーマを変えて、遊園地エリアを中心にロマンチックなイルミネーション...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
イベント・祭り、冬のおすすめ観光スポット、インスタ映え
北の丸公園

かつては江戸城の北の丸であった場所に広がる緑豊かな公園

かつては江戸城の北の丸であった場所。昭和30年代後半に森林公園としてつくられ、現在は緑の多い公園になっています。園内には日本武道館や東京国立近代美術...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
紅葉、公園、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、散歩
日本初のドーム球場!数多くのイベントも開催されます

日本初のドーム球場として1988年に開業。プロ野球チーム・読売ジャイアンツの本拠地、日本ハムファイターズの準本拠地で、3月から10月にかけてプロ野球...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
アウトドア・スポーツ
東京大学 本郷キャンパス

出典:tripnote.jp

キャンパス内にはカフェやお土産屋さんも!

東京大学の敷地は一般の方でも自由に立ち入ることが可能です。門をくぐれば数々の歴史的建造物が立ち並び、味わい深い雰囲気を楽しむことができます。大学とは...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
その他スポット、紅葉

日本武道館

1964年の東京オリンピックでの柔道競技会場

北の丸公園に建つ日本武道館は、1964年に開催された東京オリンピックの際に、柔道競技会場として造られました。現在はアーティストのコンサート会場として...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
エンターテイメント
毘沙門天 善国寺

出典:tripnote.jp

「嵐ファンの聖地」と呼ばれるお寺

「毘沙門天 善国寺」は全国や海外からもファンの方が訪れるという「嵐ファンの聖地」と呼ばれる場所です。なぜ、そのように呼ばれるようになったのかと言うと...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
千鳥ヶ淵ボート乗り場

出典:tripnote.jp

ボートから垂れ下がる桜を眺めるのも迫力満点!

桜の名所としてしられる千鳥ヶ淵。通常期はもちろん、桜の季節には、ボートから垂れ下がる桜を下から眺めることができ、迫力満点です。ボート乗り場は千鳥ヶ淵...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
乗り物、春のおすすめ観光スポット、ボートに乗れる公園
バッティング、ゴルフ、ボルダリング、野球塾を楽しめる!

バッティング、ゴルフ、ボルダリング、野球塾を同じ施設内で楽しむことができる屋内型スポーツ施設「スポドリ!」。バッティングコーナーではバッティングの他...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
体験・アクティビティ
神楽坂

神楽坂

かぐらざか
エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
町・ストリート、女子旅

  1 2  

全33件のうち( 1 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります