関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

関西の旅フォト

京都
祇園祭後祭
勝浦八幡神社
竹原
淡路島 花さじき
春
京都
大谷本廟
古代の蓮(大賀蓮)
京都
大谷本廟
古代の蓮(大賀蓮)
今から二千数百年前の一粒の種から開花させたものを、貰い受けてお育てになられたということです。朝8時半くらいにお参りいたしました。
浄妙山
祇園祭り後祭り
7月17日は祇園祭り先祭りで、7月24日は後の祭りです、その後の祭りの山鉾に浄妙山が有ります、祇園祭りの長刀鉾を始め沢山の山鉾がある中で何故浄妙山が興味深いかと言いますと、筒井浄妙と一来法師で、
特に謎の人物の弁慶なんですね、弁慶は映画・お芝居では、事細かく演じられて居ますが、弁慶の事は殆どなにも判って居ません、判っている事は源義経の家来で有った事だけで、歴史書には弁慶に関する記録がほとんどなく、まして怪力の猛者など書かれたものは存在しません。
そこで目を付けたのが、浄妙山です。
筒井浄妙は三井寺の僧侶で弁慶は延暦寺の僧侶です。延暦寺と三井寺の僧侶は互いに争いが絶えなかったらしい。
弁慶の事は皆様良くご存知ですが。
俺等は筒井浄妙と武蔵坊弁慶とは同じ人物ではと思います(汗)
弁慶(筒井浄妙)と牛若丸(一来法師)の五条大橋 それと筒井浄妙と一来法師の宇治橋で平家から60人以上の兵士から40本以上の矢を身体に射られます、
それが弁慶の立ち往生が有りますね。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都三大祭り
浄妙山
祇園祭り後祭り 筒井浄妙

平家物語の宇治川の合戦です、治承4年(1180)宇治川の合戦に三井寺の僧兵筒井浄妙が橋桁を渡り一番乗りをしようとすると、一来法師がその頭上を飛び越え、「悪しゅう候、御免あれ」と前に進み出て先陣をとってしまったという。御神体(人形)は一来法師が浄妙の頭上を飛び越える一瞬をとらえ木片の楔で一来法師の人形を支えている。黒漆塗の橋桁にも数本の矢がささり戦さのすごさを示している。かつては「悪しゅう候山」とも呼ばれていた。

#サント船長の写真 #祇園祭り #筒井浄妙
浄妙山
祇園祭り後祭り
此の人形は一来法師です、戦いの時筒井浄妙の頭の上を飛び越えて行きます。

#サント船長の写真 #祇園祭り #一来法師
浄妙山
祇園祭り後祭りの浄妙山
宇治橋の戦いの時、筒井浄妙の上を一来法師が飛び越えて行きます。

#サント船長の写真 #祇園祭り
浄妙山
祇園祭り後祭り
コレは山に飾られ宇治橋です、無数の矢が射られて居ます。

#サント船長の写真 #京都三大祭り
串本駅
阿弥陀寺
奈良国立博物館
なら仏像館
金峯山寺金剛力士立像
お写真オッケーです。
奈良国立博物館
なら仏像館
金峯山寺金剛力士立像
お写真オッケーでした。
麺や拓
ハラペコ食堂難波本店
奈良国立博物館
なら仏像館
「ほとけさま」のことを、分かりやすく教えてくださる企画展がありました。ふーん、そうだったのね!的学びが沢山でした。お子さま向けの企画のようでしたが、来場者はしっとりしたご年齢の方が多いようにお見受けいたしました。
ニューアストリア
カツサンド野菜入り🥪
人気メニューです😋
ニューアストリア
千里中央駅を降りてすぐにあるので、
アクセス抜群🚶‍♂️この価格で美味しい。
京都
祇園祭宵山(後祭)
鞍馬寺。奥の院魔王殿。本堂からはかなり山奥に進んだ場所にあります。ここまで行くのはかなり大変です。
鞍馬寺。狛犬ではなくて虎が守ってくれています。
鞍馬寺の山門。
鞍馬天狗でしょうか?
本能寺のお堂の柱の断面形状は丸ではなくて八角形って珍しい感じがしました。
鷹山
祇園祭り後祭り
【鷹山について】
①鷹山は応仁の乱以前から巡行していた由緒のある山鉾で、「くじとらず」の大きな曳山でした。御神体は鷹匠、犬飼、樽負の御三方で、中納言在原行平様が光孝天皇の御幸で鷹狩りをする場面です。鷹山も他の山鉾と同じく幾多の災害にあいながらも七転び八起きで立ち上がってきました。そして鷹山は他と競いあうようにして豪華になり、江戸時代後期には黒漆塗で破風裏は金という華麗な屋根を持つ曳山になりました。

#サント船長の写真
鷹山
祇園祭り後祭り

②文政9(1826)年の巡行で大雨にあって懸装品を汚損したことを理由に、翌年から加列しなくなりました。
それから現在まで約190年もの間、御神体をお飾りする居祭を三条通室町西入の町家等で続けてきました。
近年、復興の気運が高まり、2014年に鷹山囃子方、2015年5月に一般財団法人鷹山保存会を設立いたしました。そして2016 年1月に公益財団法人の認定されました。


#サント船長の写真 #京都三大祭り
鷹山
祇園祭り後祭り


#サント船長の写真 #京都三大祭り
鷹山
祇園祭り後祭り


#サント船長の写真 #京都三大祭り
鷹山
祇園祭り後祭り


#サント船長の写真
京都
瑠璃光院
お抹茶を頂戴いたしました。
茶菓子「八瀬氷室」
とても穏やかな時の流れの中で、美味しくいただきました。
京都
瑠璃光院
京都
瑠璃光院
今日(7月21日)は訪れる人も少なくゆっくりできました。
#大阪#法善寺横丁
#大阪 #道頓堀 #道頓堀川
何回か来たことあるけど船に乗ったのは初めて🚤
陽気な人ばかりで楽しかったな〜
#京都 #清水寺
#京都 #八坂庚申堂
カラフルで可愛かった!
#京都 #産寧坂 #三年坂
#京都 #清水寺
4年ぶりの関西。御朱印もいただいたので満足☺️
京都駅
お久しぶりです
串カツだるまなんば本店
#大阪 #四天王寺 #あべのハルカス
五重塔とあべのハルカス
高山右近像 ①高槻城跡
大阪府高槻市
高槻城は高山右近の最初城ですね。
現在高山右近像は日本に4体、フィリピンに1体の5体有ります、コレは高山右近が関係する所です。

高山 右近 / 高山 重友は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名である。代表的なキリシタン大名として知られ、カトリック教会の福者でもある。 父は摂津国人・高山飛騨守、母は洗礼名マリア。同じく摂津国人の中川清秀は従兄弟とされる。

#サント船長の写真 #高山右近像
ツアーの"サファリキャラバン"に参加
キリンとサイに餌あげ。ちかっ!!

#アドベンチャーワールド #和歌山の旅 #1歳子連れ旅
伏見桃山城
此の城は近鉄観光が伏見桃山台に建設した観光伏見桃山城です。
今は京都市が管理して居ますが、多分今は立ち入り禁止かな?

#サント船長の写真 #お城巡り
伏見桃山城
多分、豊臣秀吉が建てた伏見城を真似た物と思いますが、元の伏見城の跡地建てた物では有りませので、資料館ですね。

#サント船長の写真 #お城巡り #城跡
伏見桃山城


#サント船長の写真 #お城巡り
伏見桃山城


#サント船長の写真 #お城巡り #城跡
伏見桃山城
加藤清正の腰掛け石
多分此の石はどこぞで調達した石でしょうね、此処は桃山キヤスルランドとしてオープンして遊園地でした、俺等も若い時から良く来ました、此の石は間も無く此のツツジに飲み込まれるでしよね。

#サント船長の写真 #お城巡り #城跡
初の祇園祭りです。
山鉾が大きくてビックリしました。
晴れてて良かった。
加茂みたらし茶屋

下鴨神社近くのお団子屋さんです
下鴨神社
五香湯
京都市五条大宮
此処は京都市内でもかなり大きな銭湯です、2階にサウナ室と水風呂と岩盤浴が有ります。
此処に毎日の様に来ます。大好きな銭湯です。
此の銭湯は可成り有名で、まず表玄関をパチリ、回りを見て徐に中に、はい、そうです銭湯♨️巡りの方が可成り多いですね、それも女性の方がね、
#サント船長の写真
五香湯
京都市五条大宮
今の俺等の楽しみは此の銭湯に来てサウナに入る事ですね、俺等の今の隠れ家から僅かですね、自転車なら2分かかるかな?

#サント船長の写真
五香湯
サウナ室で、高温と低温室が有り、俺等は此の低温室に一回10分間を6回水風呂と交互に入ります♪
サウナ室から水風呂に入ると、何もかも忘れ、此の爽快感が堪らず、毎日来ます。

#サント船長の写真
五香湯
京都市五条大宮
五香湯と言いますから、沢山の湯船が有ります、此の他に4つ有りますね。

#サント船長の写真
五香湯
薬湯

#サント船長の写真
3年ぶりの開催の京都祇園祭。
早くコロナが落ち着きますように。。
京都の祇園にある喫茶ソワレ。
有名なカラフルゼリーポンチ。
BOMCAFE
雑貨とCafeをされてます。
ヌビバックを購入しました😆
SHELTER coffee stand
夕方で食べれなかったので、
次回は早い時間にクロッフル食べに行きます。
祇園祭
正覚寺
法厳寺
  138 39 40 41 42124  

全8047件のうち( 2536 - 2600 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります