関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

関西のおすすめハイキングスポットランキングTOP115(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(115)

関西には、鉢伏山(神戸市)、大台ヶ原山、枚岡神社など、おすすめのハイキングスポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、関西のハイキングスポットを人気順で紹介します。

指定条件:ハイキング  [解除]
鉢伏山(神戸市)

出典:tripnote.jp

山頂からの展望が楽しめる、標高246mの山

須磨浦公園内に位置する、標高246mの山。山頂には山上遊園地があり、ロープウェイで鉢伏山山上まで行くことができます。登山道も整備されており、徒歩でも...

エリア
神戸
カテゴリー
自然・景勝地、ハイキング
大台ヶ原山

大台ヶ原山

おおだいがはらやま
絶景ドライブも楽しめる、日本百名山のひとつ

標高1,695mの山で、奈良県と三重県の県境に位置しています。日本百名山のひとつで、人気の登山スポットです。また全長約19kmの大台ヶ原ドラ...

エリア
奈良
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、紅葉、ハイキング、山、ツーリング
枚岡神社

出典:tripnote.jp

枚岡神社

ひらおかじんじゃ
狛鹿が据えられている神社

奈良県にもほど近く、自然豊かな場所に鎮座する神社です。天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売御神(ひめみかみ)、経津主命(ふつぬしのみこと)、武甕...

エリア
大阪
カテゴリー
穴場観光スポット、神社、ハイキング
石清水八幡宮

出典:tripnote.jp

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
神社、ハイキング、竹林、ツーリング
白虎洞

出典:tripnote.jp

水平方向に伸びた柱状の節理を間近で見ることができます

玄武洞公園内にあり、玄武洞から青龍洞と反対の方向へと進んだ先に見つけることができます。洞の大きさは小さいものの、水平方向に伸びた柱状の節理を間近で見...

エリア
豊岡市
カテゴリー
自然・景勝地、パワースポット、ハイキング

福知渓谷

山深い景勝地

奥播磨に位置する、山深い渓谷。春には新緑が美しく、夏には川遊び、秋には紅葉が楽しめ、「関西の風景100選」や「ひょうご風景100選」にも選ばれていま...

エリア
宍粟市
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、ハイキング
明神山(山頂展望台)

出典:tripnote.jp

明神山(山頂展望台)

みょうじんやま
山頂からは大阪方面や奈良盆地を一望する景色が楽しめる!

明神山は、奈良県北西部の王寺町にある、標高273.3メートルの山です。ふもとの新興住宅地からコンクリート舗装の登山道が整備されているため、気軽にハイ...

エリア
奈良
カテゴリー
展望・景観、自然・景勝地、ハイキング、展望台
上山高原

出典:tripnote.jp

秋のススキと紅葉のコラボレーションも素晴らしいスポット

上山高原は、兵庫県の北部にあり、鳥取県境の扇ノ山の山麓に広がっています。かつての火山活動により、山地に溶岩が広がることでできた高原です。四季折々の美...

エリア
新温泉町(美方郡)
カテゴリー
自然・景勝地、ドライブスポット、紅葉、ハイキング
南朱雀洞

出典:tripnote.jp

北朱雀洞のすぐ近くにある、やや小さめの洞

北朱雀洞のすぐ近くにある、やや小さめの洞が「南朱雀洞」です。南朱雀洞脇の岩石には節理が見られず、ごつごつとしていることから、ここが溶岩流の先端に当た...

エリア
豊岡市
カテゴリー
自然・景勝地、ハイキング
芥川山城跡(三好山)

芥川山城跡(三好山)

あくたがわさんじょうあと
芥川山城跡が残る標高182.6mの山

標高182.6mの三好山には、1516年頃、芥川山城が築城されました。芥川山城は、関西一の規模を誇っていたと言われています。今でも城跡が残っており、...

エリア
大阪
カテゴリー
遺跡・史跡、ハイキング

  13 4 5 6 712  

全115件のうち( 41 - 50 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります