関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

関西で人気の城ランキング 2ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(19)

関西には、龍野城、明石城、赤穂城跡など、関西に来たら訪れたい観光地がたくさんあります。数ある観光地のうち、城に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:  [解除]
龍野城

龍野城

たつのじょう
城下町の風景が残る龍野の町中に、白亜の城壁や多聞櫓などが復元

1499年赤松村秀によって鶏龍山の山頂と山麓に築城されたのが始まりとされています。その後江戸時代になり一度破却されましたが、1672年脇坂安政によっ...

エリア
たつの市
カテゴリー
明石城

明石城

明石公園
国内で12基しか現存しない貴重な三重櫓が見どころ

西国諸藩に対する備えとして徳川二代将軍秀忠の命により、1619年に築城された平城です。廃城令により1874年(明治7年)に廃城となりました。...

エリア
明石市
カテゴリー
城、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、公園
赤穂城跡

赤穂城跡

あこうじょうあと
忠臣蔵で有名な赤穂浪士ゆかりのお城

1648年から13年の年月をかけて築城されたお城です。戦を強く意識した造りが特徴で、複雑に入り組んだ石垣などからもその特徴を感じる事ができます。築城...

エリア
赤穂市
カテゴリー
城、穴場観光スポット
岸和田城

出典:tripnote.jp

三層天守に八陣の庭が見どころ

岸和田城は元々、現在地より500m北東の位置にあったものが戦国時代に移り、その後1640年に入城した岡部宜勝(おかべのぶかつ)が城を完成させました。...

エリア
大阪
カテゴリー
城、穴場観光スポット、桜の名所
尼崎城

出典:tripnote.jp

2018年に天守閣の外観が復元され、2019年から場内が一般公開

1617年に築城された平城で、1873年(明治6年)の廃城令によって取り壊されましたが、2018年(平成30年)に城跡公園に天守閣の外観が復元され、...

エリア
尼崎市
カテゴリー

波賀城

波賀城

はがじょう
エリア
宍粟市
カテゴリー
坂本城跡

エリア
滋賀
カテゴリー
遺跡・史跡、城
勝龍寺城跡(勝龍寺城公園)

勝龍寺城跡(勝龍寺城公園)

しょうりゅうじじょう/勝竜寺
エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
遺跡・史跡、公園、城
伏見桃山城

出典:tripnote.jp

伏見桃山城

伏見城/伏見桃山城運動公園
エリア
伏見
カテゴリー
公園、城
  1 2  

全19件のうち( 11 - 19 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります