京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

京都の旅フォト

貝だし麺きた田
京都府京都市下京区北不動堂町570-3

#京都 #ラーメン
三室戸寺からの平等院
三室戸寺は、花の寺として有名なだけあって、お花がたくさんありました。
平等院は、建物内を見物。歴史に浸らせて頂きました。
天橋立→舞鶴自然文化園で紫陽花祭り→舞鶴港で軍艦クルーズ
軍艦が大きくて圧倒されました!軍艦推しになりそうです♥️
癒される〜
京都市
北野天満宮
花手水
神社仏閣巡りの楽しみのひとつに、それぞれの趣向を凝らした花手水があります。流石天神さまには牛のお出ましがあります。
#嵐山
五条天神
此処は牛若丸と弁慶の出会いの地です。
西洞院松原です。
五条大橋は童謡ですね。
#サント船長の写真
どこでもドアが有る神社
京都府は玉田神社です。

京都府久世郡久御山町森宮東1番地
バス停まちの駅イオンモール久御山/京都京阪バスから徒歩12分です、

#サント船長の写真
京都ヘリポート
京都は空港は有りませんが、ヘリポートは有ります、
場所は
京都市伏見区向島柳島1番地です、
因みに京都から東京までヘリ🚁行くと2時間30分です、
新幹線と同じですね。
#サント船長の写真
京都駅
ここから見る京都タワー好き🫶🏻🫶🏻
#202401 #s京都
京都勝牛
はじめて!おいしかった!
#202401 #s京都
八坂神社
夜はじめて行った🫶🏻
#202401 #s京都
鴨川
#202401 #s京都
mag
#202401 #s京都
2024/06/29
由良川橋梁
お団子が美味しかったです( ¨̮ )
ペンギン 🐧🧊
京都
護王神社
京都御所の西側蛤御門向かい。
和気清麻呂公がお祀りされています。清麻呂公が危険な目にあった時、猪が守ってくれたという言い伝えもあり、境内には猪の像がたくさんあり、足腰にご利益があるということです。
夏越の祓のため、茅の輪くぐりも準備されています。
京都
Coffee Base NASHINOKI
梨木神社境内(京都御所東側)
こちらの珈琲は、京都三名水のひとつで境内の湧水「染井の水」で淹れてくださいます。私は、水出しアイスコーヒーをいただきましたが、少し酸味のある爽やかでフルーティーなとても美味しいものでした。
京都
廬山寺
源氏物語執筆地
京都御所のすぐ東隣に位置する紫式部邸宅址は、今、源氏物語にちなんだ桔梗が綺麗に咲いており、ゆっくりとお庭を拝見しながら物語の世界に浸ることができます。
京都
北野天満宮大鳥居前
粟餅所 澤屋
創業1628年で400年近い老舗
粟餅3個とお茶600円て、出来立てのふわふわ粟餅いただけます^_^甘いものがお好きな方、本当に美味しいですよ^_^もちろんお土産としてお持ち帰りもできます。
京都御所
簡単な手荷物検査はありますが、特に申し込みも必要なく並ぶこともなく無料で入れました。宮内庁職員による案内も時間を決めてされているようです。さすが草一本生えてないという表現が大げさではないほど手入れがされている庭でした。もちろん建物もですが。
京都
長五郎餅
400年以上続く和菓子店です。
写真は北野天満宮境内茶店で、基本、毎月天神さんの日の25日のみ開店されます。風情のあるお店の中で、お抹茶と一緒にとても美味しくいただきました。
京都
北野天満宮
6月25日御誕辰祭(夏越天神)
大茅の輪くぐり
楼門に掲げられた大茅の輪を、真夏を迎えるにあたり無病息災を願いながらくぐります。輪の幅が広いのでなかなか大変ですが、踏まずに跨いだ方がいいようです。4.5枚目は、普通の茅の輪くぐりが本殿前に設えてあるもので、心身の穢れを祓い無病息災を願いながら、左右左正面と、お作法に従ってくぐります。
京都
仙太郎
水無月
6月30日の夏越の祓に合わせていただく和菓子ですが、ういろうの上にふっくら炊いた小豆がのっており、白黒抹茶があります。京都デパ地下にある仙太郎さん、いつも行列ができています^_^
鉢で育てる三尺バナナ
サント船長が京都のマンションで三年前から育てて居ます。1年目、2年目と日当たりが悪く、育たず実は乗りませんが、三年目の今回は場所を変えました、此のバナナは昨年のバナナで孫にあたります、それを日当たりの良いマンションの玄関に出しました、するとグングンと伸び、今年は実が乗りそうな気配です、三尺バナナとモンキーバナナは同じで、鉢で育てる事が出来ます。そうですね、9月には、実が成るかもです。
もし実が乗れば、実に60年に及ぶオイラの念願です。

#サント船長の写真
京都競馬場
リニューアルして爽やかな雰囲気
食事処も充実しています
京都御苑
檜垣茶寮
御所車御膳 1800円
主菜は4種類から選ぶことができ、私は蒸し京都赤鶏が黒七味で味付けしてあるものを選びました。じゅんさいのお吸い物もとても上品なお味でした。
萬重小庵
京都ポルタダイニング西側
織姫 ゆば丼など京ゆばと京生麩づくしで2500円、お手頃価格でした。
京都府立植物園のカレー
不味くも無く、飛び切り美味しくもなく、極普通の食堂のカレーですね。そんなカレーが俺等は好きです😊

#サント船長の写真 #京都府立植物園
東寺
食堂
お砂踏み
こちらは、四国八十八ヶ所巡礼などの納経所にもなっており、毎月21日には、四国八十八ヶ所巡礼を再現したお砂踏みが行われます。境内は、弘法市で賑わっていました。
柳谷観音 楊谷寺

特別拝観 上書院
ありがとうございます。
朝の一番手を堪能させてもらいました。
出光興産のCMに使われている青もみじの風景です。
知りませんでしたが笑。
少しの間次の人が来なかったので
座って一人堪能しました。
素晴らしい♪
2024.6.16
柳谷観音 楊谷寺

本堂〜奥之院
堂内あるきましたが外よりも
満開はもう少しかなぁってところでしたね。
2024.6.16
柳谷観音 楊谷寺

京都長岡京に紫陽花見に行きました。
こんなに大人気とは知りませんでした。
紫陽花も花手水もきれいでした。
2024.6.16
京都 柳谷観音

いろんな紫陽花展示が
見れて楽しい
京都 柳谷観音

空には
紫陽花柄の傘がいっぱい
京都 柳谷観音

階段紫陽花と風船
とても綺麗な景色
石峰寺
伊藤若冲の墓

伊藤若冲は江戸時代中期、正徳六年(1716)二月八日、京都高倉錦小路南東の角にあった青物問屋(あおものといや)「枡屋」(ますや)・通称「枡源」(ますげん)主人・三代目伊藤源左衛門の長男として出生しました。元文三年(1738)若冲二十三歳の頃、父源左衛門が四十二歳で亡くなり、若冲は四代目源左衛門となります。三十代の頃より絵画を志し、宝暦五年(1755)次弟宗厳(そうごん)(白歳)に家督を譲り茂右衛門と改名し画事に専念。当時の京都画壇を代表する画家となりました。

#サント船長の写真 #京都伏見
宝塔寺 京都伏見

室町時代中期に建立されたこの総門(四脚門)をくぐると、100mほどの石畳の参道がまっすぐ、仁王門まで伸びている。その両側には、大雲寺や直勝寺、霊光寺、慈雲院などの塔頭が並んでいるが、宝塔寺の歴史は古く、関白だった藤原基経により、平安時代の845~851年に創建されたと伝えられる。

#サント船長の写真 #京都伏見
瑞光寺 京都伏見

明暦元年(1655)、江戸時代初期の日蓮宗を代表する高僧・元政上人が草庵を結んだことに始まる寺。上人が竹を好んだことから「竹葉庵」とも称される。境内には、縁結び・縁切り祈願の「元政上人の御廟(三本竹の墓)」や財宝の神様「白龍銭洗弁財天」など見どころも多い。また春にはしだれ桜やソメイヨシノが見事に咲き誇り訪れた人々の目を楽しませている。

#サント船長の写真 #京都伏見
元政上人御廟 京都伏見深草
元和9年(1623)2月23日、洛陽一條に能書家で詩文や和歌を詠じ、芭蕉や新井白石から高い評価を受けた日蓮宗僧侶が誕生する。

#サント船長の写真 #京都伏見深草
ちょうど睡蓮の時期で鯉と睡蓮、亀が一緒に見れて癒されて、人も多すぎずゆっくり見て回れたのがよかった🍃
金戒光明寺の山門
市内を一望できる「山門」は天気の良い日には、大阪のあべのハルカスまで見渡せる山門上からの眺望は絶景です。

#サント船長の写真 #京都が熱い
知恩院 山門
境内が広く7万3000坪もあります。東山の華頂山から山内全体まで広範囲で紅葉を観賞でき、特に国宝の三門周辺や友禅苑の池の周りは見事です。大鐘楼に行く参道も綺麗です。

#サント船長の写真 #京都が熱い
法然院

法然上人が専修念仏の法灯を掲げた名刹。閑静な境内には、本堂・方丈・経蔵・書院・鐘楼が立つ。茅葺きの山門をくぐると、参道両脇に砂盛(白砂壇[びゃくさだん])がある。砂の上に描かれた文様は水の流れを表し、間を通ることで心身を清めることになるという。その奥には美しい池泉式庭園がある。椿の名所としても有名だ。

#サント船長の写真 #京都が熱い
京都 二条城

見どころたくさん
京都 二条城
西本願寺と飛雲閣
世界文化遺産飛雲閣は国宝です。
親鸞の御影を安置する御影堂、本堂、南能舞台など江戸桃山期の重文が多い。書院北能舞台、黒書院、飛雲閣唐門は国宝に指定されている。

#サント船長の写真 #京都の世界遺産
#京都が熱い
平安神宮
#202401 #s京都
鳩居堂
素敵なレターバイキング🫶🏻
#202401 #s京都
京菜味のむら
とってもおいしかった🫶🏻
#202401 #s京都
東大寺
#202401 #s京都
GOKASO 
目の前でお抹茶たててくれる、お店の雰囲気もすごく好きだし味もおいしい!
#202401 #s京都
#伏見稲荷大社
#三千院
#自然
別の"つじり"へ!
#京都#辻利#抹茶&ミルク
あー
💙
天橋立/京都府
境内がとにかく広いです。
京都 伏見稲荷大社
すごーい人!鳥居は見応えありますね!
朱色が鮮やかでした。
ちょうどオカリナの演奏会が開かれていて音色に癒されました。
御朱印は手書きしてくださいます。
善峯寺の幸福地蔵尊

此の地蔵さんには、自分の事はお願いは出来ません、他の方の事に付いて、例えば世界平和とか、お友達の病気の事ですね、
俺等は戦争の無い世界と、お友達の宝くじが当たる様、お願いしました♪

#サント船長の写真 #京都が熱い
善峯寺の遊龍の松

遊龍(ゆうりゅう)の松は五葉松で、樹齢600年以上、全長37m、国の天然記念物指定されており、また新日本名木100選にも選ばれている、名実ともに「日本一の松」です。江戸時代、徳川5代将軍綱吉の母・桂昌院が樹齢数百年の五葉松の盆栽を寄進し植えて育てたと伝えられています。

#サント船長の写真 #京都が熱い
嵐山公園亀山地区展望台

竹林を見たあとに、
公園に展望台があるので行くといい景色が見れました。
ここは景観が良くて、
気軽に行きやすいのでおすすめします。
2024.5.18
  1 2 3 4 554  

全3481件のうち( 131 - 195 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります