京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

京都の旅フォト

みのるダイニング
仕事終わりにサクッと京都でディナー🍽️
大好きな友達と🎶
#202306 #s今日
霊山観音
京都で一番大きな観音様
緑ゆたかな東山を背景に優美な慈顔をたたえた白衣の巨大観音坐像(高さ24m)。昭和30年、第二次大戦戦没者の慰霊の為、建立される。本堂内に十一面観音と仏舎利、二階の観音胎内に十二支の守り本尊を安置する。境内に願いの玉、縁結びの愛染明王堂がある。有料。市バス東山安井より東へ300m。

#サント船長の写真
京都 大原 宝泉院

樹齢約700年の五葉松
伏見城の遺構の血天井

額縁庭園は必見

お抹茶とお菓子をいただいて
ゆっくりできました。
京都 大原 勝林院

欄間などに掘られた彫刻が
素晴らしかった
京都 大原 実光院

契心園、旧理覚院の庭園に感動
妙教寺 (淀古城跡)
妙教寺(みょうきょうじ)は京都府京都市伏見区にある法華宗真門流の寺である。

此の妙教寺辺りが淀古城跡らしい、今では石碑が一本有るだけです。石垣・瓦の欠片一つ無いが此の辺りを掘れば何かはあるかも?

この妙教寺は戊辰戦争で大砲の弾が飛び込んで本堂の柱を簡単しました。

#サント船長の写真 #妙教寺
京都 三千院 

わらべ地蔵もかわいい
あちこちに地蔵が
最後の小川に癒されてしまいました
京都 三千院 
往生極楽院

苔の庭がすてきでした
京都 三千院

参道の青もみじと彼岸花
與杼神社(よどじんじゃ)は、京都市伏見区淀本町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。淀城の本丸跡に建てられている。

#サント船長の写真 #淀城跡
松本酒造は、良質な地下水を求めた酒蔵が密集する京都市伏見区に位置する造り酒屋です。
松本酒造ではレンガ煙突や大正時代に建設した仕込み蔵、迎賓館としても活用して来た数寄屋普請の万暁院の維持を通して京都の酒屋らしく酒造りの文化、歴史、伝統そして風土を守り続けていく所存です。

#サント船長の写真
淀城(淀城跡公園)について
此の淀城は豊臣秀吉が築城して、淀殿が入城した城では有りません。

淀城は江戸時代に徳川秀忠の命により松平定綱が築いた城。現在は淀城跡公園として整備されており、石垣や天守台が残っています。京阪電車・淀駅のホームからは天守台の石垣が見えます。

淀殿の淀古城は此処より西北かな?約600mに妙教寺辺りが淀古城らしです。

#サント船長の写真 #石垣巡り #淀城跡
#妙教寺 #お城巡り
岩屋神社山頂から大阪城が見える、
京都山科区にある岩屋神社

多分あべのハルカスも・・・

#サント船長の写真 #岩屋神社
岩屋神社奥之院 陰陽石
京都山科区岩屋神社の
奥之院は、本社を距たる数百米の後背山に座す陰陽の両巨巌で、宇多天皇の御世の寛平年間に(約一千年前)陽巌に天忍穂耳命、陰巌に栲幡千々姫命、岩前の小社に饒速日命を祀った別名岩屋殿なる神域である。石座信仰からすれば、奈良地代以前に遡る古い信仰形態である。

#サント船長の写真 #岩屋神社
#京都 #伏見区 
かましきさんと呼ばれ、親しまれている
勝念寺。この季節、萩が見事に咲き誇ります。
今年も見事に咲いていました。
残暑厳しい中にも、彼岸花も咲いていて、
少しずつ秋の足音が近づいてきました。
2023.09.26
上賀茂神社で参拝
御朱印頂きました。
京都駅ビル


#サント船長の写真
先日、京都へふらっと行ってまいりました。

葉が生き生きとしており、天気も良くとても心地よい旅でした。

祇園肉亭 新さんで頂いたお肉のひつまぶしは絶品で、お出汁との相性が素晴らしかったです。

祇園 小森さんで頂いたわらび餅もこれまた絶品で、お値段は少々張りますが今まで食べてきたわらび餅の中で断トツに美味しかったです。お餅はふわふわで、、もう最高です。。
祇園閣

大雲院は、天正15年(1587)、織田信長・信忠父子の菩提を弔うために創建された由緒ある寺院。その境内にそびえる「祇園閣」(国登録有形文化財)は、近代日本を代表する建築家・伊東忠太の設計による昭和初期の名建築として知られています。元々は大倉財閥創始者・大倉喜八郎の別邸の一部として建てられたもので、高さ36mの3階建て、祇園祭の鉾に見立てる。

#サント船長の写真
京都 祇王寺

癒しのお寺
とても好きな場所
京都 祇王寺

鮮やかな苔の寺
紅葉も素晴らしいです。
京都府/真白

お祝いごとがあった時などに、奮発して出かけるお店です。
美味しいのはもちろんのこと、創作料理の技の細やかさや発想の豊かさに、驚きと幸せを感じる素敵な場所です。

puku2'23
puku2"09
#puku2京都
#京都#真白#グルメ
京都 龍安寺

何年ぶりかに行きましたが
やはり落ち着く石庭
京都 龍安寺

石庭までの道のりの
青もみじが素敵
京都府/京都市京セラ美術館

ようやくルーブル展行けました❣️

#puku2'23
#puku2"09
#puku2美術館
#puku2京都
#京都#京都市京セラ美術館#美術館#
京都府/京都駅

今日も残暑が厳しい京都は、人出も凄かったです🥵

#puku2'23
#puku2"09
#puku2京都
#京都#京都駅空中回路#夜景
2023.9.2 京都 伊根☕️
京都鉄道博物館

俺等の大好きなトワライトエキプレスも展示されて満足ですが、博物館の屋上から見る実物のジオラマは最高です♪

#サント船長の写真
おなじみ平等院鳳凰堂
やはり秋が1番綺麗なのかな?

御朱印はいつ行っても綺麗です✨
京都嵯峨大覚寺
旧嵯峨御所


#サント船長の写真 #大覚寺
京都駅空中経路

スカイウォークから見た京都市内ですが、皆様は判るかなぁ〜

#サント船長の写真 #京都駅
天橋立ビューランド
リフトでの移動とプリン
😊😊😊😊😊
京都 美山のめぐみ牛乳工房

面白い撮影スポットが。
ソフトクリーム美味しかった。
京都 美山かやぶきの里

日本の原風景に出会いました。
-2020.2/22-
京都 walden woods kyoto
福知山城見参
😎😎😎😎😎
橋立海産センターにて
上海鮮丼🦞頂きました。
🤤🤤🤤🤤🤤
元伊勢籠神社⛩️
伊根の舟屋群
天橋立から
御朱印もらいに智恩寺へ
周辺にはお土産さんがたくさんありますよ♪
天橋立ビューランドからの景色✨
傘松公園展望台もあるけど、個人的にはこちらが定番👍
京都駅SKYWAY

日本で二番目に大きな駅らしいです。
此のSKYWAYは無料で京都市内の展望が出来ます、京都市内観光の一つに予定に入れてくださいね♪
世知辛い世の中でJR西日本の京都駅長の太腹なプレゼントかなぁ〜😅

#サント船長の写真 #京都駅 #京都駅大階段 #京都タワー
直指庵 京都嵯峨

1646年(正保3)隠元禅師の高弟独照性円禅師が草庵を結んだのが起こり。直指人心の黄檗の正統を守り寺号をつけず直指庵とした。その後、法嗣が衰え独照の墓堂を存するだけとなったが、幕末の頃に尊皇攘夷運動家である近衛家老女津崎村岡の局が再興し、浄土宗寺院となる。葦葺の本堂には拝観者が思いの丈を綴る「想い出草」ノートが置かれ、境内には「想い出草観音像」が安置されている。

#サント船長の写真
大覚寺 旧嵯峨御所

真言宗大覚寺派の本山。876年(貞観18年)、嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改め、歴代の天皇や皇族が住持された門跡寺院であり、嵯峨御所として知られる。境内にある宸殿(重文)は徳川2代将軍秀忠と浅井長政の三女であるお江の間に生まれた東福門院和子が女御御殿の宸殿として使用していたもので、狩野山楽筆の「牡丹図(重文)」や「紅梅図(重文)」などがあり、桃山金碧画の代表的作品として知られている。

#サント船長の写真 #大覚寺
大覚寺 
大覚寺は、京都市右京区嵯峨大沢町にある真言宗大覚寺派の大本山の寺院。山号は嵯峨山。本尊は不動明王を中心とする五大明王。開山は恒寂入道親王である。嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。

#サント船長の写真 #大沢の池
大覚寺 ロケ地の聖地

時代劇と言えばここ大覚寺の大沢池です♪以前はここは無料でしたが、今は拝観料がいります。

#サント船長の写真 #大沢の池 #大覚寺
南禅寺の佐久間の大灯篭

熱田神宮の佐久間、上野東照宮の佐久間
コレは日本三大大灯篭です、

#サント船長の写真 #佐久間大灯篭 #日本三大灯篭
京都 金閣寺

本当に眩しい金色でした。
南禅寺の山門
南禅寺で必ず名が出るのは石川五右衛門ですが、彼が処刑され34年後にこの山門が藤堂高虎に寄り建てられました。
藤堂高虎さんは伊賀の城主ですが、家臣達の霊を祀る為、ここ南禅寺の山門を寄進しました。

#サント船長の写真 #京都三大山門
京都 銀閣寺

少し離れたところから
見るといい感じでした。
太閤塀 三十三間堂
日本三大土塀

#サント船長の写真 #熱田神宮 #三十三間堂 #西宮神社
京都
アサヒビール大山崎山荘美術館

秋の風景
京都府/ねじりまんぽ・蹴上インクライン・竹の径・鈴虫寺

'22.09

行ってみたかった所へ、気の向くまま〜

リフレッシュできた、気持ちのいい旅でした😊

#puku2'22
#puku2"09
#puku2京都初一人旅'22.9
#puku2京都
#京都#ねじりまんぽ#蹴上インクライン#竹の径#鈴虫寺
京都府/水路閣・南禅寺

一人旅にハマったきっかけはこの地でした😊

#puku2'22
#puku2"09
#puku2京都初一人旅'22.9
#puku2京都
#京都#南禅寺#水路閣#神社仏閣
天寧寺(てんねいじ)
曹洞宗。本尊は釈迦如来像。山門を一に「額縁門」とも称する。天正年間(1573~92)会津城下より移ったと伝える。境内観音堂には、後水尾天皇念持仏と伝える聖観音像と、東福門院念持仏と伝える薬師如来像を安置。境内墓地には、茶人金森宗和、剣道示現流の開祖といわれる善吉和尚や滋野井家累代の墓がある。境内、本堂前のカヤの大木は昭和62年京都市登録天然記念物に指定される。また、本堂、書院、表門(山門)は平成14年京都市指定有形文化財に指定される。

#サント船長の写真
京都六地蔵巡り 桂地蔵寺

他の街道の地蔵尊は
奈良街道-大善寺 #伏見六地蔵
西国街道-浄禅寺 #鳥羽地蔵
周山街道-源光寺 #常盤地蔵
東海道 -徳林庵 #山科地蔵
若狭街道ー上善寺 #鞍馬口地蔵

#サント船長の写真
京都六地蔵巡り一番地蔵尊
上善寺 ①鞍馬口地蔵

小野篁が熱病を患い、仮死状態の時、地獄で苦しむ亡者を六道を巡って救済している生身の地蔵菩薩に出逢います、そして小野篁は甦った後に一本の大木で6体の地蔵尊を刻み、京都の6つの主要街道の入口に地蔵堂を建て祀りました。これが今から約800年前から続く風習の六地蔵巡りです。

他の街道の地蔵尊は
奈良街道-大善寺 #伏見六地蔵
西国街道-浄禅寺 #鳥羽地蔵
丹波街道-地蔵寺 #桂地蔵
周山街道-源光寺 #常盤地蔵
東海道 -徳林庵 #山科地蔵
若狭街道ー上善寺 #鞍馬口地蔵

#サント船長の写真
夜の京都タワー
🔖京都府 夕日ヶ浦海水浴場

夕日は沈んでしまっていたけど、ブランコがすいていてワカモノにまざって撮っちゃいました🍉
もうすぐ夏がおわっちゃうな〜〜🎐


📷2023  August
京都府亀岡市の温泉宿「おもてなしの宿 渓山閣」。京都市内からも比較的近い湯の花温泉にあります。

夕食は、和牛の食べ比べ会席を選択。亀岡牛、京都牛、丹波牛を、ステーキやしゃぶしゃぶでいただきます。味もよく、ボリュームのある会席でした。

大きめの売店、日本庭園に面したロビー、純和風の温泉大浴場があり、館内で快適に過ごせます。朝食も品数多く、満足できました。賑やかな温泉街はありませんが、リフレッシュするには良いところです。
🔖京都府 宮津市

宮津燈籠流し花火大会🎆🎆🎆
日本にはいろんなところでいろんな伝統があるんですね〜☺️


📷2023 August
京都
嵐山羅漢
阪神淡路大震災で犠牲になられた方を供養するために始められたということです。
🔖舞鶴


だーーーーいすきな場所です🏖️🤿🐚🪸🛟


📷2023 August
京都
東寺
7月21日の弘法市もそろそろ終わりの時間。
蓮が泥の中にある時、桜や紅葉が見頃となり水面にそれが綺麗に映えるのですが、この時期は、蓮が主役となるのですね。
  13 4 5 6 751  

全3251件のうち( 261 - 325 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります