宮城
宮城観光
ご当地グルメの人気が高い東北の玄関口

「道の駅 七ヶ宿」周辺の観光名所

指定場所からの距離

「道の駅 七ヶ宿」から

エリア
  • すべて(16)
指定条件:観光名所道の駅 七ヶ宿周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
定禅寺通

定禅寺通

じょうぜんじどおり
けやき並木がつづく、杜の都・仙台を象徴するストリート

”杜の都”と言われる仙台を象徴するスポット。けやき並木が約700mに渡ってつづき、仙台青葉まつり(5月)や仙台七夕祭り(8月)、みちのくYOSAKO...

エリア
仙台
カテゴリー
町・ストリート、観光名所
円通院

円通院

えんつういん
数珠作り体験も人気!松島の縁結び寺でさまざまなご縁を願う

伊達政宗の孫・光宗の菩提寺。縁結び寺として有名で、境内には男女の縁はもちろん、これまで縁のなかった人との縁もつなぐ縁結び観音があり、1体500円の縁...

エリア
宮城
カテゴリー
寺、パワースポット、観光名所、インスタ映え、紅葉、花畑(5月)、花畑(6月)、縁結びスポット、庭園
瑞巌寺

出典:tripnote.jp

瑞巌寺

ずいがんじ
伊達家ゆかりの菩提寺!本堂にある煌びやかな襖絵は必見です。

天長5年(828年)に慈覚大師(じかくだいし)によって創建され、慶長14年(1609年)に伊達政宗が約5年の歳月をかけて再建した菩提寺です。”平成の...

エリア
宮城
カテゴリー
寺、パワースポット、観光名所
観瀾亭・松島博物館

観瀾亭・松島博物館

かんらんてい・まつしまはくぶつかん
松島湾を眺めながら、お抹茶や和菓子でひと休みするのも乙。

観瀾亭は、かつて豊臣秀吉の伏見桃山城にあった茶室で、江戸の伊達藩邸に移築したものを、さらに二代藩主忠宗が松島に移築した伝えられています。内部を一般公...

エリア
宮城
カテゴリー
建造物、観光名所、博物館、穴場観光スポット、歴史的建造物
五大堂

五大堂

ごだいどう
松島湾の絶景を眺めることができる、松島のシンボル!

日本三景のひとつ松島。この松島のシンボルが、大同2年(807年)に坂上田村麻呂が建立した毘沙門堂がはじまりといわれている「五大堂」です。のちに大聖不...

エリア
宮城
カテゴリー
建造物、観光名所、インスタ映え、歴史的建造物、縁結びスポット、ツーリング

鳴子峡

鳴子峡

なるこきょう
例年10月中旬から11月中旬にかけて見頃を迎える紅葉の名所!

大谷川が侵食して形成された、深さ100mにもおよぶV字渓谷。一帯は白色凝灰岩が多く露出しており、独特の景観を演出しています。春には新緑、秋には紅葉と...

エリア
宮城
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、ハイキング、ツーリング
  1 2  

全16件のうち( 11 - 16 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります