盛岡
盛岡観光
”盛岡三大麺”は必食!全国的にも有名な麺どころ

「ホテルニューカリーナ」周辺のお土産

指定場所からの距離

「ホテルニューカリーナ」から

エリア
  • すべて(18)
指定条件:お土産ホテルニューカリーナ周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
ちーたん監修 盛岡じゃじゃ麺(小山製麺)
盛岡のソウルフードが手軽に味わえる

盛岡冷麺、わんこそばと共に盛岡三大麺に数えられており、盛岡市民のソウルフードである「盛岡じゃじゃ麺」。モチモチの平打ち麺にじゃじゃ味噌をのせ、豪快に...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
東家監修 わんこそば(小山製麺)
わんこそばの名店が監修!

「わんこそば」は、お給仕さんが器に次々と蕎麦を入れていき満腹になるまで食べ続けるという、岩手のユニークな郷土料理。わんこそばの名店である東家監修のも...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
もちもち焼き(山善)
もっちもちの食感が楽しい和スイーツ

創業1909年の「山善」は、盛岡市内に数店舗を構える、地元では有名な老舗和菓子店です。お土産用の商品もたくさん販売していますが、人気No.1なのがこ...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
焼酎糖(関口屋菓子舗)
見た目にも可愛らしい、盛岡伝統の焼酎ボンボン

1893年に創業した「関口屋菓子舗」は、現在では数少ない盛岡駄菓子を製造するお店です。盛岡駄菓子は、江戸時代に貴重だった白砂糖を使わず黒糖や水飴など...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
ベアレンビール(ベアレン醸造所)
伝統的な製法で造られる、盛岡のクラフトビール

「ベアレン醸造所」は、100年以上前のビールの仕込み室をドイツから盛岡市に移設し、当時のままのビール造りを行っているブルワリーです。ビールは、ブルワ...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産

純米大吟醸 オールいわて(あさ開)
原材料全てを岩手県産にこだわった純米大吟醸

南部杜氏発祥の地である岩手。県内に酒蔵はたくさんありますが、「あさ開(びらき)」は盛岡を代表する酒蔵として知られています。本社に併設された「地酒物産...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
五枚橋林檎ワイン(五枚橋ワイナリー)

出典:tripnote.jp

県産リンゴを使用した香り豊かなワイン

「五枚橋ワイナリー」は盛岡市で唯一のワイナリーで、自社農園のブドウや厳選した県産リンゴを使用し、ワインを醸造しています。定番は、さまざまなリンゴを品...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
チャグチャグ馬ッコ最中(馬ッコ本舗 みやざわ)
国の無形民族文化財「チャグチャグ馬コ」をモチーフにした可愛らしい最中

「馬ッコ本舗 みやざわ」は、盛岡市青山町に店を構える、創業60年を超える老舗の和洋菓子店です。こちらの看板商品は、毎年6月に盛岡で行われる国の無形民...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
  1 2  

全18件のうち( 11 - 18 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります