奈良には、庚申堂、高鴨神社、奈良町資料館をはじめ、奈良ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな奈良では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。
戸時代から続く庶民の魔除けの「庚申信仰」の拠点庚申堂は、ならまちの中心にひっそりと建つ小さなお堂です。こちらは江戸時代から続く庶民の魔除けの「庚申信仰」の拠点となっています。屋根の上に「...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- その他スポット
全国の加茂社の総本宮!国内最古級の神社でパワースポットとしても人気古代の氏族「鴨氏」の守護神で、全国の加茂社の総本宮でもある神社です。弥生中期より祭祀が行われていたとされる国内最古級の神社で、パワースポットとしても...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 神社
ならまちで身代わり申が購入できるのは奈良町資料館のみならまちに伝わる史跡や信仰などを守り、後世に受け継いでいくための施設です。民族資料や江戸時代の絵看板などを無料で展示しています。ならまちで身...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 雨の日観光、博物館
奈良盆地を望む展望施設もある!道の駅レスティ唐古・鍵では、地元の新鮮な野菜、果物、花、特産品を販売する売店、カフェ、ベーカリーを備えています。奈良盆地を望む展望施設や道路情報コー...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 道の駅・サービスエリア、雨の日観光、ソフトクリーム、展望台、おみやげ屋
約2万本の梅が咲き誇る奈良県五條市には、約2万本の梅の花が咲き誇る「賀名生梅林」があり、毎年多くの観光客が訪れています。少し急な斜面を歩くと、一面に咲く梅の見事な美しさが...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 自然・景勝地、絶景、梅の名所
天平7年(726)に徳道上人が創立したお寺法起院は、長谷寺の門前町にある寺院で、天平7年(726)に、徳道上人が創立したものと伝えられています。お寺の名前は、晩年をこの地で過ごした上人が、最...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 寺
南北朝時代に焼き討ちにあい「橋本院」だけが残る静かなお寺高野山真言宗の寺院で、養老年間に第44代元正(げんしょう)天皇の勅命により、僧の行基が開いたとされるものです。格式も高く広い境内を持っていた高天寺で...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 寺、あじさい名所
吉野山の地主神である金山毘古命(かなやまひこのみこと)を祀っています奥千本の中にある小さな神社。境内の中を大峯奥駆道が通っており、修行門と書かれた門から境内へ続く参道は急勾配の坂道です。吉野山の地主神である金山毘古命...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 神社、世界遺産
古墳にある竪穴式石室を実物大で再現黒塚古墳について、レプリカや資料の展示により、分かりやすく解説している施設です。黒塚古墳についての基本的なことを知りたい方は、まずこちらを訪れてみる...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 博物館