奈良には、東大寺、平城宮跡歴史公園、興福寺など、奈良に来たら訪れたい観光地がたくさんあります。数ある観光地のうち、ライトアップに興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。
”奈良の大仏さま”が鎮座する世界遺産の寺院正式名称は「金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)」。奈良時代、疫病や災害を鎮めるために聖武天皇によって創建されました。世界文...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 寺、観光名所、パワースポット、一人旅、世界遺産、ライトアップ、ホタル鑑賞スポット
大人も子供も楽しめる!広大な敷地に復元された朱雀門と第一次大極殿がそびえます奈良時代の日本の首都であった平城京。平城宮は奈良盆地の北端に置かれ、日本の政治や経済の中心を担っていました。東西1.3km、南北1kmもの広大な敷地...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 遺跡・史跡、観光名所、一人旅、桜の名所、世界遺産、ライトアップ、子供が喜ぶ
猿沢池から見る興福寺の五重塔は、奈良を象徴する光景!創建1300年を超える藤原氏ゆかりの寺院。猿沢池から見る五重塔の景色は、奈良を象徴する光景としてガイドブックなどにもたびたび登場します。またこの五重...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 寺、観光名所、パワースポット、女子旅、一人旅、世界遺産、ライトアップ
大きな石が積み上げられた古墳は飛鳥のシンボル!日本最大級の横穴式石室をもつ古墳。30数個の石の総重量は約2,300トン、天井石は約77トンもあり当時の優れた土木技術が伺えます。元々あった盛り土が...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 遺跡・史跡、観光名所、パワースポット、桜の名所、古墳、菜の花畑、花畑、春のおすすめ観光スポット
水面に映る五重塔が美しい、奈良公園を代表する名勝地!興福寺の南に位置する周囲360メートルの池で、池のまわりの柳と一緒に水面に五重塔が映る風景が美しい。中秋の名月には春日大社の末社である采女神社の祭礼...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 自然・景勝地、観光名所、絶景、ライトアップ
関西地方では最も大きい鍾乳洞関西地方では最も大きい鍾乳洞とされています。約85年前の昭和8年9月に井口さんと橋本さんに発見され、それから観覧できるように井口さんが約15年かけて...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 鍾乳洞、雨の日観光、穴場観光スポット、一人旅、穴場デートスポット、夏のおすすめ観光スポット、ツーリング
生活用としては日本一長い吊り橋国道のある上野地(うえのじ)から谷瀬の集落を結ぶために昭和29年(1954年)に架けられた、生活用の吊り橋。長さは297メートル、高さは54メートル...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 自然・景勝地、絶景、一人旅、橋、ライトアップ、吊り橋
高さ8mにも達する「大黄金柱」は見応え抜群昭和4年、赤井五代松翁によって発見された「五代松(ごよまつ)鍾乳洞」。発見から十余年の歳月と私財を全て注いで完成させたと言われており、その功績を称え...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 鍾乳洞、インスタ映え、雨の日観光、穴場デートスポット、夏のおすすめ観光スポット
夜にはライトアップも!全国的に有名な桜の名所約200種、計3万本もの桜が植えられ、全国的にもよく知られる桜の名所。山の裾野から開花が始まり、山頂に向けて徐々に開花していくため長期にわたってお花...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- イベント・祭り
「お水取り」で知られる、高台に設けられた仏堂東大寺本堂の東に設けられた仏堂。高台の上にあるため眺望がよく、奈良市街を一望できるビュースポットでもあります。また毎年3/1〜3/14までの2週間の...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 寺、ライトアップ
奈良公園一帯が瑠璃色のイルミネーションで彩られる!「~しあわせ回廊~なら瑠璃絵」は、例年2月に奈良市の奈良公園一帯で開催されるイルミネーションです。LEDには、主に濃い青や紫といった瑠璃色のものが多...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- イベント・祭り、絶景、インスタ映え、女子旅、冬のおすすめ観光スポット