二条・烏丸・河原町
二条・烏丸・河原町観光
人気のグルメや買い物スポットが集まる賑やかなエリア

二条・烏丸・河原町の旅フォト

坂本龍馬・中岡慎太郎最期の地
場所は四条蛸薬師下がる近江屋と言う醤油問屋ですね、実は龍馬の住まいは此処より北の三条寄りの酢屋でした。
此の辺りは土佐藩や佐久間象山や後藤象ニ郎・池田屋・お龍さん、いく松さんの幕末の混乱期の舞台ですね。

#サント船長の写真 #歴史的人物の終焉地 #京都
坂本龍馬・中岡慎太郎最期の地
日本歴史的三大ミステリーの一つ
近江屋事件(おうみやじけん)は、江戸時代末期(幕末)の慶応3年11月15日(1867年12月10日)に坂本龍馬と中岡慎太郎、龍馬の従僕であった山田藤吉の3人が京都河原町通蛸薬師下ルの近江屋井口新助邸において殺害された事件。実行犯については諸説あるが、江戸幕府の組織である京都見廻組によるものという説が有力であるが、解らん?

#サント船長の写真 #歴史的人物の終焉地 #京都
京都 六角堂
地蔵がいっぱい
京都 御金神社
見るからに金運の神社
京都壬生寺の鳥居です
一夜天神
此の天神様は遠方にいる方をお守りしていただける神さまです。

#サント船長の写真 #鳥居 #神社仏閣 #京都
錦天満宮の鳥居
錦天満宮の西10m程進んだ、寺町通りと新京極通りの間(錦小路通)にあります。
鳥居は、昭和10年(1935)に建てられました。
その当時、錦小路通は錦天満宮の参道であったそうで、周辺は錦天満宮の境内だったとのこと。
もともと、鳥居の下には民家があったそうです。
その後、鳥居の両側の土地が売られた際、鳥居の柱の位置だけで道路幅を決め、ビルが建設されました。
測量ミスですが、鳥居を壊す事無く北側のビルは1990年、南側のビルは1988年に建てられたそうです。

#サント船長の写真 #鳥居 #神社仏閣 #京都
京都二十六聖人の発症の地

秀吉は、妙満寺跡(四条堀川付近)の広大な土地を彼らに与えた。石碑は妙満寺跡に有り、現在の岩上通四条下がる。


#サント船長の写真 #キリスタン #京都
「妙満寺跡・二十六聖人発祥之地」

(妙満寺町)の碑が立つ。付近にはかつてキリシタンが住む町があったという。

#サント船長の写真 #キリスタン #京都
#二十六聖人
「二十六聖人発祥の地」の銘板、


②旧京都四条病院	(堀川四条下ル東側)の壁面に「SUS OBRAS HABLAN  二十六聖人発祥の地」の銘板がある。"SUS OBRASHABLAN "とはスペイン語で、「彼らの功績を語る」という意味になる。
 病院の西には、「妙満寺跡・二十六聖人発祥之地」(妙満寺町)の碑が立つ。付近にはかつてキリシタンが住む町があったという。

以前は病院の玄関に此の銘板は有りましたが、現在はホテルに代わり今も銘板は継がれています。
 
#サント船長の写真 #キリスタン #京都
#二十六聖人
京都二十六聖人の発症の地

大阪・京都で捕縛されたキリスタンは、秀吉から処刑を言われて居ましたが、奉行の石田三成は何百人の罪人にキリスタンを辞めるなら命は助けると言いますが、26人のキリスタンはイエスの元に行きたいと、磔の刑を望み此の地から長崎へ護送されました。


#サント船長の写真 #キリスタン
本能寺

織田信長にちなんだ展示物や戦国武将に扮したパフォーマーがいらっしゃったりエンターテイメント感がある入口周辺。
また、桜がとても綺麗で、家族連れなどで賑わってた。
龍雲院さんで御朱印をいただいた際、織田信長の迫力あるイラストの前でお写真を撮っていただいたり、とても有難いお話を聞けたり、とても素敵な場所だなと思いました☺️本能寺前の商店街内にある古書店も良き😊😊

#総本山 #本能寺
#桜の季節に行けて良かった
2019.京都.六角堂
京都 ヒグチ亭
ハンバーグが大好きな友達とハンバーグ食べてきた!
本能寺
本能寺敷地内から見た 通りの銀杏の木
静鉄ホテルプレジオ京都烏丸御池

 烏丸御池から徒歩1分で便利でした
京極かねよ
きんし丼
卵のボリュームすごい。
肝吸いの昆布出汁がすごく美味しかった。
二条城
cafe kitsune  京都

このキツネ持って帰りたくなるほどおいしかったぁ、、🦊🍪
Vegan ramen uzu kyoto  京都

チームラボが手掛けた映像作品×ラーメン屋

誰もここがラーメン屋なんて思いもせんほど、大きなテーブルに反射する光の映像が神秘的な空間🦋🥀
不忍の池(番外編)
三条大橋と同じ物です。
此処は東京の不忍池にある駅伝の碑です♪もし東京の不忍の池に行かれましたら、チェックして見て下さいね♪

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #駅伝発祥地 #遺跡・碑巡り
三條大橋

高札場


#京都  #サント船長の写真
三條大橋
三条河原(処刑場)	
近隣の川岸はかつて「三条河原」と呼ばれ、処刑や処刑後の晒し首が行われた。ここで処刑・晒し首にされた著名な人物を挙げる。

石川五右衛門 - 安土桃山時代の著名な盗賊。1594年(文禄3年)8月25日、釜茹での刑に処せられた。
豊臣秀次と、その妻子側室侍女 - 1595年(文禄4年)7月、豊臣秀吉より謀反の疑いをかけられ高野山で切腹した後、三条河原へ豊臣秀次の首が運ばれた。首が据えられた前で妻子侍女など39名が処刑され、秀次の首と共に1か所に埋められ見せしめの塚が作られた。この塚は1611年(慶長16年)角倉了以の高瀬川開削時に塚と石柱が見つかり、現在も瑞泉寺の境内にある。
石田三成 - 安土桃山時代の武将。1600年の関ヶ原の戦いに敗れ、捕らえられ六条河原で斬首刑となり、三条河原で晒し首にされた。
近藤勇 - 新撰組局長。1868年(慶応4年)4月25日、板橋刑場(武蔵国板橋宿付近)で刑に処せられたあと、首が塩漬けにして運ばれ三条河原で晒し首となった。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #駅伝発祥地
三條大橋
1917年日本で最初の駅伝『東海道駅伝徒歩競争』が、京都の三条大橋から4月27日午後2時にスタートしました。
ゴールは東京の不忍池で、此の同じ記念碑が不忍池にも有ります。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #駅伝発祥地 #遺跡・碑巡り
三條大橋
三条大橋東詰(三条京阪)に、皇居遥拝姿の彦九郎の銅像がある。ポーズからしばしば土下座していると誤認されて「土下座像」「ドゲザ」と通称され、京都の待ち合わせスポットの一つとしても認知されている。初代は昭和天皇の御大典を祝して有志からの寄付により1928年に作られ、法華経と伊勢神宮で入魂した柱が納められ東郷平八郎が台座の揮毫をした。しかし、1944年11月に金属類回収令で供出され、代わりに徳富蘇峰の揮毫による「高山彦九郎先生皇居望拝之趾」の石碑が置かれた。現在の銅像は1961年に場所を移動したうえで伊藤五百亀によって再建されたものである。

京都三大銅像の一つ

#京都  #銅像 #サント船長の写真 #京都三大銅像
三條大橋	
弥次喜多像(やじきたぞう)。東海道の終点、三条大橋の西詰めに立つ東海道中膝栗毛の主人公、弥次さん喜多さんの像。1994年、三条小橋商店街振興組合が建立。旅行の安全を祈願する「撫で石」も設置されている。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #銅像石像 #サント船長の写真
二条城
★★★★☆

京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある、江戸時代に造営された日本の城。1994年にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に「古都京都の文化財」として登録されている。

#二条城
舞妓の特別展を見に行きました👘
常設展では京都の歴史・文化を学ぶことができます。
別館は旧日本銀行京都支店を修理復元して開放されています。
2020/11/17
三條大橋⑥

いつの時代か定かでは有りませんが、石地蔵と石塔が。

三条河原(処刑場)	
近隣の川岸はかつて「三条河原」と呼ばれ、処刑や処刑後の晒し首が行われた。ここで処刑・晒し首にされた著名な人物を挙げる。

石川五右衛門 - 安土桃山時代の著名な盗賊。1594年(文禄3年)8月25日、釜茹での刑に処せられた。
豊臣秀次と、その妻子側室侍女 - 1595年(文禄4年)7月、豊臣秀吉より謀反の疑いをかけられ高野山で切腹した後、三条河原へ豊臣秀次の首が運ばれた。首が据えられた前で妻子侍女など39名が処刑され、秀次の首と共に1か所に埋められ見せしめの塚が作られた。この塚は1611年(慶長16年)角倉了以の高瀬川開削時に塚と石柱が見つかり、現在も瑞泉寺の境内にある。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋⑤
川の向こうに瑞泉寺が見えますが、嘗てはここまで河原でした。此の本堂有った所に穴を掘り秀次や一族が処刑され埋められました。

三条河原(処刑場)	
近隣の川岸はかつて「三条河原」と呼ばれ、処刑や処刑後の晒し首が行われた。ここで処刑・晒し首にされた著名な人物を挙げる。

石田三成 - 安土桃山時代の武将。1600年の関ヶ原の戦いに敗れ、捕らえられ六条河原で斬首刑となり、三条河原で晒し首にされた。
近藤勇 - 新撰組局長。1868年(慶応4年)4月25日、板橋刑場(武蔵国板橋宿付近)で刑に処せられたあと、首が塩漬けにして運ばれ三条河原で晒し首となった。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋④

三条大橋擬宝珠刀傷跡 - 擬宝珠に池田屋事件で付いたとされる刀傷の跡が有るが、さて、コレは眉唾ばかな?
伝説話しとして残せば、立派な観光名所になります。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋③
此の風景は東からで、秀吉時代は橋を渡り切ると、京の都です。  

江戸時代、参勤交代で江戸から京の都に入るに、蹴上から粟田口の青蓮院で都に入る許可証を交付して貰い、三條大橋を渡りました、三條大橋手前は洛外です。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋②
京都の橋で一番好きな橋が三條大橋です♪
東海道五拾三次の上がりの橋が三條大橋です♪(453Km)
歩けば約14日です、車なら約11時間.高速なら5時間30分、新幹線で東京迄2時間15分ですね♪貴方なら何で東京へ行きます?
僕は徒歩を選びましたが、滋賀県は草津で断念し、次は自転車で挑戦しましたが、矢張り滋賀県は鈴鹿山の手前の土山で断念し電車で帰り、後日車で自転車を回収しました。450Kmは人力では非常に難しいですね😰


南側の橋柱は洪水で流された石柱を集められ、組み込まれて居ます。

五條大橋も石柱でしたが、流され集められましたが、使われる事は有りませんでした。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋①

三条大橋の擬宝珠(ぎぼし)に刻まれた銘によると,「基礎は地中に五尋(いつひろ,約9.1m)に埋め込まれ,切石の柱は63本ある。まさに日本の石柱橋としては最初のものだろう。」とあり,強固な長大橋の架設が,豊臣秀吉の支配権の象徴であるといえます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
紗織 京都

整理券で並ばずに食べれた!!12個の🌰を贅沢に使ったモンブラン🧑🏻‍🍳🍂
食べるのもったいなかった〜、、
三條大橋
 三条大橋が歴史に登場するのは,古くは,室町時代までさかのぼります。「応永30(1423)年,三条橋の造営料を幕府は廷臣(朝廷に仕える臣下)に課したので,広橋兼宣(ひろはしかねのぶ)が公方御倉(将軍家の財産を預かる土倉)禅住坊に納めている。」との記載がありました。
(京都市HP寄り)

此の橋は日本百名橋に選ばれて居ます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋
天正18(1590)年,豊臣秀吉が増田長盛に命じ,三条大橋を架橋しました。これまでは仮橋中心であった鴨川の橋にあって,三条大橋は,織田信長・豊臣秀吉が推し進めた都市改造に伴うインフラ整備の一環として架橋されました。これより三条大橋は,公的交通路の基軸を担うことになり,境界よりも向こう岸で連続する通路の性格が強くなりました。

(京都市HP寄り)

三条高札事件 - 三条大橋の西詰め北側には、江戸時代に藩や幕府の高札を立てた「高札場跡」がある。この場所をめぐる特に有名な事件として、1866年(慶応2年)8月28日に発生した三条高札事件がある。なお、天正年間の大改造の際に使用された石の柱が現存する、
此の写真が多分その石柱と考えます。

此の橋は日本百名橋に選ばれて居ます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋

   江戸時代,徳川幕府は三条大橋を東海道五十三次の終点と位置づけ,維持管理を行いました。しかし,三条大橋は二百数十年間で20回を越える洪水被害を受け,その一部が流出しています。

 また,当時の三条大橋の工事や入札の記録によると,17世紀半ばから幕末にかけて35回の改修工事が行われています。これは鴨川の洪水が,それだけ激しかったのと三条大橋が重要視されていた証拠である。
(京都市HP寄り)

此の橋は日本百名橋に選ばれて居ます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
京都 BDYエスニック
ドリンクもフードも種類が豊富!!まだまだ食べたい料理多いからまた行く!
京都 京都焼鳥製作所
はい美味しい!!焼き鳥はいつ食べても美味しい
京都 HARBS
どのケーキも美味しそうやった!!クリームたっぷりのマロンタルトはもう見た目からして美味しい
京都 素夢子古茶家
身体に優しいお粥🥣雰囲気抜群!!
京都 粋
the海鮮!!
京都 炭火焼く鳥ソリレス
ここのポテトサラダが美味しいんじゃ〜🍳
京都 ぎょうざ処亮昌
シンプル餃子!うまし!
京都 名前のないラーメン屋
つけ麺で有名らしい
京都 夷川餃子なかがわ
餃子はもちろんディープ(にんにく入)で!🙌
京都 うしのほねあなざ
ビーフシチューが絶品!パンまで美味しい
京都 チャグルチャグル

2020年からの記録残していきます🍚🍺✈️
京都くりや
この季節、栗おはぎが人気なので
予約して購入。栗きんとんの栗のようなもので くるりと包まれています。小さめなので 結構食べちゃいます。丹波栗使用。
御金神社

金運UP⏫⛩
御朱印は金の文字で書かれています。
喫茶マドラグ 京都

常にお客さまで賑わってます。
喫茶マドラグ 京都

人気のコロナの玉子サンドイッチ🥪
卵の厚みが凄かった。ふわっふわっ。
残しても大丈夫、お持ち帰り出来ます。
喫茶マドラグ 京都
店内はレトロな雰囲気でいっぱい。
二条城
本家尾張屋 本店 利休そば
二条城
庭園内ライトアップ
今日 タイムピースカフェ
京都 和カフェ 季の音
Gotoトラベル利用してホテルビスタプレミオ京都へ。泊まったのは和邸ってとこでしたけどね笑
お部屋も綺麗やし、お風呂も広くて、朝ごはんも美味しくて良かったです!
京都
京都〜!
京都 二条城庭園のライトアップ‼️
2020年8月6日撮影。
二条城内散策
#そば #京都
京都 スヌーピー茶店 京都錦店
キャラもののカフェだが味もこだわっており、京都っぽい雰囲気にしている(写真のは違うけど)。
  1 2 3 4 5 6  

全342件のうち( 196 - 260 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります