大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

大阪で人気の観光スポットランキング 2ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(404)

大阪には、YTV新社屋 名探偵コナン像、【閉業】チームラボ 学ぶ!未来の遊園地、大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭りをはじめ、大阪ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな大阪では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

YTV新社屋 名探偵コナン像

出典:tripnote.jp

エリア
大阪
カテゴリー
施設見学
大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭り

出典:tripnote.jp

大阪湾を望む絶好のロケーションに広がるネモフィラ

大阪舞洲ゆり園が新たな名所「大阪まいしまシーサイドパーク」に生まれ変わり、毎年4月上旬〜5月上旬にかけて「ネモフィラ祭り」を開催しています。...

エリア
大阪
カテゴリー
イベント・祭り、絶景、花畑、花畑(4月)、花畑(5月)、春のおすすめ観光スポット、ネモフィラ畑
ハーベストの丘

花畑や体験工房、飲食施設などがあり家族連れに人気

ハーベストの丘は、大阪府堺市の郊外にある農業公園です。広い敷地には、季節の花々が咲くお花畑や体験工房、飲食施設などがあり、家族連れに人気があります。...

エリア
大阪
カテゴリー
子供が喜ぶ、穴場観光スポット、花畑、花畑(1月)、花畑(2月)、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(10月)、花畑(11月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、遊び場、ひまわり畑、コスモス畑、菜の花畑、アスレチック、ツーリング
天神橋筋商店街

天神橋筋商店街

てんじんばしすじしょうてんがい
日本一長いアーケード商店街で食べ歩きや買い物を楽しもう!

天神橋1丁目から7丁目にかけて約2.6kmにわたってつづく、日本一長いアーケード商店街です。衣料品から雑貨、飲食店など約600店が軒を連ねるほか、学...

エリア
大阪
カテゴリー
商店街、一人旅、雨の日観光、観光名所

アメリカ村

話題のお店が目白押しの、関西の流行発信基地!

若者の流行発信基地「アメリカ村」は通称”アメ村”と呼ばれ、ファッション、グルメ、古着、雑貨、アートなど、新しいカルチャーがどんどん生まれてきています...

エリア
大阪
カテゴリー
町・ストリート、女子旅、観光名所
星のブランコ

星のブランコ

ほしだ園地
人道吊り橋としては全国的にも最大級の規模

「ほしだ園地」にある吊り橋「星のブランコ」。標高180m、全長280m、最大地上高50mの木床版吊り橋で、人道吊り橋としては全国的にも最大級の規模で...

エリア
大阪
カテゴリー
展望・景観、橋、絶景、一人旅、インスタ映え、観光名所、吊り橋
大阪城公園

大阪城天守閣を中心に広がる緑豊かな都市公園

大阪の中心に位置する都市公園。中央には大阪城天守閣がそびえ、外観5層、内部8階建の歴史博物館になっています。そのほか園内には13棟の重要文化財をはじ...

エリア
大阪
カテゴリー
公園、観光名所、紅葉、子供が喜ぶ、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、遊び場、梅の名所、ツーリング
富田林市農業公園サバーファーム

出典:tripnote.jp

10,000㎡の花畑や果物狩り、バーベキューが楽しめる

約20haの広大な敷地を有する農業公園。ゲートをくぐるとまず目に飛び込んでくるのが10,000㎡の花畑です。春にはポピーやパンジー、夏にはヒマワリ、...

エリア
大阪
カテゴリー
子供が喜ぶ、公園、穴場観光スポット、穴場デートスポット、花畑、花畑(2月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(10月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、遊び場、コスモス畑、菜の花畑、バラ園
大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂

おおさかしちゅうおうこうかいどう
赤レンガの壁に青銅のドーム屋根が美しい大阪市のシンボル!

「大阪市中央公会堂」は大正7年(1918年)に建てられた施設で、東京駅の設計者である辰野金吾氏と片岡安氏が設計。平成14年(2002年)には国の重要...

エリア
大阪
カテゴリー
建造物、観光名所、女子旅、雨の日観光、歴史的建造物

  1 2 3 4 541  

全404件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります