大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

大阪で人気の観光名所ランキング 3ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(42)

大阪には、黒門市場、中之島公園、大阪歴史博物館など、大阪に来たら訪れたい観光地がたくさんあります。数ある観光地のうち、観光名所に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:観光名所  [解除]
黒門市場

黒門市場

くろもんいちば
全長約580mにも渡って続くアーケード街に約150店舗が立ち並びます

「大阪人の美味しい台所」をキャッチフレーズとする、ご馳走天国な商店街「黒門市場」。大阪市の中心部、ミナミにあります。市場の付近にあった圓明寺の山門が...

エリア
大阪
カテゴリー
市場・朝市、女子旅、雨の日観光、観光名所
中之島公園

出典:tripnote.jp

中之島公園

なかのしまこうえん
川に囲まれた大阪都心のオアシス

「中之島公園」は、大阪市北区にある、面積10.6haの都市公園です。土佐堀川、堂島川の二つの川に挟まれ、バラ園もある公園は大阪都心部のオアシスとして...

エリア
大阪
カテゴリー
公園、一人旅、花畑(5月)、花畑(10月)、花畑(11月)、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、遊び場、バラ園、観光名所
大阪歴史博物館

出典:tripnote.jp

タイムスリップした気分で体感しながら大阪の歴史を学ぶ

難波宮跡公園の北西端に2001年(平成13年)に開館。大阪城公園内にあった大阪市立博物館の機能を移転したもので、NHK大阪放送局との複合施設となって...

エリア
大阪
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、一人旅、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、観光名所、歴史博物館
天保山マーケットプレース

約80店舗が揃う大型商業施設

「天保山マーケットプレース」は、海が見えるお洒落なレストランや気軽に利用できるフードコート、ファッションやアクセサリー、雑貨など様々なお店が約80店...

エリア
大阪
カテゴリー
ショッピングモール、女子旅、子供が喜ぶ、雨の日観光、遊び場、ショッピングモール・デパート、観光名所
天保山大観覧車

地上高112.5mを誇る世界最大級の巨大観覧車

地上高112.5mを誇る、世界最大級の巨大観覧車「天保山大観覧車」。1周の所要時間は約15分で、キャビン内では景観案内放送と共に絶景を楽しむことがで...

エリア
大阪
カテゴリー
子供が喜ぶ、雨の日観光、遊び場、観光名所

梅田スカイビル

英紙『THE TIMES』にて「世界を代表する20の建造物」として紹介されたことも!

地上40階・高さ173メートル、総工費750億円かけて造られた梅田スカイビルは、卓越した見た目や建築方法から世界でも話題になり、2008年には英紙『...

エリア
大阪
カテゴリー
展望・景観、女子旅、雨の日観光、観光名所
心斎橋筋商店街

老舗店から最先端のショップまで揃う人気商店街

およそ580mに渡り、約180店ものファッション関係のお店や飲食店などが並ぶ商店街。その歴史は古く、江戸時代にはすでに呉服店などが並ぶ買い物の街とし...

エリア
大阪
カテゴリー
商店街、女子旅、雨の日観光、観光名所
法善寺横丁

法善寺横丁

ほうぜんじよこちょう
昭和の小説で映画にもなった『夫婦善哉』の舞台

道頓堀から歩いて2~3分の場所にある法善寺横丁。昭和の小説で映画にもなった『夫婦善哉』の舞台です。東西に延びた80mほどの路地に、高級割烹からカジュ...

エリア
大阪
カテゴリー
町・ストリート、女子旅、観光名所
天王寺動物園

あべのハルカスから歩いて10分の動物園

「天王寺動物園」の最寄駅は「動物園駅」ですが、大阪で話題のスポット「あべのハルカス」から、のんびり歩いても徒歩10分程度という便利な立地にある動物園...

エリア
大阪
カテゴリー
動物園、子供が喜ぶ、遊び場、観光名所
仁徳天皇陵(大仙古墳)

仁徳天皇陵(大仙古墳)

にんとくてんのうりょう(だいせんこふん)
2019年世界遺産登録!百舌鳥・古市古墳群のひとつ

仁徳天皇陵は、大阪府堺市にある古墳です。5世紀中ごろの築造とされる長さ約486メートルの前方後円墳で、この種のものとしては日本最大です。三重の濠がめ...

エリア
大阪
カテゴリー
遺跡・史跡、パワースポット、観光名所、古墳、世界遺産

  1 2 3 4 5  

全42件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります