;D

アクセス
59
いいね!
11
コメント
0

亀老山展望公園
一期一会の出会いがあった場所!
私達は車で相手は自転車!すごいな〜!
#202407 #s愛媛

スポット情報:亀老山展望公園

11月9日

このトラベラーの人気の旅フォト

柿田川湧水
#202107 #s静岡
モネの池
綺麗だったな〜!
#s岐阜 #202009
華厳の滝
圧巻。見れて良かったと心から思う!
#201808 #s栃木
草千里ヶ浜
#202106 #s熊本
東白川村名物 ツチノコ焼き
#202105 #s岐阜
天橋立ビューランド
#202011 #s京都
伊賀上野城
初めて訪れたお城!
#202311 #s三重
白川水源
#202106 #s熊本
米塚
#202106 #s熊本
精進湖
富士山が綺麗過ぎて寄り道
#202103 #s山梨
富士山本宮浅間大社
#202103 #s静岡
カフェ清涯荘
Hanare限定お弁当BOX
景色がきれいでごはんもおいしい
素敵な場所だった!
#202012 #s岐阜

亀老山展望公園

亀老山展望公園の人気の旅フォト

愛媛県今治市、しまなみ海道の大島にある亀老山(きろうざん)展望台からの瀬戸内海の景色は、大変美しかったです。
愛媛 しまなみ海道
亀老山展望公園

しまなみ海道の最高の眺めかも
愛媛 しまなみ海道
亀老山展望公園

細い通路から広い空間に
大階段を登ると現れる絶景

隈研吾さん設計
しまなみ街道(亀老山展望公園)
A PARFECT SUN SET
亀老山展望台
愛媛県今治市の亀老山(きろうさん)展望台から見た来島(くるしま)海峡大橋。広島県尾道と愛媛県今治を結ぶ「しまなみ海道」を構成する橋の1つで、県内屈指の夕日スポットとしても人気!愛媛県を代表する景勝地で、ガイドブックの表紙などに採用されることもあるほどです。#愛媛県 #今治 #亀老山展望台 #来島海峡大橋
ここから観るしまなみ海道の景色も素晴らしいけど、隈研吾さんデザインの展望台自体もすてきです。

亀老山展望公園が紹介されている人気の記事

【2023】愛媛の人気観光スポットTOP32!旅行好きが行っている観光地ランキング

道後温泉本館や松山城、しまなみ海道などをはじめとする愛媛県の観光スポットを、トリップノートの8万9千人の旅行好きトラベラー会員(2023年6月現在)...

全国のおすすめ絶景47選!感動の景色に出会える観光スポット特集

透き通った海や湖、一面のお花畑に山奥の秘境にある景勝地など、写真に収めたくなる絶景が全国にはたくさんあります。全国各地の絶景が見られる観光スポットを...

【全国】夕日が沈む絶景を眺められる海20選!

沖縄本島で一番最後に夕日が沈む残波岬や、”日本の夕陽百選”に選ばれている入道崎、潮だまりに映る夕日が絶景と評判の父母ヶ浜海岸など、美しい夕日が沈む絶...

四国のおすすめ絶景スポット29選!感動の景色を見に出かけよう

世界にたった2ヵ所だけの「モネの庭」マルモッタンや、天空のブランコが設置された雲辺寺山頂公園、まるで中世ヨーロッパのお城のような豊稔池堰堤など、感動...

四国のおすすめドライブスポット・コース26選!日帰りのお出かけにも

日本のウユニ塩湖として話題の父母ヶ浜海岸や、瀬戸内海を見渡す絶景展望スポット・亀老山展望公園、まるで中世ヨーロッパの古城の様な豊稔池堰堤など、日帰り...

胸のすくような絶景を一望!全国のおすすめ展望台&ビュースポット30選

穏やかな瀬戸内海を一望する絶景スポット「亀老山展望公園」や、“天下の絶景”が眺められる「美幌峠展望台」など、胸のすくような風景を一望できる、全国のお...

四国のおすすめ癒しスポット12選!日帰りで自然を満喫しよう

まるで『もののけ姫』の世界へ入り込んだような河内神社や、透き通る仁淀ブルーが堪能できる安居渓谷、底が見えるほどの透明度を誇るにこ淵など、日帰りで自然...

【しまなみ海道】一人でも、グループでも!心地いいゲストハウス「やどかり」

愛媛県、今治市の沖合に浮かぶ「大島」。今回オススメするのは、この大島の海辺にあるゲストハウス「やどかり」です。まるで田舎の親戚のうちにいるような、ほ...

絵になる風景が広がる!日本のおすすめ景勝地15選

美瑛を象徴する風景としてカメラマンに人気の赤い屋根のある丘や、水鏡のように風景を写す浜野浦の棚田、大正ロマンの風情が薫る銀山温泉など、絵になる風景が...

一日で楽しむ!愛媛のおすすめ観光スポット☆

日本最古の湯であり、夏目漱石の『坊ちゃん』にも描かれた「道後温泉」をはじめ、瀬戸内海の美しい島々を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」や、高品質なタオルブラン...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります