徳島
徳島観光
”阿波踊り”が有名な、自然の名勝が豊富な地域

「ひょうたん島」周辺の一人旅

指定場所からの距離

「ひょうたん島」から

エリア
  • すべて(20)
指定条件:一人旅ひょうたん島周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
道の駅 日和佐

出典:tripnote.jp

道の駅 日和佐

みちのえき ひわさ
足湯もある!美波町の観光拠点

国道55号線沿いにある道の駅日和佐は、物産館や観光案内所、産直館などを備える、美波町の観光拠点です。JR牟岐線の日和佐駅前にあり、列車で訪れた人にも...

エリア
徳島
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、足湯・手湯、レンタサイクル、女子旅、一人旅、ソフトクリーム、おみやげ屋
日和佐城

出典:tripnote.jp

城山と呼ばれる標高65mの丘に建つ城

日和佐城は、城山と呼ばれる標高65mの丘に建っている城です。1500年代の初頭、日和佐の豪族日和佐肥前守が、阿波南部への侵攻を目指す土佐の長宗我部(...

エリア
徳島
カテゴリー
城、一人旅、穴場観光スポット、穴場デートスポット、桜の名所
脇町

脇町

わきまち / 脇町うだつの町並み
当時の隆盛を物語る”うだつ”がのこる町並み

江戸から明治時代にかけて藍商人で賑わった脇町。ありし日の豪商たちが南町通りに、富の象徴として「うだつ」(隣家との境目に防火壁として造られたもの)を構...

エリア
徳島
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、女子旅、一人旅、重要伝統的建造物群保存地区
出羽島

出羽島

でばじま
エリア
徳島
カテゴリー
島・離島、女子旅、一人旅、重要伝統的建造物群保存地区
奥祖谷二重かずら橋

奥祖谷二重かずら橋

おくいやにじゅうかずらばし
秘境感たっぷり!かずらで編まれたスリル満点の吊り橋

祖谷のかずら橋から約20km、車で1時間ほど離れた山深い場所にあります。平家の落人が馬場に通うために架けたといわれる橋で、長さ約45mの男橋と、小ぶ...

エリア
徳島
カテゴリー
自然・景勝地、橋、インスタ映え、紅葉、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、吊り橋

落合集落

落合集落

おちあいしゅうらく
古民家ステイも人気の天空の里

祖谷のかずら橋よりさらに奥まった場所にある小さな集落。高低差が約390mある急傾斜地に集落が形成されており、対岸には集落を見渡す展望所があります。江...

エリア
徳島
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、インスタ映え、女子旅、一人旅、花畑(9月)、重要伝統的建造物群保存地区
祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋

いやのかずらばし
緑深い渓谷とカズラで編まれた橋が絵になります

長さ45m、幅2m。下を流れる祖谷川からの高さは14mで、その昔、平家の落人が追っ手から逃れるため、橋を切り落とせるように高山に自生する野生のシラク...

エリア
徳島
カテゴリー
観光名所、自然・景勝地、絶景、インスタ映え、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、橋、吊り橋
祖谷渓 小便小僧

出典:tripnote.jp

祖谷渓 小便小僧

いやけい しょうべんこぞう
祖谷渓のシンボル!深い谷底を見下ろす「小便小僧」の像

高さ200mの突き出た絶壁の岩にたつ「小便小僧」の像は、もはや祖谷渓のシンボル。「その昔、地元の子どもたちや祖谷渓を訪れた旅人などが、この辺りの断崖...

エリア
徳島
カテゴリー
観光名所、絶景、インスタ映え、紅葉、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット
大歩危峡観光遊覧船

谷底から、奇岩や巨石を真近で見られる!

レストラン「大歩危峡まんなか」から出航している観光船。両岸には結晶片岩がそそりたち、その間をすり抜けるように進んでいきます。船頭さんのガイドを聞きつ...

エリア
徳島
カテゴリー
クルーズ、女子旅、絶景、紅葉、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット
大歩危・小歩危

大歩危・小歩危

おおぼけ・こぼけ
自然がつくりだしたダイナミックで美しい景勝地

吉野川の激流が2億年の時をかけてつくりだした、約8㎞にわたる渓谷。大歩危の下流約3kmが小歩危と呼ばれています。「大股で歩いても小股で歩いても危ない...

エリア
徳島
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、絶景、紅葉、パワースポット、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット

  1 2  

全20件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります