東京
東京観光
世界から注目が集まるアジアを代表する大都市

「リムジンクルーズ」周辺の和菓子

指定場所からの距離

「リムジンクルーズ」から

エリア
  • すべて(82)
指定条件:和菓子リムジンクルーズ周辺(距離制限なし)  [解除]
アトリエフジタ 渋谷 東急フードショー店

出典:tripnote.jp

アトリエフジタ 渋谷 東急フードショー店

ATELIER FUJITA 渋谷 東急フードショー店
バラやわかめを使用した進化型おはぎ

代々木上原にあるレストラン「アトリエフジタ」が作るおはぎは、新感覚で可愛い和スイーツ。「生姜とあんず」、「サツマイモとコーヒー」など、一風変わったお...

エリア
渋谷
カテゴリー
スイーツ、和菓子、和菓子店、インスタ映え
神楽坂菓寮 大丸東京店

出典:tripnote.jp

伝統を守りつつ、現代感覚を持って作られたお洒落なおこし

新宿・神楽坂に本店がある、20種類のおこしの専門店「神楽坂菓寮」。伝統を守りつつ、現代感覚を持って作られたお洒落なおこしは、カマンベールチーズやカレ...

エリア
東京駅・丸の内・日本橋
カテゴリー
和菓子、和菓子店
向島 志”満ん草餅

出典:tripnote.jp

向島 志”満ん草餅

じまんくさもち
よもぎのしっかりとした味わいが楽しめる草餅

創業110年以上の老舗「向島 志"満ん草餅(じまんくさもち)」。店名にもある草餅は、あんいりとあんなしがあり、お値段はそれぞれ160円で、...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ、和菓子、和菓子店
岡埜栄泉

出典:tripnote.jp

看板商品の豆大福(270円)は、平日も昼頃には完売してしまうほど

1912年に東京・下町に創業し、現在は虎ノ門に店を構える老舗和菓子店、岡埜栄泉(おかのえいせん)。ビジネス街にありながら、開店と同時に様々な客層のお...

エリア
新橋・汐留
カテゴリー
和菓子、和菓子店
中里 大丸東京店

出典:tripnote.jp

芸能人の御用達手土産としてメディアでも多数紹介される「揚最中」

北区に本店がある「中里」は、明治6年に創業した老舗の和菓子屋さんで、百貨店出店は2022年2月現在、大丸東京店のみになります。代表的な商品の「揚最中...

エリア
東京駅・丸の内・日本橋
カテゴリー
和菓子、和菓子店

静花

出典:tripnote.jp

静花

御菓子処 静花/しずはな
地元民に愛される和菓子屋さん

京王線の上北沢駅にある、地元民に愛される和菓子屋「静花」。ここで季節限定で販売される「いちごの雫」は、大粒の完熟いちごのあまおうと、白あんが薄い羽二...

エリア
下北沢・笹塚・明大前
カテゴリー
和菓子、スイーツ、和菓子店
舟和 仲見世3号店

出典:tripnote.jp

芋ようかんをトッピングしたソフトクリームなどお芋スイーツを味わえます

明治時代創業の和菓子店「舟和(ふなわ)」。芋ようかんとみつ豆の老舗として有名で、仲見世通りでは1号店から3号店で展開しています。1号店と2号...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
和菓子、食べ歩き、ソフトクリーム、和菓子店
舟和 仲見世2号店

出典:tripnote.jp

お土産にもおすすめ!芋ようかんとみつ豆の老舗

明治時代創業の和菓子店「舟和(ふなわ)」。芋ようかんとみつ豆の老舗として有名で、仲見世通りでは1号店から3号店で展開しています。このうち1号...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
和菓子、和菓子店
香炉庵

出典:tripnote.jp

「銀の鈴」をイメージした最中も

横浜・元町に本店を構える和菓子店「香炉庵(こうろあん)」。定番の一品で甘さ控えめの「黒糖どら焼き」(1個・税込195円~)をはじめとした和菓子を取り...

エリア
東京駅・丸の内・日本橋
カテゴリー
和菓子、おみやげ屋
木村家本店

出典:tripnote.jp

毎日店頭で焼き上げた人形焼を販売

東京観光のお土産で定番のひとつが「人形焼」。その中で人気のお店が「木村家本店(きむらやほんてん)」です。江戸時代末期に創業した老舗で、毎日店頭で焼き...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
和菓子、和菓子店

  1 2 3 4 59  

全82件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります