宇治・長岡京・木津川
宇治・長岡京・木津川観光
10円玉で有名な平等院がありお茶の産地である宇治周辺エリア

宇治・長岡京・木津川の旅フォト

#上津屋橋
#橋
興聖寺

琴坂のいろはもみじ
緑のもみじもなかなか良いです。

#サント船長の写真
興聖寺

竜宮門です♪

#サント船長の写真 #門巡り
興聖寺

此処は興聖寺の琴坂で紅葉🍁で有名ですが、緑の5月も良いですね🤗
2021年5月GWの最中ですが、コロナ禍でご覧の通りです。

#サント船長の写真
抹茶大好き
京都 八条が池
京都 長岡天満宮
亀石楼
亀石の前に有る民宿ですが、楼と書いて有りますから高級な旅館と思いますが、
入った事はありませんので、詳しくは判りませんが、多分懐石料亭と思います。

#サント船長の写真
宇治川の亀石
亀石にまつわる逸話・伝承
飛鳥時代中期の伝承上の天皇・垂仁天皇が、大亀を矛で刺し貫いたところ石になった。
桃山時代に豊臣秀吉が伏見城を築いた時、宇治川の水を城内に引く地下水路の取水口をカモフラージュするための蓋(フタ)とした。

#サント船長の写真 #奇石 #奇石
宇治川の亀石
宇治に至るまでの途中は峡谷を縫うように流れ、天ケ瀬付近から急流となるも宇治橋を過ぎると穏やかな流れとなる。こうした宇治川には、古くから行燈石・不動岩・烏帽子岩・千束岩などの奇岩怪岩が多く、江戸時代後期の地誌にも「奇岩多し」と記され、亀石もそのひとつ。1964年(昭和39年)の天ケ瀬ダムの完成に伴い上流の奇勝や名石は水没したが、亀石だけが宇治川の奇岩として目にでき、その逸話や伝承を伝えている。

#サント船長の写真 #奇石
地蔵院の枝垂れ桜
京都府宇治市井出町の地蔵院の枝垂れ桜

私は、一本桜が好きで遠くは栃木県の神代桜まで行きました、2021年は福島県の三春滝を見に行く予定です。
桜は咲いて居る期間が短く、雨が降れば終わりです。
2021年の桜巡りはどうかなぁ?

#サント船長の写真 #サントの桜巡り
2020年11月28日
京都府宇治市
ライトアップ
2020年11月28日
京都府宇治市 興聖寺
ライトアップ
興聖寺の竜宮門

竜宮門の2階には、仏像が三体有るが文化財では無いようだ。

#京都 #神社仏閣 #サント船長の写真 #仏像
興聖寺の竜宮門
興聖寺は京都府宇治市に有ります。

総門の石門から琴坂を約200mダラダラ坂を上がると正面に竜宮門が有ります。

#京都 #神社仏閣 #サント船長の写真
興聖寺の竜宮門

竜宮門から見る琴坂
細長い坂の形と横を流れる谷川のせせらぎが琴のように響くことから、琴坂と呼ばれる。
特に紅葉の名所となっている。

#京都 #神社仏閣 #サント船長の写真
京都伏見藤森神社
宇治川の浮島十三重塔②
浮島の十三重塔は度々の洪水で幾度も流されています、その流された塔の傘石を石川五右衛門が持ち帰り京都の伏見藤森神社の手水舎の水鉢に寄進したそうです。
それが此の藤森神社の案内板ですね。

石川五右衛門の寄進した水鉢の写真は
③京都伏見藤森神社の写真で
又は#伝説話し で掲載してます。


#京都 #伝説話し #サント船長の写真
宇治川の浮島十三重塔

#京都 #伝説話し #サント船長の写真
宇治川の浮島十三重塔①

十三重石塔(じゅうさんじゅうせきとう)塔高約15.2メートルの石造、京都府宇治市宇治塔川(京都府立宇治公園塔の島にあって「浮島」「浮舟ノ島」などと呼ばれてきた人工島の一つである「塔の島」に所在する石塔である。「十三重石塔」とは、「石造りで十三重構造の層塔」もしくは「石造りで十三層構造の塔婆」を意味し国内最大級とも言われて居ます、そんな浮島の十三重塔にも伝説の話しが②へ続く

#京都 #伝説話し #サント船長の写真
なないろ手水
紅葉した鮮やかな紅葉で作られる綺麗な手水✨
#柳谷観音#楊谷寺
柳谷観音の花手水
#柳谷観音#楊谷寺
柳谷観音の紅葉
#柳谷観音#楊谷寺
朝霧橋(あさぎりばし)
光源氏像

#京都 #銅像 #全国橋巡り  #サント船長の写真
朝霧橋(あさぎりばし)


#京都 #全国橋巡り #サント船長の写真
朝霧橋(あさぎりばし)
京都府宇治市にあり、1972年に宇治川に架けられた長さ74mの橋。平等院と宇治神社を繋いでいる。正しくは、宇治神社側から橘島までで、その続きは橘橋になる。
#京都 #全国橋巡り #サント船長の写真
浄瑠璃寺(じょうるりじ)
京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号は小田原山、本尊は阿弥陀如来と薬師如来、開基は義明上人である。寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。

#京都 #神社仏閣  #紅葉 #サント船長の写真
浄瑠璃寺(じょうるりじ)
京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)

#京都 #神社仏閣  #紅葉 #サント船長の写真
浄瑠璃寺(じょうるりじ)
京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)

#京都 #神社仏閣  #紅葉 #サント船長の写真
興聖寺
美しい紅葉の「琴坂」が人気の曹洞宗の名刹

#京都 #ライトアップ #神社仏閣 #サント船長の写真 #紅葉
興聖寺
美しい紅葉の「琴坂」が人気の曹洞宗の名刹

#京都 #ライトアップ #神社仏閣 #サント船長の写真 #紅葉
興聖寺
美しい紅葉の「琴坂」が人気の曹洞宗の名刹

#京都 #ライトアップ #神社仏閣 #サント船長の写真 #紅葉
興聖寺
美しい紅葉の「琴坂」曹洞宗の名刹
竜宮門の二階から撮影しました😃

#京都 #神社仏閣 #サント船長の写真
#絶景ポイント #紅葉
興聖寺
美しい紅葉の「琴坂」曹洞宗の名刹


#京都 #神社仏閣 #サント船長の写真
#紅葉
興聖寺
美しい紅葉の「琴坂」曹洞宗の名刹

1648年に永井尚政によって宇治の地に再興された寺院。琴坂は、カエデの紅葉の名所として人気だが、春などの新緑の時期など、四季を通じて季節感を味わうことができ、美しい日本の古き良き風景を楽しむことができる。

#京都 #神社仏閣 #サント船長の写真
#紅葉
宇治橋

 宇治橋(うじばし)が初めて架けられたのは、646年(大化2年)と伝えられ、日本最古の橋といわれている。
 「瀬田の唐橋」と「山崎橋」とともに日本三古橋の一つ。
 宇治橋架橋の由来が刻まれた橋寺放生院の「宇治橋断碑」(国重文)によると、僧道登(どうと・大和国元興寺の僧)が架設したのだという。
 現在の橋は、1996年(平成8年)3月に架け替えられたもの。

 長さは155.4m、幅25m。

 下を流れるのは宇治川。

 琵琶湖から流れ出た川は、瀬田川、宇治川、淀川と名を変えて大阪湾に注いでいる。

 日本三急流の一つ。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
宇治橋

宇治橋 - 日本三古橋の一つに数えられる、由緒ある橋。宇治の茶まつり「名水汲み上げの儀」もとり行われます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
宇治橋

宇治橋(うじばし)は、646年(大化2年)に初めて架けられたという伝承のある、京都府宇治市の宇治川に架かる橋である。Wikipedia

日本百名橋に選ばれて居ます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
2020/03
#京都
#宇治
#平等院鳳凰堂
上津屋橋(流れ橋)⑨

流れ橋は重機
により復旧しました。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
上津屋橋(流れ橋)⑧

此の切れ目から橋は外れます。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
上津屋橋(流れ橋)⑦

洪水で橋板が流された状態ですね。


#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
上津屋橋(流れ橋)⑥

毎年、雨季とか台風により橋は流されます。橋板はロープで繋がれて、水が引くと橋板は戻されます。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
上津屋橋(流れ橋)⑤

橋桁には流木や枝が絡まり増水の大きかった事が判りますね。
橋桁の右後ろに流された橋板が見えますね。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
上津屋橋(流れ橋)④
コレは台風の時の大水で橋板が流れました、今は重機が有りますから纏められて居ますね、昔は確か一枚、一枚引き上げたと思います。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真 #遺跡・碑巡り
上津屋橋(流れ橋)③

毎年、雨季とか台風により橋は流されます。橋板はロープで繋がれて、水が引くと橋板は戻されます。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
上津屋橋(流れ橋)②

此の写真は随分昔の物で、現在は橋桁は金属製に成り、橋板も10枚程纏めワイヤーで繋がり、重機で橋板は回収されます。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
上津屋橋(流れ橋)①

上津屋橋は、日本の京都府久世郡久御山町と八幡市を結ぶ、木津川に架けられた木橋である。川が増水すると橋桁が流される構造を持つ流れ橋であることから、流れ橋、あるいは木津川流れ橋、八幡流れ橋などと呼ばれることもある。
尚流れ橋は日本100名橋に選ばれて居ます。

#京都 #全国橋巡り #日本百名橋 #サント船長の写真
京都、宇治、平等院鳳凰堂。
念願の場所にやっと行けました✨
平等院鳳凰堂の出入り口付近にある銀杏と紅葉が色づき始めていました🍁
宇治の中村藤吉平等院店
平等院鳳凰堂  


#宇治 #京都
京都府立宇治公園中の島に建つ「十三重石塔」は高さ約15m、現存する日本最大の最古の石塔です。 歴史をさかのぼること720年、鎌倉時代。 奈良西大寺の高僧の叡尊によって、宇治川での殺生の罪を戒め、供養塔として建立されました。

此の塔は大水で度々倒壊します、
桃山時代、石川五右衛門が、倒壊した此の塔の傘石を盗み京都は伏見の藤森神社の御手洗の土台石に寄進しています。

浮島十三重の石塔(重要文化財)

#京都 #石川五右衛門 #サント船長の写真
浄瑠璃寺 寺猫ちゃんたちがたくさん居るお寺です。
正寿院の風鈴
京都府にあるお茶の名産地、和束町。
去年のgwに訪れたときは渋滞もなくスムーズにいくことのできる穴場でした。
この町にある、カフェもとてもおしゃれでした。

#和束町茶畑
宇治
三室戸寺
辻利兵衛本店🍵
肉屋 黒川🟡
2019.8.13
2019.8.13
【京都】平等院鳳凰堂

#京都°
#2020/03/01
京都 平等院鳳凰堂
【京都】中村藤吉本店宇治本店

抹茶ぜりぃ

意外とゼリーが甘くない
甘いアイスと苦いゼリーと時々餡子、
ずっと食べてられる組み合わせ

美味しい

#京都°
#京都°ごはん
#旅行ごはん°
#2020/03/01
#平等院鳳凰堂 #京都 #宇治
一番近い世界遺産、平等院の鳳凰堂。
いいのか悪いのか拝観の待ち時間なし。
阿弥陀さまに1日も早い終息を願う。

#平等院鳳凰堂
#世界遺産
  1 2 3 4  

全248件のうち( 131 - 195 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります