宇治・長岡京・木津川

宇治・長岡京・木津川観光

10円玉で有名な平等院がありお茶の産地である宇治周辺エリア

10円玉硬貨に描かれている左右対称の美しいお堂「平等院」がある宇治市。JR京都駅から快速電車でたった18分ほどでアクセスできます。お茶の産地でも知られ、日本三大茶のひとつ”宇治茶”も有名ですね。このエリアでは宇治市のほか、長岡京市、木津川市をはじめ、京都市の南側にある市町村をまとめています。

  • Facebookで共有する
  • Twitterで共有する
  • はてブで共有する
  • Pocketに保存する

宇治・長岡京・木津川の人気・新着記事

宇治・長岡京・木津川の定番スポット

宇治・長岡京・木津川の新着旅フォト

#三室戸寺
#京都 宇治
#紫陽花
2025.06.13

三室戸寺

#三室戸寺#京都 宇治#紫陽花2025.06.13

Shiho_trip

小野小町の墓
京都府丹後大宮町
小野小町の墓が有ります、小町の墓は全国各地点在しますが、本物かは定かでは有りません、つまり「オラが村が邪馬台国」です。

#サント船長の写真#小野小町の墓

小野小町塚

小野小町の墓京都府丹後大宮町小野小町の墓が有ります、小町の墓は全国各地点在し...

サント老船長

勝竜寺城跡
明智光秀の娘、玉(ガラシャ)の輿入れの城、
細川忠興の正室玉

明智光秀は山崎の戦いで敗れ、勝竜寺城に逃げて深夜ココから坂本の城へ落ちる途中、小栗栖の竹薮で落ち武者狩りに遭い落命します。
#サント船長の写真#明智光秀#細川ガラシャ

勝竜寺城跡

勝竜寺城跡明智光秀の娘、玉(ガラシャ)の輿入れの城、細川忠興の正室玉明智...

サント老船長

山崎の戦いの時の明智光秀の本陣跡
ココは恵解山古墳跡ですが、光秀はココに本陣を置いたと言われます。
ココから天王山が一望でき、戦場が手にとる様判りますね、
此の近くに明智光秀の娘、玉(ガラシャ)が
細川忠興に嫁いで居ます、勝竜寺城です。
しかし細川忠興は明智光秀の軍には参戦しませんでした。
京都府長岡京市勝竜寺30

#サント船長の写真#明智光秀#勝竜寺城

恵解山古墳

山崎の戦いの時の明智光秀の本陣跡ココは恵解山古墳跡ですが、光秀はココに本陣を置...

サント老船長

長岡天満宮のキリシマツツジ
京都府長岡京市の長岡天満宮の八条ガ池の道沿いにキリシマツツジが見事に咲いて居ます。人の背丈より高いツツジです。

#サント船長の写真

長岡天満宮

長岡天満宮のキリシマツツジ京都府長岡京市の長岡天満宮の八条ガ池の道沿いにキリシ...

サント老船長

もっと見る

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります