浅草・上野・谷根千
浅草・上野・谷根千観光
浅草寺・東京スカイツリー・上野恩賜公園が集まる下町エリア

「KONCENT TOKYO mizumachi」周辺のスイーツ

指定場所からの距離

「KONCENT TOKYO mizumachi」から

エリア
  • すべて(61)
指定条件:スイーツKONCENT TOKYO mizumachi周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
浅草花月堂

出典:tripnote.jp

浅草花月堂

あさくさかげつどう
中はふわふわ外はサクサクの、こだわりのめろんぱん

1945年創業の花月堂の名物「ジャンボめろんぱん」は、中はふわふわ、外はサクサク。長年、発酵方法を研究した結果、生まれた味なんだそう。浅草に4店舗あ...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
パン・サンドイッチ、スイーツ、食べ歩き、パン屋
モロゾフ 東京スカイツリータウン店

出典:tripnote.jp

スカイツリーをかたどった「クリスピーショコラ」

神戸に本店を構える老舗洋菓子店「モロゾフ」。チョコレートや焼き菓子など、素材を生かした上品なお菓子を取り揃えています。スカイツリータウン店限定の一品...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ
飴細工アメシン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

出典:tripnote.jp

職人が丁寧に作った飴細工を販売

「アメシン」は浅草に本店を構える飴細工のお店。虎や南天、ふくろうといった季節の絵柄を描いたうちわ餅や、お酒、黒みつを加えた「ボンボン飴」(1袋・税込...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ
長命寺桜もち

出典:tripnote.jp

長命寺桜もち

ちょうめいじ さくらもち
創業以来ずっと桜もちのみの販売

江戸時代から続く創業300年の老舗で、創業以来ずっと桜もちのみの販売とのこと。3枚の葉に包まれたお餅はとてもやわらかで、うつった桜葉の香りと上品な餡...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ、和菓子、和菓子店
SAKE ICE浅草店

出典:tripnote.jp

日本で初めての高アルコール濃度のアイスクリームを販売

日本酒アイスクリーム専門店「SAKE ICE」は、日本で初めての高アルコール濃度のアイスクリームを販売しており、その度数は4%!アイスクリーム内の日...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
アイス・ジェラート、スイーツ、食べ歩き

向島 言問団子

出典:tripnote.jp

向島 言問団子

ことといだんご
こし餡(小豆)・白餡、・味噌餡の3色のお団子

隅田川のすぐ近くに建つ江戸末期創業の老舗和菓子店「向島 言問団子(ことといだんご)」。色鮮やかな3色のお団子が並んだ言問団子は、在原業平朝巨が東国を...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ、和菓子、和菓子店
NOAKE TOKYO 浅草店

出典:tripnote.jp

NOAKE TOKYO 浅草店

ノアケ トウキョウ
プレゼントにおすすめ!かわいいキャラメルブーケが買えるスイーツ店

「浅草富士浅間神社」から少し歩いたところにある「NOAKE TOKYO(ノアケ トウキョウ)」。写真映えしそうなキャラメルのほか、ケーキやサブレなど...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ、インスタ映え
浅草豆花大王

出典:tripnote.jp

トッピングも手作り!台湾の家庭の味を存分に楽しめる豆花の専門店

浅草にある豆花大王は、豆花の専門店で、自家製の豆花はもちろんのこと、トッピングも手作りで台湾の家庭の味を存分に楽めます。大王では、豆花の種類やトッピ...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ、台湾料理
菓子屋シノノメ

出典:tripnote.jp

上品な焼き菓子が自慢・カフェも併設

古いビルをリノベーションしたお店「菓子屋シノノメ」。焼き立てのパンや菓子をはじめ、パウンドケーキやクッキーなど、手作りの焼き菓子を販売しています。主...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ
【閉店】Atelier tamiser

出典:tripnote.jp

【閉店】Atelier tamiser

アトリエ タミゼ
写真映えしそうな焼き菓子が買える

2021年4月にオープンしたばかりのお店で、かわいい形をしたケーキやフィナンシェなどを販売しています。おすすめは「オレンジとベリオレットのケーキ」。...

エリア
浅草・上野・谷根千
カテゴリー
スイーツ、インスタ映え

  1 2 3 4 57  

全61件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります