東山・祇園
東山・祇園観光
清水寺や東福寺をはじめ多くの社寺が集まる

東山・祇園の旅フォト

京都丸山公園のラジオ塔

大阪の天王寺公園を皮切りに、多いときで全国に460基が建てられていたとか。 現在は関西を中心に受信機が取り外された塔が20基ほど残るのみで、京都府の8基が最多だそうです。

#サント船長の写真
京都丸山公園のラジオ塔

当時のラジオ塔に近所の方々が集まる様子ですね♪

此の写真は今もラジオ塔に残って居ます。
#サント船長の写真
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
「安井の金比羅さん」の名で親しまれ、縁切りや良縁結びのご利益で知られる神社。第38代天智天皇時代に藤原鎌足が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まったとされる。境内には、高さ1.5m、幅3mの縁切り縁結び碑がある。

2021・9
#サント船長の写真
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
縁切り寺のお札ですが、良縁をと言う願いが多いですね、悪縁を切りたい願いは無く、病気と縁を切りたいですね、俺等の願いは、貧乏神と縁を切って福の神さまのご縁がありますようにですが、若い時からの運勢は大器晩成と言われましたが、遂に花火は上がる事は有りませんでした(泣)

#サント船長の写真
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
昔ですが、こんなお札は無く、石の穴を抜けて悪縁を切りまし様でした。私は悪縁では無かったですが、前妻と別れる為約35年前、一度此の石の穴を抜けましたよ。
ご利益ですか?有りましたよ😓

#サント船長の写真
中岡慎太郎像
円山公園(まるやまこうえん)


#サント船長の写真 #銅像 #京都三大銅像
坂本龍馬像
円山公園(まるやまこうえん)

#サント船長の写真 #銅像 #京都三大銅像
坂本龍馬像・中岡慎太郎像
円山公園(まるやまこうえん)

2021・8・28 撮影をしましたが、撮り方が悪く2021・8・30に撮り直して来ました♪
元写真屋ですので・・・
しかし、俺等は写真家ではなく、写真屋です。


#サント船長の写真 #銅像 #京都三大銅像 #撮り直し
坂本龍馬 中岡慎太郎銅像
此の像は1944年11月に金属類回収令で土台だけでしたが、1962年、京都高知県人会有志によって再建されたものです。 
京都三大銅像の一つで京都でも一番大きな像です。

2021・8・28撮影(最悪の写真だけど掲載しましたが、30日に撮り直し有り)  #撮り直し

#サント船長の写真 #銅像 #京都三大銅像
坂本龍馬 中岡慎太郎銅像
護国神社の幕末期の勤皇派の墓に坂本龍馬と中岡慎太郎の墓の横に有る像ですが、私が見た坂本龍馬像は全て立ち姿ですね。

(円山公園にある坂本龍馬(左)と中岡慎太郎の像。慎太郎の背の低さを目立たなくするためにこのようなポーズになっているとされる。

#サント船長の写真 #銅像
八坂庚申堂⛩
カラフル❤️💛💚💙💜で、
凄く映えます✨
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り
祇園祭り(後祭り)
此の鉾は大船鉾です。
中心部はほぼ同じ組み立てですが、此処から船になりますね。

#サント船長の写真 #後祭り #祇園祭り
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り #祇園祭り
祇園祭り(後の祭り)
祇園祭りには第二部が有り、一部が先祭りで二部が後祭りです、後祭りは18日から山鉾の組み立てが始まりました、此の鉾は大船鉾です。

#サント船長の写真 #後祭り #祇園祭り
祇園祭り
八坂神社の大政所御旅所(おおまんどころ-おたびしょ)の地には、かつて祇園祭の御旅所が置かれていた。牛頭天王が祀られ、神輿の渡御も行われていた。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都 #小さな祠
祇園祭り
 祇園会(ぎおんえ)の神輿(みこし)三基のうち、素盞嗚尊(すさのおのみこと)(牛頭(ごず)天王)と八王子との二基を大政所とよび、妃神奇稲田(くしなだ)姫の一基を少将井とよんだ。

 江戸時代にはこの大政所の神輿は八坂神社を出て四条通を経て神泉苑に入った。この御旅所は円融天皇の時代に秦助正という人が夢に八坂大神の神幸を見、また自宅の庭から八坂神社まで蜘蛛(くも)が糸を引いているのを見て朝廷にこのことを奏上した結果、助正の家が御旅所となり、その後大政所といわれるようになったという。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 
祇園祭りの時だけ注目される祠
 後奈良天皇の天文5年(1536)に騒乱のため焼失し、天正19年(1591)豊臣秀吉の命により四条寺町に御旅所が移されたが、そのあとに町の人々が小祠を建て、八坂大神を奉祀し、大政所町鎮護の社として毎年7月16日を例祭日と定めた。下京区烏丸仏光寺下る東側大政所町

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都 #小さな祠
祇園祭り 長刀鉾
7月15日 宵宵山
矢張り、今年の祇園祭りは幻の祭りでした😰午後7時に山笠提灯の灯が消えた時、「あゝやっぱり・・・」お囃子の音は消えて、祭り衆・関係者も静かに去り、長刀鉾は魂が抜けました、盛り上がって居ましたが、一人フラフラと帰りました😔

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 長刀鉾
7月15日 宵宵山
コレは長刀鉾の年代物の模型ですね♪良く出来て居ます。京都大丸に展示して居ます。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 長刀鉾
7月15日 宵宵山
俺等は京都人で暮らす所は下京区です、鉾の有る所も下京区です。バス停留所から鉾は見えていて、歩いて行ける距離ですが、市バスは高齢者は無料パスが有りますので、バスで行きます。降りる所は四条西洞院です、目の前に、月鉾が有ります。
写真の鉾は長刀鉾ですが良いですね♪山笠提灯に火が入るとね🤗

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 八坂神社
左から東御座 中御座 西御座で17日の夕刻から、四条新京極のお旅所に向けて市内を巡ります。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 八坂神社
2021年に国宝に指定された本殿で、祇園祭りの数々の儀式が行われます。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 八坂神社
八坂神社には二つの楼門が有ります、南楼門と、西楼門です、此の楼門は西ですが、南楼門が正面になります。
しかし17日は此の西楼門の前に三基の神輿は集まります。

楼門とは?
【楼門】 二階造りの門。 現在では、下層に屋根のある門を二重門と呼ぶのに対して、特に、下層に屋根のない二階造りの門をいう。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都 #祇園石段下 #日本の神社仏閣 #楼門
祇園祭り 函谷鉾
組み立て4日目
鉾が組み上がり、本来なら曳きぞめを行いますが、今回は中止です。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 月鉾
組み立て4日目完了
夜に山笠提灯に火が入ると気分はまさに祭りですね♪

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 函谷鉾
組み立て4日目
組み立てが完了し山笠提灯が付けられ14日からは宵々々山です、夜にはお囃子が演奏されますが、今回はどうかな?

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
月鉾 (三日目)
車輪が付けられました。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
月鉾 (三日目)
コレで後は飾り付けをして完成ですね。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
鶏鉾 (三日目)
完成間近ですね。
#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
函谷鉾 (二日目)

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
長刀鉾 (二日目)

今回の鉾の組み立てには来てくれるな、ですがそれは無理な話で、今は人は祭りに飢えて居ます、まして日本三大祭りの一つ祇園祭りです、来るなと言われても酷な話です、
増して俺等は後期高齢者で来年の今頃はこの世に居るかどうか判りません、多めに見て下さい😓

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
長刀鉾  (二日目)
矢張り鉾立ち上げには日曜日なので、大勢の人が来ました、
私は鉾の組み立てを見るのは随分と見て居ません。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 「組み立て」
月鉾 (一日目)
京都の夏は祇園祭りで始まり、8月16日の大文字の送り火で終わると言われて居ます。
京都の夏はフィリピンより暑く、冬は北海道より、寒く感じます。 

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 「組み立て」
長刀鉾 (一日目)
2021年7月10日
京都・祇園祭 2年ぶり山鉾建てられます、コレは技術継承の為です。山鉾巡行は2年連続の中止です。
組み立ては「縄がらみ」と言う方法で釘は使わず、縄とクサビだけですね。
コレは山鉾全てにおいて、此の方法です。
私も10日から17日までは忙しいですね、しかし、今回の組み立ては来たら駄目ですよ!と言われて居ます、コロナウイルス対策ですが、俺等はワクチン接種済みです。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 「組み立て」
函谷鉾(かんこほこ) (一日目)
祇園祭りは7月1日から7月31日まで続く祭りです。
メインは7月17日の巡行です。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園 舞妓飯
串揚げ
祇園 建仁寺
お庭も素晴らしい
祇園 建仁寺
綺麗な襖に見惚れてしまいました
京都 祇園
街並みがいい感じ
祇園徳屋
入店するのに少々並びます。
円山公園

「ポケふた」これ最近設置されたと思います。12月には無かったですから。
韓国マカロン専門店 ノンカロン 
着色料不使用の白い韓国マカロンです。
テイクアウトの店舗が新しくできていました。
ぎおん徳屋
特上抹茶宇治金時
底に大粒の粒あんと白玉も5コも入っててとっても満足しました。
糀屋カフェ
お店も雰囲気良かったです。
お土産も販売してます
糀屋カフェ
海老とチキンの白味噌ドリア定食
これ、本当に美味しくて感動🥺
〰️Kyoto🇯🇵〰️
#古川町商店街
今日 地主神社 縁結び
京都 清水寺
まつひろ商店
こけし柄のがま口👛買いました😁
ここで買うのは 2回目です。
四条大橋
ピンク色で一斉に写真撮影始まってました😁
安井金比羅宮

大吉で『おおっ』って声出ました😁
南禅寺 三門
京都三大門です、三門は知恩院・東福寺・南禅寺ですが、東本願寺の山門と言う説も有ります。

南禅寺にある江戸時代建築の重要文化財建造物。寛永5年(1628)、藤堂高虎が大坂夏の陣で戦死した家臣の菩提を弔うため寄進したと伝えられる。下層を天下龍門といい、上層を五鳳楼という。

#サント船長の写真 #京都 #門巡り #南禅寺  #日本の神社仏閣
南禅寺 三門
京都三大門です
南禅寺の三門と言えば、石川 五右衛門ですが、安土桃山時代の盗賊の首長。文禄3年(1594)に捕えられ、京都三条河原で煎り殺された。見せしめとして、彼の親族も大人から生後間もない幼児に至るまで全員が極刑に処されている。
此の南禅寺の三門は当時確か火災で消失して、寛永5(1628)に藤堂高虎の寄進で石川五右衛門の死後34年後です。

「絶景かな絶景かな」は歌舞伎の話しです。

#サント船長の写真 #京都 #門巡り #南禅寺
東福寺 三門
京都三大門です

#サント船長の写真 #京都 #門巡り
京都三大門 知恩院
元和7年(1621)、徳川2代将軍秀忠公の命を受け建立されました。 構造は五間三戸・二階二重門・入母屋造本瓦葺(いりもやづくりほんがわらぶき)で、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根瓦約7万枚。その構造・規模において、わが国最大級の木造の門で、外に掲げられている「華頂山」の額の大きさは畳2畳以上です。


#サント船長の写真 #京都 #門巡り
京都三大門 知恩院

#サント船長の写真 #京都 #門巡り
京都三大門 知恩院

国宝の指定を受けた、知恩院の建造物三門です。内部は非公開 です。

#サント船長の写真 #京都 #門巡り  #日本の神社仏閣
八坂神社 西楼門
明治の頃の写真

#サント船長の写真 #京都 #門巡り #楼門
八坂神社 西楼門
此の写真は昭和初期かなぁ?私は戦後生まれですから、人から聞いた話ですが、日本が戦争で敗れ、アメリカの占領軍が京都にもやって来ます、その時アメリカ軍のジープが、西楼門の石段を登ります、車が石段を走る!アメリカ軍は凄い車を持って居る、
当時、日本は木炭車で情報は大本営発表、京都市民は思ったそうです、アメリカに勝てる訳がないと、

#サント船長の写真 #京都 #門巡り #楼門
八坂神社 西楼門
此の写真は12月31日のをけら参りです、
八坂神社は楼門は二つ有ります。
北楼門が表門です、西楼門は裏ですね。

#サント船長の写真 #京都 #門巡り #楼門
八坂神社 西楼門
7月17日、祇園祭りの鉾の巡行が終了後、八坂神社に鎮座して居た三基の神輿が西楼門前に揃い、四条新京極のお旅所にそれぞれのコースで向かいます。

#サント船長の写真 #京都 #門巡り #祇園祭り #楼門  #日本の神社仏閣
八坂神社 西楼門

#サント船長の写真 #京都 #門巡り #楼門
  13 4 5 6 711  

全663件のうち( 261 - 325 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります