江戸時代から明治時代の門前町が再現されています
おはらい町の中央あたりにあり、江戸時代から明治時代の街並みを再現しています。”おかげ”という名前は、赤福がおはらい町で300年も商いを続けてこられたのもお伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持ちと、江戸時代に庶民に流行した「おかげ参り」の故事にちなんで名づけられたそう。「こんにゃくようかん」や「だんご屋のだんご」などの食べ歩きを楽しめるほか、横丁内には、神恩太鼓の演奏が開かれる太鼓櫓や、神話を映像と和紙人形で楽しめる神話の館もあります。
このスポットが紹介されている記事
カップルの日帰りデートに!東海のおすすめデートスポット36選
伊勢神宮や、名古屋城、レゴランド・ジャパンなどの人気スポットから、クレマチス...
2022年5月17日|879 view|トリップノート編集部
【三重】伊勢おはらい町・おかげ横丁のお手頃グルメ6選
三重県伊勢市の伊勢神宮内宮前には、飲食店が軒を連ねる「おはらい町」・「おかげ...
2021年7月13日|525 view|ゆきたか
【2021年版】みんなが行った国内の人気観光スポットランキングTOP50!
2021年の1年間にトリップノートアプリでトラベラー会員が登録した「行ったス...
2020年1月1日|646,960 view|トリップノート編集部
1泊2日でお伊勢参りを満喫♪観光モデルコースをご紹介!
一生に一度は行きたい「お伊勢参り」。伊勢神宮への参拝は決まっているけど、グル...
2019年11月11日|31,917 view|サトホーク
東海の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング
伊勢神宮や名古屋城、白川郷に名古屋港水族館などをはじめとする東海の観光スポッ...
2019年10月30日|2,893 view|トリップノート編集部
【三重】地元民選抜「おはらい町」のオススメ店舗&食べ歩き8軒を紹介
伊勢神宮内宮の鳥居前町である「おはらい町」。今回はそんなおはらい町の中でも、...
2018年12月25日|4,574 view|nakatani
伊勢志摩・鳥羽の人気観光スポットTOP30!旅行好きが行っている観光地ランキング
伊勢神宮や夫婦岩、鳥羽水族館などをはじめとする伊勢志摩・鳥羽の観光スポットの...
2018年6月14日|3,100 view|トリップノート編集部
【三重】月に1度しか味わえない!伊勢神宮朔日参りに行ってみよう
毎月1日の早朝に神社へお参りすることを「朔日(ついたち)参り」と呼びます。伊...
2018年4月25日|24,289 view|ポムラぽむ
三重の人気観光スポットTOP30!旅行好きが行っている観光地ランキング
伊勢神宮やなばなの里などをはじめとする、三重県の観光スポットの中で、トリップ...
2018年1月15日|10,569 view|トリップノート編集部
伊勢&鳥羽で楽しい!とっておきのお土産探し14選
歴史をさかのぼってみると、江戸時代より伊勢参拝の土産物として、お団子などが売...
2017年3月1日|61,162 view|Olive
伊勢参拝後のお楽しみ♪おはらい町とおかげ横丁食べ歩き7選
伊勢神宮の参拝を終えたら、いよいよお楽しみは、おはらい町とおかげ横丁散策です...
2017年2月17日|4,929 view|Olive
伊勢市の人気観光スポットTOP18!旅行好きが行っている観光地ランキング
伊勢神宮やおかけ横丁、夫婦岩などをはじめとする伊勢市の観光スポットの中で、ト...
2017年2月14日|5,921 view|トリップノート編集部
お伊勢参りと合わせて楽しむ!「おはらい町」おすすめ食べ歩き4選
「一生に一度はお伊勢参り」と語られる伊勢神宮。三重県伊勢市全体の四分の一を占...
2016年12月1日|1,484 view|Sosyu Kikuchi
おかげ横丁の写真
おかげ横丁の基本情報
- アクセスその他:
JR参宮線・近鉄山田線「伊勢市駅」から三重交通バス内宮前行きで約20分、内宮前バス停下車、徒歩すぐ - 住所三重県伊勢市宇治中之切町 [地図]
- 電話番号0596-28-3705(伊勢市観光協会)
※お問い合わせの際は「トリップノートを見た」とお伝えいただければ幸いです。 - WEB
- 営業時間9時30分~17時30分(季節によって異なります)
- 定休日
- 料金
- 予約
- キーワード
- 備考
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。