伊勢神宮やなばなの里などをはじめとする、三重県の観光スポットの中で、トリップノートの4万2千人の旅行好きトラベラー会員(2019年8月現在)が実際に行っている三重の人気観光地ランキングをご紹介します!
この記事の目次表示
1位:伊勢神宮内宮
伊勢神宮は全部で125社のお宮とお社の総称のことで、内宮・外宮はその中心的な存在です。内宮には、皇室の御祖先であり、日本の総氏神のように信仰される天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。
境内には、天照大御神を祀る「皇大神宮」をはじめ数々の別宮があるほか、五十鈴川の「御手洗場」や、川にかかる「宇治橋」など見どころが豊富です。また内宮の門前には、みやげ屋や飲食店などが軒を連ねる「おはらい町」や「おかげ横丁」など活気ある町が広がります。

- 伊勢神宮内宮
- 伊勢・二見 / 紅葉 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:三重県伊勢市宇治館町1地図で見る
- 電話:0596-24-1111
- Web:http://www.isejingu.or.jp/
2位:おかげ横丁
おはらい町の中央あたりにあり、江戸時代から明治時代の街並みを再現しています。”おかげ”という名前は、赤福がおはらい町で300年も商いを続けてこられたのもお伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持ちと、江戸時代に庶民に流行した「おかげ参り」の故事にちなんで名づけられたそう。
「こんにゃくようかん」や「だんご屋のだんご」などの食べ歩きを楽しめるほか、横丁内には、神恩太鼓の演奏が開かれる太鼓櫓や、神話を映像と和紙人形で楽しめる神話の館もあります。

- おかげ横丁
- 伊勢・二見 / 町・ストリート / 観光名所 / 女子旅
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町地図で見る
- 電話:0596-28-3705(伊勢市観光協会)
- Web:http://www.okageyokocho.co.jp/
3位:伊勢神宮外宮
伊勢神宮外宮には、衣食住をはじめ産業の守り神である豊受大御神(とようけおおみかみ)が祀られています。
境内には豊受大御神を祀る「豊受大神宮」をはじめ、いくつもの別宮があるほか、平清盛のエピソードが残る「清盛楠」、パワースポットの「三ツ石」など見どころが豊富です。

- 伊勢神宮外宮
- 伊勢・二見 / パワースポット / 観光名所 / 神社 / 女子旅 / 一人旅
- 住所:三重県伊勢市豊川町279地図で見る
- 電話:0596-24-1111
- Web:https://www.isejingu.or.jp/
4位:おはらい町
伊勢神宮・内宮の宇治橋前から五十鈴川に沿ってつづく、約800mのストリート。石畳の通りの両側にはお土産屋さんやレストラン、カフェなどが軒を連ね、たくさんの人で賑わいます。中央の「おかげ横丁」は江戸から明治期の町並みを再現したエリアで、約50店が集合。伊勢を代表する名物「赤福」の本店をはじめ、寄り道したいお店がたくさんあります。

- おはらい町
- 伊勢・二見 / 町・ストリート / 観光名所 / 女子旅 / 一人旅
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町、宇治今在家町地図で見る
- 電話:0596-28-3705(伊勢市観光協会)
- Web:https://ise-kanko.jp/main/overview/ise/oharai/