日本

日本で人気のグルメランキング 4ページ目

指定場所からの距離

日本には、讃岐うどん がもう、中村藤吉 宇治本店、そばの実をはじめ、日本ならではのグルメスポットが盛りだくさん。そんな日本では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順でグルメスポットを紹介します。

讃岐うどん がもう

出典:tripnote.jp

昔ながらの店構えも楽しい行列必至のうどん店

レトロな店構えが旅情気分をそそる、讃岐うどんの超有名店。行列はもちろん、店内は狭くお客さんで賑わっているので、外へでて青空の下いただくのも乙なもの。...

エリア
坂出市
カテゴリー
ご当地グルメ・名物料理、うどん、ランチ、女子旅
中村藤吉 宇治本店

出典:tripnote.jp

「生茶ゼリイ」が名物の老舗お茶屋さん

1854年創業の「中村藤吉(なかむらとうきち)」は、宇治に本店をもつ全国的に有名な老舗お茶屋さん。特に人気のメニューが、抹茶好きなら一度は食べたい「...

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
カフェ・喫茶店、ご当地グルメ・名物料理、女子旅、一人旅、穴場デートスポット、抹茶、抹茶スイーツ、ソフトクリーム、食べ歩き、かき氷、インスタ映え、パフェ、抹茶パフェ、くずきり
そばの実

出典:tripnote.jp

戸隠そばの名店!三種類のつゆでいただく"そば三昧"が人気

「食べログそば百名店2017」にも選出されている、戸隠そばの名店。戸隠産の玄そばを石臼で挽いた粉と、戸隠の山々の水をつかった打ち立てのそばは細めで、...

エリア
長野市
カテゴリー
和食、そば、ご当地グルメ・名物料理、ランチ、女子旅、一人旅
出町ふたば
絶妙な味わいの”名代豆餅”を求めて長い行列が!

明治32年(1899年)に創業した和菓子屋さん。テレビ番組で紹介されることも多く、店頭にはいつも長い行列ができています。お目当は「名代豆餅」。やわら...

エリア
今出川・北大路・北野
カテゴリー
スイーツ、ご当地グルメ・名物料理、食べ歩き、和菓子店
ネタの鮮度抜群のお寿司を、リーズナブルに楽しめる!

弁慶は佐渡沖でその日獲れた、鮮度抜群のネタで握ったお寿司がいただける人気店。名前に“佐渡”と入っている通り佐渡に本店がある回転寿司店で、自慢のシャリ...

エリア
新潟市
カテゴリー
寿司、ランチ、回転寿司

村上屋餅店

出典:tripnote.jp

仙台出身のあの芸人もおすすめ!お餅屋さんがつくる、クリーミーな”づんだ餅”

明治10年(1877年)創業の老舗のお餅屋さん。”ずんだ”ではなく”づんだ”と表記するのが、村上屋餅店での伝統です。某バラエティ番組で、仙台出身の芸...

エリア
仙台
カテゴリー
スイーツ、ご当地グルメ・名物料理、女子旅、ずんだ餅
びわ湖テラス

「琵琶湖」を一望する絶景が楽しめる天空テラス

2016年7月にオープンした標高1,100mの山頂にある天空のテラスで、日本一の湖「琵琶湖」を一望する絶景が楽しめます。びわ湖テラスまでは日本一の速...

エリア
滋賀
カテゴリー
カフェ・喫茶店、展望・景観、インスタ映え、女子旅、展望台
竹風堂 小布施本店

竹風堂 小布施本店

ちくふうどう おぶせほんてん
優良栗のみを使用する栗菓子店!名物の「栗おこわ」はぜひ味わいたい

明治26年(1893年)の創業以来、栗菓子をつくり続けている老舗。小布施栗を中心に国内産の優良栗のみを使用しています。名物の「栗おこわ」は、厳選した...

エリア
小布施町(上高井郡)
カテゴリー
和食、スイーツ、ご当地グルメ・名物料理、ランチ、一人旅、雨の日観光、和菓子店、和菓子

丹野こんにゃく番所

たんのこんにゃくばんしょ
お土産も充実!こんにゃくを使った本格的な懐石料理がいただけます

風情のある街並みがつづく楢下宿(ならげじゅく)に佇む、こんにゃくのお店。山形名物の”玉こんにゃく”や”醤油餅こんにゃく”などのお手軽なこんにゃく料理...

エリア
上山市
カテゴリー
郷土料理、おみやげ屋、ご当地グルメ・名物料理、ランチ、女子旅、一人旅、ツーリング
行列覚悟!女性でも気軽にはいりやすい、お洒落なラーメン店。

ラーメン屋さんとは思えないお洒落なカフェ風の店内で、女性でも気軽に入りやすいラーメン店です。「麺家ゐをり」では定番の醤油のほか「うま塩ラーメン」が人...

エリア
佐野市
カテゴリー
ラーメン、ご当地グルメ・名物料理、ランチ、佐野ラーメン

  1 2 3 4 5 61193  

全11927件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります