金沢市
金沢市観光
3つの茶屋街や武家屋敷跡など情緒ある町歩きが楽しい

「成巽閣」周辺のお土産

指定場所からの距離

「成巽閣」から

エリア
  • すべて(37)
指定条件:お土産成巽閣周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
食べた瞬間抹茶の香りが口に広がります

1849年創業の老舗菓子店「落雁 諸江屋」。落雁はお供え用のパサパサしたお菓子というイメージがあるかもしれませんが、落雁のイメージを変える程美味しい...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
生らくがんの間に羊羹をはさみ白と黒の対称が美しい落雁

1849年創業の老舗菓子店「落雁 諸江屋」。落雁はお供え用のパサパサしたお菓子というイメージがあるかもしれませんが、落雁のイメージを変える程美味しい...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
オトギクヅユ(諸江屋)

出典:tripnote.jp

むかしばなしの絵柄が描かれた葛湯

嘉永二年(1849年)創業の和菓子店「諸江屋(もろえや)」の「オトギクヅユ」。四角いパッケージにむかしばなしの絵柄が描かれた葛湯で、かちかち山、桃太...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
ぴーかんナッツ(甘納豆かわむら)

出典:tripnote.jp

しっとり柔らかく、甘納豆のような食感のぴーかんナッツ

にし茶屋街に唯一お店をかまえる、甘納豆専門店「甘納豆かわむら」。金時甘納豆や丹波黒豆、渋皮栗など様々な種類がありますが、「ぴーかんナッツ」もお土産に...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
かわむらの甘納豆

出典:tripnote.jp

極限まで砂糖を減らし、豆本来の味を際立たせた甘納豆

にし茶屋街にある甘納豆の専門店「甘納豆 かわむら」。極限まで砂糖を減らすことで豆本来の味を際立たせた甘納豆で、北海道産のうずら豆や石川・珠洲(すず)...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産

和三盆の上品な甘さが特徴の可憐な落雁

和紙に包まれた姿を、うさぎに見立てた和菓子。昔ながらの製法でつくられた小さくて可憐な落雁(らくがん)です。ほろりと溶ける和三盆の上品な甘さが、口の中...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
ウサギの形をしたかわいらしいおまんじゅう

見た目にもかわいい、ウサギの形をしたおまんじゅう「福うさぎ」。能登大納言をはじめ、加賀伝統野菜のひとつである「五郎島金時(ごろうじまきんとき)」や加...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
カラフルな最中にゼリーが入った人気のお菓子

創業90余年の老舗和菓子店「高木屋」の人気商品。カラフルな最中にブドウやレモン、ワイン、黒糖の4つのゼリーが入ったお菓子で、パリッとした食感と、プル...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
いしるにかつお節やさば節をプラスした万能調味料

日本三代魚醤の一つでもある、石川県能登地方で作られている「いしる」。いしるとは、魚介に塩をまぶして何年も発酵させて作る、能登地方の伝統調味料です。...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産
石川県出身の有名なパティシエ、辻口さんが手掛けたスイーツ

石川県出身の有名なパティシエ、辻口さんの手掛けるYUKIZURI。兼六園の冬の風物詩である「雪吊り」をイメージしたスイーツで、見た目はミルフィーユの...

エリア
金沢市
カテゴリー
お土産

  1 2 3 4  

全37件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります