京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「かづら清老舗 祇園店」周辺のお土産

指定場所からの距離

「かづら清老舗 祇園店」から

エリア
  • すべて(77)
指定条件:お土産かづら清老舗 祇園店周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
一口食べると一瞬で京都の料亭にいる気分

心持ち水分を控えめに炊き上げた3合のご飯に、こちらの商品を袋ごと加えて混ぜるだけ!というお手軽さで人気。湯葉はふんわりしていて、ちりめん雑魚と山椒と...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
お土産
京あめ(クロッシェ)
すべて職人手作りのキュートな飴

京都の飴の老舗がプロデュースする飴専門店「クロッシェ」の、見た目もとってもキュートな「京あめ」。手前が白絹手鞠、奥が言祝という商品名で、すべて職人に...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
お土産
金胡麻せんべい雅月(菓匠 清閑院)

出典:tripnote.jp

清閑院の定番商品!和風菓子のようですが、食べてみると洋風菓子

季節の和菓子も数多く、こだわりの餡を使った商品も人気がありますが、清閑院(せいかんいん)の定番商品といえば「金胡麻せんべい雅月」です。しっかりと厚み...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
お土産
京野菜 壬生菜 えび煎餅

出典:tripnote.jp

京野菜の壬生菜を使いを使ったおせんべいが人気!

京の伝統野菜である壬生菜(ミブナ)と香り高い天然えびを使用した、丸くサクサクしたお煎餅です。手間暇かけて、二度熟成しているそうですよ。お土産に迷った...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
お土産
お箸が止まらないおいしさ!

「京つけもの 大安」の数ある商品の中でもオススメが「赤しそ胡瓜」。原材料は国産なので安心です。胡瓜のみずみずしさも相まって、予想以上に美味しくてお箸...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
お土産

熱湯をゆっくり注ぐと花びらが少しずつ開いていく様子に癒されます

おめでたい席にふさわしい桜茶。1つ買っておいて、ひな祭りや嬉しいことがあった日に桜茶をいただくのはいかがでしょうか。熱湯をゆっくり注ぐと花びらが少し...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
お土産
フッと笑顔になれそうなパッケージ

差し上げる時も、いただいた時も、ご自身で召し上がる時も、フッと笑顔になれそうなパッケージですね。巾着の紐を解く時もワクワクしそう。中には期待を裏切ら...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
お土産
スティックショコラ(ショコラ ベル アメール京都別邸)

出典:tripnote.jp

見た目にも華やかな棒つきのチョコレート

京都らしいお土産を気軽に買いたい方におすすめなのが、こちらのスティック型のチョコレート。抹茶やキャラメルソース入り、チョコレートケーキ風など、さまざ...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
お土産
したたり(亀廣永)

出典:tripnote.jp

透き通るような琥珀色!黒砂糖、水飴、和三盆、寒天を使用したお菓子

京菓子老舗「亀廣永(かめひろなが)」がつくる、昔は祇園祭の時期にしか販売されていなかった実にシンプルな菓子「したたり」。かつて洛中名水の一つといわれ...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
お土産
あん入り生八ッ橋 あんなま(西尾)

出典:tripnote.jp

京都の八ッ橋店で300年以上もの歴史があるのはこちら西尾だけ

京都で八ッ橋のお店は数えきれないほどありますが、300年以上もの歴史があるのはこちら西尾だけです。そして明治時代にはパリ万博で銀賞を受賞されたそうで...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
お土産

  1 2 3 4 5 68  

全77件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります