京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「かづら清老舗 祇園店」周辺のお土産

指定場所からの距離

「かづら清老舗 祇園店」から

エリア
  • すべて(77)
指定条件:お土産かづら清老舗 祇園店周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
fukiyose KIT(UCHU WAGASHI)

出典:tripnote.jp

可愛い落雁と金平糖のセット

小さな落雁とこんぺいとうをセットにした、見た目にもかわいい和菓子。ポップなデザインの落雁も、カラフルなこんぺいとうも上品な味わいで、京都らしい和菓子...

エリア
今出川・北大路・北野
カテゴリー
お土産
箱を開けると、赤・黄・緑のお団子がギッシリ

箱を開けると、赤・黄・緑のかわいい色合いのお団子がギッシリと並んでいて目を見張ります。国産きな粉を水飴で練り上げた商品で、江戸時代から親しまれてきた...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
お土産
弥次喜多 京の豆道中(豆政)

出典:tripnote.jp

一番人気の「五色豆」のほか「わさびピーナッツ」もおすすめ!

こちらのシリーズで一番人気は色々な味が楽しめる「五色豆」(432円)だそうですが、「わさびピーナッツ」もおすすめ!舌の上で転がすとツンとしたパンチの...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
お土産
チョコレートバー羅臼昆布味(Green Bean to Bar)

出典:tripnote.jp

green bean to barの京都限定味!

関西初出店となるチョコレートの専門店「green bean to bar」。こちらではカカオ豆からチョコレートになるまで、全ての工程が手作業で行われ...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
お土産
うすべに(末富)

出典:tripnote.jp

餡がほのかに透ける様は名前のとおり薄紅

1893年創業の格式ある京菓子司「末富(すえとみ)」は、寺院とのつながりや茶道各家元とのつながりが深く、京菓子界の重鎮として一目置かれている京都の老...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
お土産

ゆず豆乳バウム(月とと)

出典:tripnote.jp

嵯峨水尾のゆず果汁と豆乳クリームが入ったバウムクーヘン

京都・嵐山にあるお菓子専門店が提供。ゆず栽培発祥の地・嵯峨水尾のゆず果汁と豆乳クリームが入ったバウムクーヘンで、しっとりとした食感とともにゆずのさっ...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
お土産
京都フィナンシェ(京都フィナンシェぎをんさかい)

出典:tripnote.jp

「洋菓子・ぎをんさかい」の裏メニューとして提供していたフィナンシェ

京都・祇園にあるパティスリー「洋菓子・ぎをんさかい」の裏メニューとして提供していたフィナンシェですが、京都駅前にある地下街「ポルタ」にて専門店となっ...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
お土産
あんぱん(SIZUYAPAN)

出典:tripnote.jp

見た目も中身もパッケージも、圧倒的にスタイリッシュでお洒落!

見た目も中身もパッケージも、圧倒的にスタイリッシュでお洒落な「あんぱん」。通常の餡と期間限定の餡があり、約10種類が並びます。あんぱんの見た...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
お土産
琥珀糖(鶴屋吉信IRODORI)

出典:tripnote.jp

5種類の味を楽しめるパステルのような寒天菓子

ラベンダーやローズ、カモミールなど5種類の味を楽しめるパステルのようなスティック状の寒天菓子。シャリっとした独特の食感を楽しめるのと同時に、鮮やかな...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
お土産
京都土産の定番で行列ができることもあるほどの人気!

阿闍梨餅は地元民も大好き、初めて食べた方は「何これ?おいしい〜」と驚かれることもしばしば。総合的な評価がもっとも高いと感じるお菓子です。外側...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
お土産

  13 4 5 6 7 8  

全77件のうち( 41 - 50 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります