関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

関西で人気の歴史博物館ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(22)

関西には、京都国立博物館、奈良国立博物館、京都文化博物館など、関西に来たら訪れたい観光スポットがたくさんあります。数ある観光スポットのうち、歴史博物館に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:歴史博物館  [解除]
京都国立博物館

京都の文化財を多数有する博物館!レンガ造りの明治古都館や屋外展示も見応えあり

平安〜江戸にかけての京都に関連する文化財を展示する博物館です。敷地内には特別展示を行う明治古都館と、常設展示を行う平成知新館という2つの展示施設があ...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
一人旅、博物館、雨の日観光、観光名所、歴史博物館
奈良国立博物館

奈良国立博物館

ならこくりつはくぶつかん
秋には「正倉院展」を開催!仏教美術の展示では日本随一の博物館

明治28年(1895年)に帝国奈良博物館として開館しました。仏教美術を中心に絵画や彫刻などを収集・保存・展示し、多くの貴重な文化財を鑑賞できます。奈...

エリア
奈良
カテゴリー
観光名所、博物館、一人旅、雨の日観光、歴史博物館
京都文化博物館

京都の歴史と文化がテーマ!旧日本銀行の金庫室を利用したカフェも人気

京都文化博物館は、京都の歴史と文化をテーマとした総合施設です。本館と別館にわかれており、本館は京都の工芸品や歴史資料の展示のほか、日本の古典・名作映...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
雨の日観光、博物館、観光名所、歴史博物館
大阪歴史博物館

出典:tripnote.jp

タイムスリップした気分で体感しながら大阪の歴史を学ぶ

難波宮跡公園の北西端に2001年(平成13年)に開館。大阪城公園内にあった大阪市立博物館の機能を移転したもので、NHK大阪放送局との複合施設となって...

エリア
大阪
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、一人旅、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、観光名所、歴史博物館
大阪くらしの今昔館

「住まいの歴史と文化」をテーマにした日本で初めての專門ミュージアム

2001年4月に開館した、住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」。「住まいの歴史と文化」をテーマに展示を行う、日本で初めての專門ミュージアムです...

エリア
大阪
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、雨の日観光、歴史博物館

神戸市立博物館

銀行として使われていた建物を利用した博物館

昭和10年(1935年)、横浜正金銀行の神戸支店として竣工された建物を利用した博物館。横浜正金銀行が解体された後には東京銀行の神戸支店として利用され...

エリア
神戸
カテゴリー
雨の日観光、博物館、歴史的建造物、建造物、歴史博物館

霊山歴史館

りょうぜんれきしかん
幕末・明治維新をテーマにした博物館

幕末・明治維新をテーマに、維新の志士の遺品や、徳川幕府の関連資料を展示する専門博物館。坂本龍馬や木戸孝允ら、維新の志士たちが眠る京都霊山護國神社に隣...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
博物館、雨の日観光、歴史博物館
平城宮跡資料館

平城宮跡資料館

へいじょうきゅうせきしりょうかん
観光客から考古学ファンまで楽しめる平城京内の博物館

平城宮跡資料館では、資料や模型、出土品などにより、平城宮について分かりやすく解説しています。施設は、1960年代より平城宮の調査を行っている奈良文化...

エリア
奈良
カテゴリー
博物館、雨の日観光、歴史博物館
近江八幡市立資料館

近江八幡市立資料館

歴史民俗資料館
西村太郎右衛門の邸跡に建てられた八幡警察署を利用した資料館

郷土資料館は、かつて海外で活躍した近江商人、西村太郎右衛門の邸跡に開設された資料館です。旧市街地の中心である新町通りに面しています。資料館の...

エリア
滋賀
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット、雨の日観光、歴史博物館
わかやま歴史館

出典:tripnote.jp

観光案内所や和歌山城と郷土の人物についての歴史展示、観光土産品センターなど

わかやま歴史館は、和歌山城内の一角に2015年9月にオープンしました。館内には、観光案内所や和歌山城と郷土の人物についての歴史展示、観光土産品センタ...

エリア
和歌山市
カテゴリー
観光案内所・ビジターセンター、おみやげ屋、博物館、雨の日観光、歴史博物館

  1 2 3  

全22件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります