盛岡
盛岡観光
”盛岡三大麺”は必食!全国的にも有名な麺どころ

盛岡のスポット(郷土料理)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(15)
指定条件:郷土料理  [解除]
東家・本店

東家・本店

あずまや・ほんてん
食べた分だけ椀を重ねる”わんこそば”が名物!明治40年(1907年)創業の老舗のそば店

明治40年(1907年)創業の老舗で、とくに地元の人で賑わう人気の蕎麦店。給仕の「はい、じゃんじゃん!」という掛け声で、どんどん蕎麦が投入されてく名...

エリア
盛岡
カテゴリー
そば、ご当地グルメ・名物料理、わんこそば
白龍・本店

白龍・本店

ぱいろん・ほんてん
盛岡じゃじゃ麺を生み出したのがココ!本物を味わうなら訪れたい。

戦時中に満州にいた創業者の高階貫勝氏が、満州で食べた家庭料理をもとに考案したのが、「盛岡じゃじゃ麺」です。じゃじゃ麺とは、ゆでた平打ち麺に”じゃじゃ...

エリア
盛岡
カテゴリー
郷土料理、和食、ご当地グルメ・名物料理、じゃじゃ麺

盛楼閣

せいろうかく
盛岡駅すぐの立地!コシのある麺とコクのあるスープの盛岡冷麺にファンが多い

盛岡駅向かい、ワールドインGENプラザの2階という好立地。盛岡三大麺のひとつ「盛岡冷麺」に定評がある焼肉店です。コクがあるのにあっさりとしたスープに...

エリア
盛岡
カテゴリー
郷土料理、焼肉、ご当地グルメ・名物料理、冷麺
神子田朝市

神子田朝市

みこだあさいち
年間300日以上、朝5時から開かれている名物朝市

盛岡の台所として親しまれている「盛岡神子田朝市」。組合形式としては日本最大規模で、年間300日以上、朝5時から8時30分まで開かれています。昔ながら...

エリア
盛岡
カテゴリー
市場・朝市、穴場観光スポット
食道園

出典:tripnote.jp

食道園

しょくどうえん
盛岡冷麺発祥の店!つるつるシコシコとした麺にスープが絶妙のバランス

昭和29年(1954年)創業の焼肉店であり、盛岡冷麺発祥の店として知られています。朝鮮半島出身である初代店主の故郷で食べられていた平壌冷麺を日本人好...

エリア
盛岡
カテゴリー
焼肉、郷土料理、ご当地グルメ・名物料理、冷麺

ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店

出典:tripnote.jp

盛岡名物・冷麺の人気店!

ぴょんぴょん舎は盛岡では有名な焼肉・冷麺の専門チェーンで、盛岡市内のほか関東にも複数店舗を構える人気店。盛岡駅前店は盛岡駅から地下道を通って徒歩3分...

エリア
盛岡
カテゴリー
韓国料理、郷土料理、ご当地グルメ・名物料理、冷麺
東家監修 わんこそば(小山製麺)
わんこそばの名店が監修!

「わんこそば」は、お給仕さんが器に次々と蕎麦を入れていき満腹になるまで食べ続けるという、岩手のユニークな郷土料理。わんこそばの名店である東家監修のも...

エリア
盛岡
カテゴリー
お土産
三陸海産暖簾 山口屋

出典:tripnote.jp

三陸海産暖簾 山口屋

さんりくかいさんのれん やまぐちや
SNSで話題を集めている「瓶ドン」も!

三陸の海の幸を堪能したい方におすすめの「三陸海産暖簾 山口屋(さんりくかいさんのれん やまぐちや)」。フェザン開業時から沿岸部・宮古産の商品を中心に...

エリア
盛岡
カテゴリー
おみやげ屋、郷土料理、ご当地グルメ・名物料理
アートホテル盛岡

出典:tripnote.jp

郷土料理や地元で人気のグルメを味わえる朝食が人気

普通のビジネスホテルでは物足りないけどズバ抜けて高価なホテルを求めている訳ではない、という方にぴったりのホテル。盛岡駅から徒歩約9分でアクセス可能で...

エリア
盛岡
カテゴリー
ホテル、モーニング・朝食、ビュッフェ・食べ放題・バイキング
南部藩長屋酒場

出典:tripnote.jp

南部藩長屋酒場

なんぶはんながやさかば
盛岡さんさ踊りの実演も!「ここ一軒で岩手県」をコンセプトに掲げています

南部藩長屋酒場は、「ここ一軒で岩手県」をコンセプトに掲げる飲食店です。盛岡駅から徒歩約12分でアクセス可能で、レストランやホテルなどが充実したとても...

エリア
盛岡
カテゴリー
郷土料理、居酒屋

  1 2  

全15件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります