長野には、松本市時計博物館、大町山岳博物館、塩の道ちょうじやなど、雨でも楽しめる雨の日観光にぴったりなスポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、長野の雨の日観光におすすめなスポットを人気順で紹介します。
時計をできる限り動いている状態で展示かつて古時計の研究者で、技術者でもあった本田親蔵氏(1896~1985)。彼が生涯をかけて収集した貴重な和洋の古時計コレクションを「人々に永く親しん...
- エリア
- 松本市
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光
日本で初めて山岳をテーマとして作られた博物館日本で初めて山岳をテーマとして作られた博物館で、北アルプスを中心とした山岳に関する資料を、登山、スキー、歴史、民俗、考古学、地学、気象、動物、植物の...
- エリア
- 大町市
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光
通称「塩の道」と呼ばれる街道の歴史と、人々の暮らしを紹介する長野県大町市にある「塩の道ちょうじや」は、新潟県の糸魚川から松本方面へ塩を運んだ千国街道、通称「塩の道」と呼ばれる街道の歴史と、人々の暮らしを紹介す...
- エリア
- 大町市
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光
旧制高等学校の歴史を伝えるミュージアム旧制高等学校は、明治時代から昭和初期までに、帝国大学への進学特権を与えられていた学校です。今から約130年前の明治19年から昭和25年まで、日本各地...
- エリア
- 松本市
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光
テレビの時代劇で見覚えのある道具が間近に観察できます戸隠民俗館となっている建物は、江戸中期に建てられ、その昔、戸隠神社社領から上納される年貢米を保管した穀倉でした。その後、明治5年に発令された、日本最...
- エリア
- 長野市
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光、歴史博物館
本陣、脇本陣奥谷、資料館を見学できます本陣、脇本陣奥谷、資料館を見学できます。本陣の予備として準備されていた脇本陣は、本陣と違って副業を認められていたということで、酒屋を営んでいた様子な...
- エリア
- 南木曽町(木曽郡)
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光
当時の豪商の面影を残す建物とともに、鴻山が残した書画などを展示高井鴻山は、小布施町の豪商で、江戸後期の幕末には、松代藩士の佐久間象山や、葛飾北斎など多くの文化人と交流を持っていました。特に、北斎の画才に感動して...
- エリア
- 小布施町(上高井郡)
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光
上田城の歴史について分かりやすく知ることができるスポット上田城跡公園内を訪れたら、あわせて立ち寄りたいスポットが上田市立博物館。上田城の歴史について分かりやすく知ることができるスポットです。NHK大河ドラ...
- エリア
- 上田市
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光
日本初の灯火具専門館として昭和57年に開館日本のあかり博物館は、小布施が灯具の燃料になる種油の一大産地だったことから、日本初の灯火具専門館として昭和57年に開館。文化財に指定されたコ...
- エリア
- 小布施町(上高井郡)
- カテゴリー
- 博物館、雨の日観光