長野
長野観光
日本で2番目に多い温泉&そばが名物

「の猿 Hostel」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「の猿 Hostel」から

エリア
  • すべて(45)
指定条件:穴場観光スポットの猿 Hostel周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
雷滝

出典:tripnote.jp

雷滝

かみなりだき
滝の裏側から流れを間近に見られる、パワースポット

戸隠神社から約50㎞東に「雷滝」はあります。松川渓谷にある落差約30mの大滝で、別名、裏見の滝といって、滝の裏側から流れ落ちる川の水を間近に見ること...

エリア
高山村(上高井郡)
カテゴリー
自然・景勝地、滝、紅葉、パワースポット、穴場観光スポット
天空のオールシーズンリゾート志賀高原横手山

展望デッキや景色を眺めながら食事ができるカフェも

スカイレーターとスカイペアリフトを利用することで横手山の山頂にアクセスできます。スカイレーターとスカイペアリフトを乗り継いで辿り着く山頂付近には、「...

エリア
山ノ内町(下高井郡)
カテゴリー
展望・景観、女子旅、穴場観光スポット、展望台
岩松院

岩松院

がんしょういん
21畳分もの鳳凰図が描かれた天井画が見どころ

岩松院は、曹洞宗の寺院で、境内には豊臣秀吉の重臣として戦国時代に名を馳せた福島正則の霊廟があります。岩松院の見どころは、本堂中央の天井画で、21畳分...

エリア
小布施町(上高井郡)
カテゴリー
寺、パワースポット、穴場観光スポット
渋峠

出典:tripnote.jp

渋峠

しぶとうげ
早朝には雲海やご来光ものぞめる絶景地

標高2,172メートルの「渋峠」は、長野県と群馬県の境にある絶景地。冬季は渋峠へ向かう道路が通行止めになるため、5月~10月のみ訪れることができます...

エリア
山ノ内町(下高井郡)
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、パワースポット、穴場観光スポット、雲海
北斎館

北斎筆の天井絵で知られる上町祭屋台も展示

葛飾北斎は、江戸時代後期に活躍した浮世絵師で、90年に及ぶ人生の中で、3万点を超える作品を発表したとされます。「冨嶽三十六景」や「神奈川沖浪裏」など...

エリア
小布施町(上高井郡)
カテゴリー
美術館、穴場観光スポット

城山動物園

無料で入場できる!メリーゴーランドなどの小さなお子様向けの遊具も

「長野市城山動物園」には無料で入場できます。小規模ではありますが、ペンギンやアシカ、ニホンザルなどの動物が飼育されています。メリーゴーランドやモノレ...

エリア
長野市
カテゴリー
動物園、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、遊び場
川中島古戦場

川中島古戦場

八幡原史跡公園
風林火山で有名な川中島の戦いの地に整備された公園

平成29年7月に「八幡原史跡公園」から「川中島古戦場史跡公園」に名称が変わりました。風林火山で有名な川中島の戦いの地に整備された公園で、公園を囲むよ...

エリア
長野市
カテゴリー
公園、穴場観光スポット、桜の名所
貴重な資料の数はおよそ5万点、年4回展示替えが行われる

真田家十二代当主・幸治氏から譲られた武具、調度品、書画、文書などの大名道具を収蔵・展示しており、大変見ごたえのある博物館です。武田信玄・豊臣秀吉・石...

エリア
長野市
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット
松代藩文武学校

藩士の子弟が学問と武道を学ぶ場として造られた学校

松代藩八代藩主・幸貫が水戸の弘道館にならって計画、1855年(安政2年)に開校した文武学校は、藩士の子弟が学問と武道を学ぶ場として造られました。教室...

エリア
長野市
カテゴリー
建造物、穴場観光スポット、歴史的建造物
松代象山地下壕

出典:tripnote.jp

太平洋戦争末期に作られた地下軍事施設群の一部

松代象山地下壕とは、太平洋戦争末期、善光寺一帯に分散して作られた地下軍事施設群の一部で、現在公開されている施設のことです。松代大本営地下壕として、松...

エリア
長野市
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット

  1 2 3 4 5  

全45件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります