成田山新勝寺の境内には、165,000平方メートル(東京ドーム約3.5個分)にもおよぶ、広大な成田山公園があります。滝や池を配した日本庭園に西洋庭園があり、2月には梅まつり、11月には紅葉まつりなども開催され、四季折々に咲く花や自然美は、訪れる人々を楽しませてくれます。成田山へお参りの際は、ぜひ公園にも足を伸ばしてみましょう。また参拝後のお楽しみは、門前町のグルメやお土産探しですね。成田山公園の魅力と、成田山ならではの美味しいものをご紹介します。
この記事の目次表示
お不動様のお庭、成田山公園も歩いてみよう
3つの池
広大な公園内には、文殊(もんじゅ)の池、竜樹(りゅうじゅ)の池、竜智(りゅうち)の池という3つの池があります。その中の一つ、竜智の池には、浮御堂があり、趣のある風景を造りだしています。
これらの池には、生きとし生けるものすべての生命を尊ぶという仏教思想が組み込まれており、多くの鯉が放されている他、色々な生き物が暮らしているそうです。

- 成田山公園 文殊の池
- 成田市 / 公園
- 住所:千葉県成田市成田1地図で見る

- 成田山公園 竜樹の池
- 成田市 / 公園
- 住所:千葉県成田市成田1地図で見る

- 成田山公園 龍智の池
- 成田市 / 公園
- 住所:千葉県成田市成田1地図で見る
雄飛の滝
光明堂の近く、清滝権現堂の脇にある階段を降りていくと、大小の岩に囲まれた滝があり、ひときわ清廉な空気が漂う場所が雄飛の滝です。滝の高さは20m、公園内のパワースポットとしても有名な場所です。

- 成田山公園 雄飛の滝
- 成田市 / 滝 / パワースポット
- 住所:千葉県成田市成田1地図で見る
西洋庭園
成田山公園には、意外にも西洋風にしつらえられた西洋庭園があります。平和の大塔の真下に位置し、中央には噴水やベンチなどが設置されていて、花を愛でながら一休みすることもできます。

- 成田山公園 西洋庭園
- 成田市 / 庭園
- 住所:千葉県成田市成田1地図で見る
成田山梅園
毎年2月中旬から3月中旬にかけて、梅まつりが開催されます。期間中の週末にはお茶会や和楽器の演奏なども行われ、多くの人々でにぎわいます。

- 成田山公園
- 成田市 / 公園 / 一人旅 / 紅葉 / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 梅の名所
- 住所:千葉県成田市成田1地図で見る
- 電話:0476-22-2102
- Web:http://www.naritasan.or.jp/tour/other.html
成田山門前町歩き
JR成田駅、京成成田駅から、成田山新勝寺までは約800m。情緒あふれる建物が並び、今でも江戸時代の雰囲気が漂います。昔ながらの小さなお食事処やお土産店が立ち並び、常に多くの参拝客で賑わっています。そんな門前町の美味しいものをご紹介します。
成田の定番グルメは、うなぎ
まずは成田山を代表するグルメといえば、うなぎですね。参道には、食欲をそそるかば焼きの香りが立ち込めています。
成田山でうなぎ屋が多いのは、かつて利根川、印旗(いんば)沼が近く、川魚料理としてふるまわれたことから。また、江戸から2日かけて歩いてきた人々の旅の疲れを癒したのが、栄養価の高いうなぎだったのですね。現在うなぎを提供するお店は60店ほどとなります。
その中でも、川豊(うな重¥2,500~)さんと駿河屋(うな重¥3,600~)さんが人気店。ただしこの2店舗、大人気なので行列必至です。

- 川豊本店
- 成田市 / 和食 / 鰻(うなぎ) / ランチ
- 住所:千葉県成田市仲町386地図で見る
- 電話:0476-22-2711
- Web:http://www.unagi-kawatoyo.com/

- 駿河屋うなぎ
- 成田市 / 和食 / 鰻(うなぎ) / ランチ
- 住所:千葉県成田市仲町359 成田山新勝寺総門脇地図で見る
- 電話:0476-22-1133
- Web:https://www.surugaya-unagi.net/
成田の定番土産は、鉄砲漬け
瓜の中央をくりぬいて、中にシソの葉を巻いた青唐辛子を詰めた漬物も、成田の代表的なお土産。醤油付けや味噌漬けなど、店舗によって味付けが違うものもあるので、好みの味を探してみて下さい。ピリ辛の鉄砲漬けは、お茶漬けのお共に欠かせなくなりますよ。
野菜たっぷり金山寺味噌もおいしい
辛いのが苦手な方には、こちらがお勧めです。5種の野菜(茄子、大根、胡瓜、生姜、人参)が、麴味噌で漬けられたおかず味噌。甘辛い味付けでご飯が止まらなくなる美味しさです。鉄砲漬け、金山寺味噌ともに、沢田漬物さんの商品です。

- 沢田漬物
- 成田市 / 食料品・デリ
- 住所:千葉県成田市成田1 奥山広場内地図で見る
- 電話:0476-22-7013(本店)
- Web:http://www.sawatsuke.com/index.html
ぴーなっつ最中も人気
全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞しているぴーなっつ最中。ピーナッツが練りこまれた餡が、可愛らしいピーナッツ型の最中にたっぷりと詰められています。可愛らしくておいしいお土産です。写真右は、なごみの米屋 さんの商品。
上記3点とも、参道に取扱店が多数ありますので、覗いてみて下さい。

- なごみの米屋 総本店
- 成田市 / 和菓子 / 和菓子店
- 住所:千葉県成田市上町500番地地図で見る
- 電話:0476-22-1211
- Web:http://www.nagomi-yoneya.co.jp/
ごま製品にも注目
ビタミンC以外の栄養素がすべて含まれているとも言われる胡麻は、健康にも美容にも積極的にとりいれたい食品ですね。そんな胡麻に焦点を当て様々な胡麻製品が揃うお店が、参道にあるごま福堂さん。覗いてみると、色々珍しいものがあります。

- ごま福堂 成田参道店
- 成田市 / スイーツ
- 住所:千葉県成田市仲町390番地地図で見る
- 電話:0476-29-5550
- Web:http://www.telacoya.co.jp/company/shop/details?id=...
最後に
食べたいものはありましたか?成田山新勝寺は初詣で大人気の場所ですが、初詣以外にもご利益のあるご縁日があります。参拝だけでなく、今回ご紹介した公園もとても素敵ですので、ぜひ足を運んでみて下さい。
【関連記事】
・初詣だけじゃない!ご利益にご縁日、好機にあやかれ!成田山新勝寺
・空港に近い門前町・千葉県成田へ行こう!おすすめの楽しみ方5選

- 成田山新勝寺
- 成田市 / 寺 / 観光名所 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 縁結びスポット
- 住所:千葉県成田市成田1地図で見る
- 電話:0476-22-2111
- Web:http://www.naritasan.or.jp/