たかさまん

アクセス
241
いいね!
12
コメント
0

2017.11.15
🏕:飛騨の里(岐阜県高山市)
📷:OLYMPUS PEN Lite E-PL7

スポット情報:飛騨民俗村・飛騨の里

2018年7月13日

このトラベラーの人気の旅フォト

2016.10.23
🏕: 国営ひたち海浜公園(茨城/ひたちなか)
📷:***
2016.06.30
🏕:首里城(沖縄/那覇)
📷:EOS kiss x9i
復旧を祈ります……
2018.04.26
🏕:キラウエア火山(ハワイ島)
📷:OLYMPUS PEN Lite E-PL7
2018.01.01
🏕:桂浜の初日の出(高知県)
📷:OLYMPUS PEN Lite E-PL7
2017.04.15
🏕:太陽の塔(大阪府)
📷:EOS kiss x9i
2016.11.12
🏕: 天壇大仏(香港/ランタオ島)
📷:EOS kiss x9i
2016.11.12
🏕:寶蓮寺(ポーリン寺)(香港/ランタオ島)
📷:EOS kiss x9i
2019.10.06
🏕:エアーズロック(オーストラリア/ウルル)
📷:EOS kiss x9i
2014.09.23
🏕: ワット・プラタート・ドイ・ステープ(タイ/チェンマイ)
📷:***
2014.09.23
🏕:首長族の村(タイ/チェンマイ)
📷:***
2018.11.03
🏕:御神木(京都/貴船神社)
📷:EOS kiss x9i
樹齢1000年以上とのこと
(見切れてますが、上もかなり大きかったです)
2016.01.31
🏕: ロックハート城(群馬/高山村)
📷:***

飛騨民俗村・飛騨の里

飛騨民俗村・飛騨の里の人気の旅フォト

旅ログ 第12回
19.12.27-28 岐阜県(1回目)

大学の友人と飛騨高山に行きました。時間足らずで白川郷まで周れませんでしたが、飛騨の里にはタッチで訪れることができました。
飛騨高山

飛騨民俗村・飛騨の里が紹介されている人気の記事

岐阜デートに!カップルにおすすめのデートスポット30選

散策が楽しい白川郷合掌造り集落に飛騨高山さんまち通り、モネの『睡蓮』に似ていると話題になったモネの池、不思議な世界を体験できる養老天命反転地など、カ...

岐阜のおすすめドライブスポット29選!車で行きたい絶景スポット&名所特集

世界遺産の白川郷合掌造り集落や、飛騨高山を代表する美しい町並みが見られる飛騨高山さんまち通り、モネの作品『睡蓮』に似ていると話題になったモネの池など...

飛騨高山の人気観光スポットTOP17!旅行好きが行っている観光地ランキング

さんまち通りや高山陣屋、飛騨牛にぎりの超人気店など、飛騨高山の観光スポットの中でトリップノートの6万6千人の旅行好きトラベラー会員(2020年11月...

全国のおすすめ野外美術館&博物館12選!自然の中でアートや歴史に親しもう

箱根の山が望める広大な庭園に名作を展示する箱根彫刻の森美術館や、草間彌生などの作品を自然の中に展示する霧島アートの森、世界の有名な建物を再現した東武...

岐阜県の人気観光スポットTOP35!旅行好きが行っている観光地ランキング

白川郷合掌造り集落、飛騨高山さんまち通りなどをはじめとする岐阜県の観光スポットの中で、トリップノートの4万5千人の旅行好きトラベラー会員(2019年...

飛騨高山の定番観光スポット&必食グルメ15選

外国人観光客にも人気の高山。江戸時代後期から明治時代に建てられた町家が多く残っており、街歩きが楽しい観光地です。この記事では、高山で訪れたい定番の観...

おしゃれな和の町を満喫!飛騨の小京都・高山観光の楽しみ方

岐阜県北部にある観光地・飛騨高山。「飛騨の小京都」と呼ばれており、「さんまちの町並み」や「高山陣屋」など歴史を楽しめるスポットや飛騨牛料理などグルメ...

【岐阜】モダンな飛騨高山で歴史&グルメを満喫♪1泊2日の観光モデルコース

古い町並みが残り、歴史とグルメを楽しめる岐阜県・飛騨高山。名物の飛騨牛やテイクアウトグルメも堪能したいけど、観光もショッピングも楽しみたい・・・。そ...

東海の人気博物館TOP16!旅行好きが行っている博物館ランキング

名古屋市科学館や野外民族博物館 リトルワールド、トヨタ産業技術記念館などをはじめとする東海の博物館を、トリップノートの8万3千人のトラベラー会員(2...

高山陣屋に宮川朝市、飛騨民俗村も!飛騨高山1泊2日おすすめ観光モデルコース【岐阜】

1日目は高山の古い町並みや高山陣屋を散策し、夜は飛騨高山温泉に宿泊、2日目は宮川朝市、陣屋前朝市、飛騨民俗村・飛騨の里、高山祭屋台会館、飛騨大鍾乳洞...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります