🐶U^ェ^U

アクセス
7
いいね!
1
コメント
0

2022.07平泉

スポット情報:平泉町(西磐井郡)

2023年5月24日

このトラベラーの人気の旅フォト

2022.09新千歳空港
きのとやソフト、あんぽてとソフト🍦
2022.03山梨 甲府
2021.12松本
2022.05 コジコジ 万博
2022.04軽井沢
2023.03 お台場 アレグリア
シルクドソレイユ
2018.03長崎 中華街
2018.03長崎 眼鏡橋
2022.12 明治神宮
2023.05.05ビバラロック🎸
2018.03 長崎 グラバー園
2018.03 長崎 軍艦島

平泉町(西磐井郡)

平泉町(西磐井郡)の人気の旅フォト

平泉中尊寺の月見坂
思わず立ち止まってしまう色合いでした
中尊寺は まだ来週あたりが見頃になりそうです   この写真の毛越寺は見頃です
#中尊寺
#金色堂
#岩手
明日までの中尊寺、紅葉ライトアップ。
日が落ちてからの景色は幻想的で、とても素敵でした。
中尊寺の能舞台
#岩手県
#中尊寺
岩手県 中尊寺 松尾芭蕉像と
🌻2024夏休み in 東北🌻

中尊寺✨かの松尾芭蕉も訪れ有名な句を詠んだ地。

平泉文化の粋である金色堂を拝観。金箔だけでなく海外からもたらされた夜光貝を用いた螺鈿細工、象牙や宝石によって飾られ眩く輝いています✨金色堂は天治元年(1124)に奥州藤原氏初代清衡公によって上棟されたとされ、2024年はそれから900年の節目の年だそうです。

とても暑い日で徒歩で行くのは厳しいと判断、JR駅前から金色堂近くの駐車場までタクシーで行ったのですが、駐車場で蓮の花を見ることができました🪷 四代泰衡公の首桶(宝物殿に展示されています)の中から発見された種子が発芽したというミラクルな蓮だそうです。親切なタクシー運転手さんが道すがら、平泉のことを色々教えてくれました😊

#東北
#岩手
#平泉

平泉町(西磐井郡)が紹介されている人気の記事

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング...

【2023】5月のイベント・行事43選!一度は足を運びたい全国のおすすめイベント特集

5月は藤につつじ、芝桜などの花のお祭りのほか、ゴールデンウィークに合わせて全国各地で多彩なイベントが開催される時期です。5月に行われる全国のおすすめ...

カップルの日帰りデートに!東北のおすすめデートスポット37選

松島に小岩井農場、奥入瀬渓流などの人気スポットから、三ノ倉高原のひまわり畑に高畠ワイナリー、抱返り渓谷などの穴場スポットまで、カップルでの日帰りのお...

【2023】東北の人気観光スポットTOP54!旅行好きが行っている観光地ランキング

仙台城跡に中尊寺、松島や鶴ヶ城などをはじめとする東北の観光スポットを、トリップノートの8万7千人の旅行好きトラベラー会員(2023年4月現在)が実際...

珍しい「め」の神様も!?世界遺産・平泉の「中尊寺」に行こう

2011年世界遺産に登録されたことでも知られる、岩手県平泉の遺跡群。その代表格である「中尊寺」は国宝第一号の「金色堂」をはじめ、世にも珍しい「め」の...

中尊寺に毛越寺、厳美渓も!平泉&一関をめぐる1泊2日おすすめ観光モデルコース【岩手】

1日目は厳美渓、達谷窟毘沙門堂を散策し、2日目は中尊寺、平泉文化遺産センター、毛越寺、観自在王院跡を巡ってわんこそばランチの後、猊鼻渓で舟下りを楽し...

次の旅行は世界遺産へ!日本が誇る全22の世界遺産ガイド

「どこか国内を旅行したいな〜♪」と思ったとき、世界遺産から旅行先を選んでみるのはどうでしょう?2018年10月現在で日本には22の世界遺産があり、そ...

【岩手・一関】仙台から行く<猊鼻渓・厳美渓・中尊寺>日帰りモデルコース

世界遺産にも登録された、中尊寺の金色堂などで有名な平泉をはじめとする観光スポットが豊富な岩手県一関市は、仙台から日帰りで巡ることが可能です。今回は、...

【東北】女子ひとり旅におすすめの観光スポット16選!

奈良美智の「あおもり犬」も有名な青森県立美術館や、山形県有数のパワースポット・羽黒山、美容や縁結びのパワースポットとして人気の田沢湖など、東北の女子...

疲れた時に行きたい!東北のおすすめ癒しスポット22選

川霧がたちこめる幻想的な「霧幻峡」や、漂うクラゲを眺めているだけで心癒される「加茂水族館」、太古からのブナの原生林が広がる「白神山地」など、疲れた時...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります