四国
四国観光
”四国巡礼”で有名な、本州との交流が盛んなエリア

四国で人気の博物館ランキングTOP81(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(81)

四国には、マルキン醤油記念館、香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム、坂の上の雲ミュージアムなど、展示が充実している博物館が複数あります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、四国の博物館を人気順で紹介します。

指定条件:博物館  [解除]
小豆島名物!?醤油ソフトクリームも人気

国の登録有形文化財にも指定されている、大正初期に建てられた蔵を利用した資料館で、1987年に丸金醤油の創業80周年を記念して開館しました。醤油づくり...

エリア
小豆島
カテゴリー
博物館、観光名所、女子旅、一人旅、雨の日観光、ソフトクリーム
子どもはもちろん大人も楽しめる『アンパンマン』の世界

アンパンマンの生みの親である、やなせたかし氏のふるさと「香美市」に、やなせたかし氏の心の家として建てられたミュージアムです。美しい自然のなかに佇む、...

エリア
高知
カテゴリー
キャラクターミュージアム、博物館、女子旅、子供が喜ぶ、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、遊び場
坂の上の雲ミュージアム

司馬遼太郎の代表作『坂の上の雲』の世界を堪能

小説家・司馬遼太郎のベストセラー小説『坂の上の雲』の世界を紹介したミュージアム。松山出身の軍人・秋山好古(あきやまよしふる)・真之(さねゆき)兄弟、...

エリア
愛媛
カテゴリー
博物館、雨の日観光
高知県立坂本龍馬記念館

出典:tripnote.jp

高知県立坂本龍馬記念館

こうちけんりつ さかもとりょうま きねんかん
坂本龍馬のすべてがわかる場所

龍馬ファンも注目している観光スポットが、桂浜にある「高知県立坂本龍馬記念館」。2018年4月にリニューアルオープンした記念館で、龍馬の生涯を体感しな...

エリア
高知
カテゴリー
博物館、一人旅、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
商いと暮らし博物館
ファミリーにもおすすめ!商家を再現した博物館

江戸~明治時代に建てられた古い商家を利用した博物館で、玄関を入ると大正時代の薬屋の店頭の様子が再現されています。2体の等身大の人形が発する「おいでな...

エリア
愛媛
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット、雨の日観光

四国村

古い民家33棟を移築した野外博物館

四国に点在していた、江戸時代から明治時代の古い民家33棟を移築した野外博物館。屋島の麓に1976年(昭和51年)に開館しました。約5万㎡の敷地には、...

エリア
高松市
カテゴリー
博物館、紅葉、女子旅、一人旅、秋のおすすめ観光スポット、歴史博物館
日本食研食文化博物館

出典:tripnote.jp

ベルベデーレ宮殿を模して造られた建物内での調味料製造ラインを見学できる!

焼肉のタレが人気の日本食研。本社ビルの隣には複数の工場のほか、食文化を伝える博物館などもあり、事前申し込みをすればツアー形式で見学することができます...

エリア
愛媛
カテゴリー
博物館、工場見学、女子旅、穴場観光スポット、雨の日観光、穴場デートスポット、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、インスタ映え
鉄道博物館 Kトレインワールド

出典:tripnote.jp

ミニSLに乗れる!大きな手作りの鉄道ジオラマも必見

小さな鉄道博物館「Kトレインワールド」は、香川県西部、JR予讃線比地大駅のすぐ前にあります。館長の木川さんが小さな頃から集めた、貴重な鉄道グッズが展...

エリア
三豊市
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、遊び場
高知城歴史博物館

出典:tripnote.jp

土佐藩主山内家に関わる貴重な史料や文献、美術品などを展示

2017年3月にオープンした「高知県立高知城歴史博物館」。幕末・維新を率いた志士たちにまつわる展示物のほか、国宝・重要文化財を含む6万点以上の土佐藩...

エリア
高知
カテゴリー
雨の日観光、観光名所、博物館、展望台
木蝋資料館 上芳我邸

木蝋資料館 上芳我邸

もくろうしりょうかん かみはがてい
豪商の暮らしぶりが伺える、木蝋生産で富を築いた上芳我家の屋敷

木蠟資料館 上芳我邸は、木蝋生産の製造業者として富を築いた上芳我家の屋敷です。往時の姿がしっかりと残されている貴重な屋敷で、現存する10棟の建物が国...

エリア
愛媛
カテゴリー
建造物、博物館、女子旅、穴場観光スポット、雨の日観光、歴史的建造物

  1 2 3 4 59  

全81件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります