垂井町(不破郡)

【岐阜】水の豊かな中山道の宿場町、垂井宿を歩く

取材・写真・文:

訪問エリア:43都道府県

2023年6月18日更新

287view

お気に入り

写真:やまざき にんふぇあ

岐阜県・垂井宿は、中山道57番目の宿場町です。中山道と美濃路の分岐点に位置する交通の要所でした。豊かな水が特徴で、今でも往時の雰囲気を残しています。今回は、かつて旅人で賑わった垂井宿の見所を紹介します。

この記事の目次表示

往時の雰囲気を残す町並み

  • 写真:やまざき にんふぇあ

駅前に観光案内所があるものの、垂井宿自体はそこまで観光地化されていません。ですが現役で使われている古い建物が多く残っており、宿場町らしい雰囲気が残っています。

まずは駅前の観光案内所で、周辺のマップと必要であればレンタサイクルを借りましょう。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

こちらは垂井追分。中山道と美濃路の分岐点です。道標は1709年に垂井宿の問屋である、奥山文左衛門が建てたものです。

  • 写真:やまざき にんふぇあ
  • 写真:やまざき にんふぇあ

垂井宿の町並み。近くにある妻籠宿や馬籠宿などの有名な宿場町のように分かりやすくはないものの、宿場町らしい雰囲気が残ります。

  • 写真:やまざき にんふぇあ
  • 写真:やまざき にんふぇあ

古い建物があちらこちらにあります。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

旅籠亀丸屋は江戸時代創業の歴史ある宿です。現在の建物も1777年築と歴史があり、最近まで現役で営業を続けていました。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

垂井宿お休み処旧旅籠長浜屋は、徳川家定に嫁ぐ有姫ら3,200名が垂井宿に宿泊した際、お輿担ぎ23人が宿泊した記録が残っています。今では観光客向けの休憩所として使われています。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

小林家住宅主屋は、国指定の登録有形文化財に指定された町家です。外観のみの見学となります。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

小林家住宅主屋のむかいにある本龍寺。創建不詳の浄土真宗大谷派の寺院です。徳川家光が休憩した記録や、松尾芭蕉が宿泊した記録が残っています。本龍寺の山門と書院玄関は、垂井宿の脇本陣の表門と邸宅が移築されたものだそうです。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

西の見附は垂井宿の西の玄関口です。安藤広重が垂井宿を描いた版画は、ここからの眺めといわれます。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

痕跡は残っていませんが、こんなスポットもあります。この写真の場所は長屋氏屋敷跡です。鎌倉中期に垂井に移り住んだ豪族、長屋氏の屋敷跡で、京都を追われた後光厳天皇が一時期滞在し仮御所としていたことがあります。

宿場町だけあって、このように古くから歴史上の偉人が滞在したり、通過した記録が多く残っています。

旅籠亀丸屋
垂井町(不破郡) / 建造物 / 歴史的建造物
住所:岐阜県不破郡垂井町1199地図で見る
垂井宿お休み処旧旅籠長浜屋
垂井町(不破郡)
住所:岐阜県不破郡垂井町1227地図で見る
小林家住宅主屋
垂井町(不破郡) / 建造物 / 歴史的建造物
住所:岐阜県不破郡垂井町 503-2121地図で見る
本龍寺
垂井町(不破郡)
住所:岐阜県不破郡垂井町1234地図で見る
西の見附
垂井町(不破郡) / その他スポット / 歴史的建造物
住所:岐阜県不破郡垂井町1250−1地図で見る
長屋氏屋敷跡
垂井町(不破郡) / その他スポット
住所:岐阜県不破郡垂井町地図で見る

宿場町をうるおす豊富な水

他の宿場町と比べた時の分かりやすい特色として、目で見て分かるほどの水の豊かさがあります。

  • 写真:やまざき にんふぇあ
  • 写真:やまざき にんふぇあ

垂井の泉は、垂井という地名の由来とされています。740年に聖武天皇が立ち寄った曳常泉はここのこととされます。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

また、垂井の泉の裏には裏清水があります。現代でも生活用水として使われており、時折小魚やカニが姿を現します。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

古清水も生活用水として使われています。当番表があることから、持ち回りできれいにしていることが分かります。住宅街の細い砂利道の奥にあり分かりづらいですが、うっかり人の家の庭に入らないよう観光マップなどを見ながら注意して探しましょう。

  • 写真:やまざき にんふぇあ
  • 写真:やまざき にんふぇあ

西清水は、1831年の古い地図にも記載されています。鯉が離されており、他の清水よりも深い分透明度の高さがよく分かります。

垂井の泉
垂井町(不破郡) / 名水 / 観光名所
住所:岐阜県不破郡垂井町地図で見る
裏清水
垂井町(不破郡) / 名水 / その他スポット
住所:岐阜県不破郡垂井町地図で見る
古清水
垂井町(不破郡) / その他スポット / 名水
住所:岐阜県不破郡垂井町地図で見る
西清水
垂井町(不破郡) / その他スポット / 名水
住所:岐阜県不破郡垂井町地図で見る

崇神天皇の時代から続く南宮大社

  • 写真:やまざき にんふぇあ

垂井宿の途中に、巨大な石の鳥居が建てられています。これは南宮大社の鳥居です。鳥居から1.3キロほどありますが、こちらも訪ねることをおすすめします。

南宮大社は、崇神天皇の時代に創建されたとされる古刹であり、金属の神・金山彦命を祀っています。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

二車線分はある、門前町の巨大な鳥居。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

輪橋と楼門。いずれも国の登録有形文化財に指定されています。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

輪橋は神様のための橋なので、人間が通れない角度にかけられています。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

真新しく見える拝殿も、登録有形文化財です。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

こちらは瓦塚。社殿を守ってくれた瓦に感謝するための塚です。

  • 写真:やまざき にんふぇあ
  • 写真:やまざき にんふぇあ

鳥居を抜けると南宮稲荷神社があります。ここの祭神は保食神です。

南宮大社
垂井町(不破郡) / 神社 / 縁結びスポット / インスタ映え
住所:岐阜県不破郡垂井町宮代峰1734-1地図で見る
電話:0584-22-1225

この記事を書いたトラベルライターから一言

宿場町としては同県の妻籠宿や馬籠宿、古い町並みとしては飛騨高山などがあるため目立たない存在ではありますが、垂井宿には現代でも古い町並みと雰囲気が残っています。しかも、だだ歴史的に価値があるだけでなく、今も日常生活で活用されている現役のものも少なくありません。

ぜひ、歴史ある建物や清水が今でも使われている宿場町、垂井宿を歩いてみてはいかがでしょうか。

次のページを読む

垂井町(不破郡)の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

一人旅好きのブロガー
国内で一人旅ばかりしているブロガーです。メジャーではないけどマニアックすぎない、「もっと評価されるべき」スポットを中心に紹介します。個人ブログやツイッターで今までに訪れた場所について書いたり、ここではない某所でもトラベルライターとして活動したりしているので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
http://85irimusume.doorblog.jp/

寿司に神社に恐竜まで!福井駅周辺の面白スポット4選

東尋坊や永平寺などの観光地が有名な福井県。日本総合研究所が2016年に発表した情報によると、日本で1番幸福度が高い県とされています。そんな意外な実力を隠し持つ福...


城崎温泉から渡し船で行く!柱状節理が広がる不思議な洞窟「玄武洞」

近畿地方を代表する温泉、城崎温泉。そこから車で10分ほどのところに、大量の石柱が建ち並んでいるように見える奇妙な洞窟、玄武洞があります。今回は、城崎温泉から気軽...


3億年かけて作られた神秘の洞窟、山口県・秋芳洞

山口県美称市に広がる日本最大級のカルスト台地、秋吉台。元はサンゴ礁だった石灰岩が、3億年以上もの時をかけて堆積してできた奇跡の風景です。さらに秋吉台の下には、大...

開放的すぎてほぼ丸見え!鳥取県・三朝温泉の【河原風呂】

鳥取県を代表する名湯、三朝温泉(みささおんせん)。世界有数のラドン含有量を誇るラジウム温泉であり、その効能の高さで名が知られています。ですが、三朝温泉の注目すべ...

鯉が泳ぐ城下町。「山陰の小京都」島根県・津和野を歩く

「山陰の小京都」の異名を誇る島根県・津和野。津和野藩亀井氏の治めていた城下町であり、鯉の群れが泳ぐ水路、1,000の鳥居を持つ稲荷神社、畳敷きの教会、西周や森鴎...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります